児童手当。三人目だけなんで増額?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • 匿名
    • g/jBZwZ1U6
    • 23/11/19 11:56:09

    今のご時世3人産むのは珍しいからどうせ産まないだろって思ってんじゃない?
    すぐ廃止になりそうな案だよねw

    • 2
    • 43
    • ハガキの出し忘れ
    • OPsm6CxCbj
    • 23/11/19 11:12:11

    >>33ポンポンって産んだ事ない人の表現だよね?
    ふざけんな

    • 0
    • 42
    • ブーケプルズ
    • rqMFOE154U
    • 23/11/19 11:10:34

    >>34これだと思う。
    3人目迷ってる家庭の後押しに少しはなるよね。

    1人2人のとこに増やしても習い事増やしたりでもう1人とはならないでしょう。3人産まないと人口減るのだから基準としては仕方ないと思う。

    • 1
    • 41
    • 三三九度
    • QH5RtCkGnL
    • 23/11/19 11:09:26

    >>33
    そうそう、コンドームなし快楽主義だか面倒くさがりだか知らんが

    • 0
    • 40
    • 富士山
    • 37cpwJnKCy
    • 23/11/19 11:09:14

    自己都合と政治は関係ないから

    • 1
    • 39
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • dBGqvFQUhH
    • 23/11/19 11:07:15

    1人2人産んだって人口増えねぇしな。

    • 1
    • 38
    • ハガキの出し忘れ
    • OPsm6CxCbj
    • 23/11/19 11:05:49

    子ども生まないからでしょ
    公平なんてないよ

    • 0
    • 37
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • mVKjLl7Kj8
    • 23/11/19 11:03:17

    一人っ子と決めてる人が2人産むより
    2人産んでる人の方が3人目を産みやすいからだよ
    政府もそれぐらい研究してるよ

    • 1
    • 36
    • 見合い扇子(京都)
    • RnNKmHdCoZ
    • 23/11/19 10:41:06

    >>29
    高校生にも手当(年18万)あげよう!3人目は月3万にするよー。
    でも高校生からの扶養控除(年38万)はなくすねー。
    これで誰が産もうと思うのか本気で謎。

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス(長い)
    • NeJzxnQpqI
    • 23/11/18 22:00:00

    子育て政策ではなく、少子化対策の名目だからでしょ。
    理論上、全ての夫婦が3人以上産まないと日本人の人口増加は実現不可だから。
    移民増やすなら別だけどね。

    • 1
    • 34
    • 余興
    • Yy675kRTcO
    • 23/11/18 21:34:41

    2人は兄弟欲しいっていうのもあって放っておいても作る人多いけど3人目は色々な理由で二の足踏む人いるからせめて金銭的なハードル下げたいって理由じゃない?

    • 3
    • 33
    • さんさ踊り(岩手)
    • BDbwkATBL/
    • 23/11/18 21:29:46

    >>18
    学費考えるような人はポンポン産まないでしょ。

    • 2
    • 32
    • 披露宴
    • RnNKmHdCoZ
    • 23/11/18 21:21:48

    >>31
    時期は来年の10月からって決まってるんじゃないの
    今は中身を詰めてってるだけで

    • 1
    • 31
    • 親族紹介
    • LdoPIqmNcy
    • 23/11/18 21:00:31

    なんでもいいが早くしてほしい。
    子供大きくなっちゃうよ。

    • 0
    • 30
    • 結納
    • c8EtvOK20y
    • 23/11/18 20:59:31

    主、批判する前に「なんで?」って思う事は調べた方がいいよ。

    • 0
    • 29
    • 親族紹介
    • Jj0gOdDYkR
    • 23/11/18 20:56:29

    最初に言ってたのとだいぶ違うよね。

    これでは子供欲しいとは思わない人が増えて当然だわ

    • 1
    • 28
    • さんさ踊り(岩手)
    • G209MgeYR/
    • 23/11/18 20:37:22

    まだ結婚してない人に、まず結婚して、そこから子ども産んでもらうより、既に2人いる人にもう1人とかそれ以上産んでもらう方が少子化対策として手っ取り早いのかも。
    もちろん結婚して子ども産みたいって人を支援するのも大事だけど。

    • 2
    • 27
    • 披露宴
    • RnNKmHdCoZ
    • 23/11/18 20:34:59

    >>11
    大学浪人して入ってたり上がれなかったりして6年以上とか学生でもカウントされるのかな。

    • 0
    • 26
    • 親族紹介
    • LdoPIqmNcy
    • 23/11/18 20:34:17

    >>22
    大学生まで一人目カウントになるみたいよ。

    • 0
    • 25
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • fUzEoZjs0w
    • 23/11/18 20:33:02

    将来の税収や年金への投資。
    日本以外でもやってる所多いよ。
    3人から1人増える毎に増額して4人以上産んだら生活が潤うって言われてる国で暮らしたけど、20年前に深刻化してた少子化問題が現在はほぼ解決してる。

    • 0
    • 24
    • タキシード
    • r4bGVgpZYI
    • 23/11/18 20:31:55

    >>11それって高校卒業の18歳までって事でしょ

    • 0
    • 23
    • 指輪の交換
    • ZdVEaTWnKD
    • 23/11/18 20:31:50

    1人3人以上産まないと破綻してしまうから3人目産むメリットを考えていかないとという国の考えでしょ。
    子供の数だけにしたら子供増えないじゃない。
    まあ、増えたからといって産むかと言われたら3万になったくらいで増えるのは元々3人産む予定の人しかいないと思うけどね。

    • 1
    • 22
    • ライスシャワー
    • GW+ox03D2B
    • 23/11/18 20:28:50

    ぽんぽん年子とか産むやつが1番得する世の中だな。3人いても歳離れてたらだめだし変な日本。

    • 2
    • 21
    • 新婦
    • tJohyiUWX/
    • 23/11/18 20:26:36

    そりゃ国は将来の納税者を少しでも、できるだけ少ない負担で増やしたいからね
    少し増額するだけで20年後には50年間納税する国民が増えるならって目算なんでしょ

    • 0
    • 20
    • カタログ式ギフト
    • hLCGEsvQtO
    • 23/11/18 20:25:46

    >>18
    だね。
    貰ったからと言ってプラスにはならないもんね。

    • 0
    • 19
    • 親族紹介
    • LdoPIqmNcy
    • 23/11/18 20:24:10

    どうせなら三人目生んだら1000万くらい出してほしい。

    • 1
    • 18
    • ベール
    • bH+kJbnie8
    • 23/11/18 20:19:11

    親戚子供5人いるんだけど、月11万もらえるって事か。凄いなーとは思うけど、中高大の学費考えたら、やっぱり3人以上は産むの躊躇う人多いよね。

    • 3
    • 17
    • 匿名
    • ffLV562O6U
    • 23/11/18 20:13:31

    就学中はお金かかるからでしょう。
    自立したら年齢関係なく、3人目だろうが4人目だろうが手当無しで。

    • 0
    • 16
    • 綿帽子
    • AwphPBMyWV
    • 23/11/18 19:45:03

    >>15
    ね!
    真ん中が4月生まれだからこれで
    五分五分かなーって思うように
    してるけど、おかしいよね。

    • 0
    • 15
    • ブーケ
    • AJCkomFuSd
    • 23/11/18 19:39:17

    >>12
    1月産まれだから、分かる

    15歳でいるうちはもらいたいよね

    • 3
    • 14
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • DzShJlT0Uf
    • 23/11/18 19:36:53

    >>13
    3人産んだ事に違いはないのに
    それはおかしいと思うわ

    • 7
    • 13
    • 博多一本締め
    • HdToFF8prJ
    • 23/11/18 19:34:35

    >>11
    上はもう成人してるんよね
    大学生でもない
    14歳差

    • 0
    • 12
    • 綿帽子
    • AwphPBMyWV
    • 23/11/18 19:27:25

    そんなことより1番上が3月生まれ
    なんだけど、みんながちゃんと4月
    生まれの子と同じ額もらえるように
    してほしいわ。

    • 10
    • 11
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • DzShJlT0Uf
    • 23/11/18 19:24:35

    >>3
    上が大学生まで第一子としてみなされるように緩和されたよ

    • 0
    • 10
    • ハガキの出し忘れ
    • uYsX8bnITi
    • 23/11/18 19:23:39

    そんなはした金で産むのを選んだわけじゃないんだし、たまたま3人産んだだけなんだろうからなんとも思わない。
    うちは2人だけどね。

    • 3
    • 9
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • DzShJlT0Uf
    • 23/11/18 19:23:37

    自己都合で三人産まなかったんでしょ?
    逆恨みしてねたんで文句言わないで?

    • 2
    • 8
    • キャンユセレブレィ~~
    • XPmEjUWXU5
    • 23/11/18 19:22:42

    結婚しない若者、そして結婚しても子供がいない夫婦とかが産みたくなるようにする方が先だと思うんだけど、2人子供がいる夫婦に3人ぐらいじゃ足りなくない?そもそも親になる人が少ないのに。

    • 2
    • 7
    • 花束贈呈
    • zwoaWQKnaM
    • 23/11/18 19:22:07

    あー、言われたことあるわ
    3人目は多くもらえていいわよね、ズルいー!って。
    子供2人のママさんから。
    手当だけで人間1人賄えるとでも、、?

    • 7
    • 6
    • リゾートウェディング
    • LvIjw7CnjC
    • 23/11/18 19:16:43

    国が3人産んで欲しいんだろうね。
    子供3人育てる労力も経済力も精神的な負担も3倍以上いるんだろうし、そう思うと子供多い家庭はすごいなと思っちゃう。うちなんて1人で精一杯だし。

    • 1
    • 5
    • バージンロード
    • /+iaUA/n9W
    • 23/11/18 19:13:19

    違うでしょ。
    3人産んでくれたらお金あげるから産んでよーっていう国の政策

    • 4
    • 4
    • 綿帽子
    • yjEtgxydkP
    • 23/11/18 19:10:18

    確か一夫婦につき子ども1人で人口減少、子ども2人で現状維持、子ども3人で人口増加になるらしいから子どもやこれから先の人口を増やすなら3人以上産まなきゃならないからじゃない?

    • 3
    • 3
    • 博多一本締め
    • HdToFF8prJ
    • 23/11/18 19:07:39

    うちなんて3人いるのに、上ふたりと歳離れてるから3人目とみなされてないよ
    酷い話だわ

    • 17
    • 2
    • ハガキの出し忘れ
    • jCiVW5jOsz
    • 23/11/18 19:07:06

    子を増やす為だよ
    3人目は増額するから産んでね~って

    • 10
    • 1
    • ブーケ・トス
    • XQJ8Wci7Tc
    • 23/11/18 19:06:40

    二人の親から二人以下の子供では少子化に貢献出来てないからじゃない?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ