子ども一人なのに旦那がノアかヴォクシーに乗りたいと言う

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/11/16 18:56:19

荷物がたくさん乗るから。
クラブの遠征に使えるから。
祖父祖母を乗せてお出かけできるから。
なんていうけど、
今でも遠出なんて年一回だし、祖父祖母載せたことも一度もない。
クラブはまだ遠征行くようなのに入ってない。
友達も乗せられるしとか言うけど乗せたくない。
アウトドア家族ならまだしも、うちは娘がお出かけそこまで好きじゃないし、私もしない。キャンプもしない。
その辺のスーパーとか送り迎えくらい。
そもそも私は大きい車に乗りたくない。

今は軽自動車がふたつあってひとつを買い替えるんだけど、通勤に旦那が残った軽自動車使ってファミリーカーがわたしになるから、ちょっとした買い物や送り迎えだけにファミリーカー使うことになる。

ノアやヴォクシークラスいらないって言うなら買い替えないとか旦那は言ってて
今のうちの状況で大きい車は維持費などの無駄になると思うんだけどどう思う?
私はただ旦那が見栄を張りたい、自分が乗りたいだけに思える。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/16 21:15:06

    うち子ども1人だけどアルファードにしたわ。

    • 1
    • 42
    • ライスシャワー
    • 23/11/16 21:10:53

    レクサスLMがいいよ

    • 0
    • 41
    • マリッジリング
    • 23/11/16 20:40:06

    クラブの遠征とか祖父母を乗せて出かけたいっていう理由なら理解できる。

    子供何歳かわからないけど、出かけるのが好きじゃないのは連れて行かないからだと思うし、友達乗せたくないというのは…人の車には乗るけど自分は友達乗せたくないというのは理解できなかったわ。
    祖父母乗せてどこかに行ったこともないというのも軽なら当たり前じゃね?と思った。

    どっちにしろ普段主が乗ることになるなら維持費のほうが大変だし、だったらシエンタとかなら乗りやすいしコンパクトなファミリーカーにしたらいい。

    • 0
    • 23/11/16 20:39:31

    ノア、ヴォクシーはやめなよ。
    めちゃくちゃダサいよ。
    シエンタ、フリードはもっとダサい。

    • 1
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/11/16 20:39:22

    ヴォクシーで見栄は張れない笑

    • 3
    • 38
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/16 20:35:18

    うちは貧乏なんだから大きい車なんて無理だよ
    ハッキリ言ったらいいのに

    • 1
    • 37
    • 元カレ参列
    • 23/11/16 20:33:29

    >>35

    私も、この案が一番良いかなと思う。

    • 1
    • 36
    • キャンドルサービス
    • 23/11/16 20:29:30

    うちもヴォクシーだけど、このレベルの車で見栄は張れないよ
    運転はしやすい

    • 6
    • 35
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/16 19:59:13

    年一回なら、普段は主が乗りやすい車にして必要な時にレンタカーでいいかもね

    • 3
    • 34
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/16 19:54:51

    すみません私は車にあまり詳しくない人間なので、的外れなことを言っているかもしれません。

    ノアやヴォクシーについてはうちには大きすぎない?っていうのと、
    ほしいなら旦那が乗ればいいのに、通勤には使いにくいから普段使いとしては軽自動車に旦那が乗り、ファミリーカーは私に乗るように言ってくることや
    あるかもわからない用事を言い連ねて買おうとしていること
    などが反対意見としてあります。

    好きなのに乗ればいいって言いたいですけど、そこまでお金に余裕があるというわけでもないのてというわけでもないので…

    • 0
    • 33
    • マリッジリング
    • 23/11/16 19:50:38

    ノア、ヴォクシーは意外と小さいから運転しやすいと思う。幅は結構狭い。

    • 2
    • 23/11/16 19:48:28

    日頃旦那さんも家族の為に一生懸命働いてるんだから、車くらい旦那さん好みのをチョイスしても良くないかな?

    車なんて見栄や乗りたいが大事だと思うけど。特に男性は。

    • 0
    • 31
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/16 19:47:49

    うちなんて4人家族なのに2人用の車欲しがってるよ…乗れるだけでもいいよ…

    • 2
    • 30
    • カラードレス
    • 23/11/16 19:47:32

    そのくらいの見栄なら張らせてあげたらいいと思う
    ミニバンは旦那が乗ればいいし

    • 0
    • 29
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/16 19:45:19

    運転苦手ならシエンタ、フリードのがいいよ

    何回も切り返してやっと駐車できた、みたいなのもいるし

    • 1
    • 28
    • ライスシャワー
    • 23/11/16 19:42:11

    荷物たくさん乗せたいなら軽バンでいいよ

    • 0
    • 27
    • プチギフト
    • 23/11/16 19:41:48

    うちも子供1人なのにノア買ったよ今年。
    こんなデカいのいらないって思ったけど
    買い替えて正解。(前回のクルマはBMW)
    広い方が良い。
    祖父祖母も乗せてでかけることできるし。

    • 0
    • 26
    • 誓いの言葉
    • 23/11/16 19:40:05

    ノア、ヴォクシーが欲しいって、旦那さんだいぶ譲歩してると思う。本当はアルヴェルが欲しいんじゃない?でも旦那さんなりに経済面を考慮してノア、ヴォクシーって言ってるんじゃないかな。ヴォクシーって新車で300万円からあるし、軽自動車も良いものは300万円以上するし、大差ないよ。落ち着いてゆっくり話し合ってみなよ。ヴォクシーなら新古車にするとか、旦那さんのお小遣いを今後5年間5000円減にして車検代に充てることにするとかいろいろ提案しあってみたら?

    • 1
    • 23/11/16 19:38:14

    他の人も書いてるけど
    ノアやヴォクシー程度じゃ、ドヤれないよ?

    だた、好きで乗りたいだけじゃないの?

    • 2
    • 24
    • エンゲージリング
    • 23/11/16 19:35:07

    うちも一人っ子なのに、エルグランドだよ・・・
    子どもの楽器運ぶからっていう理由
    後球に子供の部活の遠征で何人か乗せることがあるけど、あまり大きさが活躍しない日々。
    車検の代車でシエンタが来たときはあまりの小ささにびっくりした。

    • 1
    • 23/11/16 19:34:32

    >>18
    うん、だからわたしは知らんてば

    • 0
    • 23/11/16 19:32:08

    じゃあ買い替えなくていいでしょ

    • 0
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/16 19:30:14

    ノア、ヴォクシーで見栄?真面目に言ってる?

    • 8
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/11/16 19:27:00

    ノアやヴォクシーって独身でも普通に選ぶサイズだと思うんだけど…。子供一人なのにもったいない!ってのはなんか違うと思う。私も独身時代にヴォクシーと同クラスの車に乗ってたよ。人それぞれ好みがあって、その好みにあった車に乗りたいと言うことを「見栄だ!」という思考がよく分からない。ただ気に入ったから乗りたいだけなのに。正直いい歳した大人の男性に軽自動車を強いるのも気の毒だと思う。本人が気に入って乗ってるならいいけどさ。

    • 3
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/11/16 19:22:25

    それなら三列シートのコンパクトミニバン(シエンタやフリード)のほうが良さそうだけどね。

    • 2
    • 18
    • ナイトウェディング
    • 23/11/16 19:20:22

    >>17
    そういう偏見やめな

    • 5
    • 23/11/16 19:18:26

    乗りたい車=そうなりたい
    となってて自分のコンプレックスを表現してるそう


    速い車に乗りたがるのは優柔不断な人

    デカい車に乗りたがるのは小心者

    プリウス乗りは偽ヤンキー

    ヴォクシーはジジイの若づくり

    外車乗りは英語しゃべれない

    当たってるかは知らん

    • 0
    • 16
    • カラードレス
    • 23/11/16 19:13:50

    子供一人でもヴォクシーとかたくさんいるけど

    • 4
    • 15
    • ファーストバイト
    • 23/11/16 19:13:34

    無駄すぎる。
    そんな金食い虫買うくらいなら子供もう1人作ろうよって言っちゃう。

    • 1
    • 23/11/16 19:13:18

    いらねー
    プリウスとかでいいじゃん。お子さんが1人だからというよりノアもヴォクシーもださいからまじでいらん

    • 1
    • 13
    • 三段ケーキ
    • 23/11/16 19:12:13

    それって見栄になるの?
    旦那さんが欲しがる車ってマイルドヤンキー丸出しよね
    そう云う階層の人間が運転してるんだろうなと思う
    私なら恥ずかしいからイヤだと旦那さんに言うよ

    • 2
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/16 19:12:06

    旦那さんがミニバン乗ればいいのにね
    子供2人でキャンプするから、ミニバン良かったよ  子供自転車乗せたり、ホームセンターで
    組立家具持ち帰りにも良かった

    • 0
    • 11
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/16 19:11:34

    うちは旦那が、アルファード。

    私は軽自動車。

    休み日は旦那の車だし、
    私は日常づかいだから、
    お互いに乗りたいにしたよ。

    • 1
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/16 19:07:35

    別にそのくらい良いと思うけど…
    可愛いもんだよ

    • 6
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 19:07:13

    同意見で、昔シエンタに落ち着いたよ。
    ただノアやヴォクシーと値段はあまり変わらないし。維持費も。 
    乗りやすさならノアやヴォクシーの方が乗りやすいね。
    今って軽自動車の新車200万超えだし。

    今は遠出は会社(自営業)のヴォクシーで、家は軽自動車とソリオ。

    • 1
    • 8
    • ガーデン挙式
    • 23/11/16 19:05:31

    私の弟も娘一人だけど、アルファードに乗ってるよ。スポーツも特にやらせてない。祖父母とお出掛けなんかしない。主旦那と同じで、たぶん、見栄。たまに、関西からディズニーに行く時に大活躍って感じみたい。主が運転しにくいなら、旦那の通勤車をミニバンにしてもらうしかないね。

    • 2
    • 7
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/16 19:03:20

    我が家のことかと思った。
    家族3人でアルファード。同じように祖父母やら部活やらいってるけど、息子三才だから!

    • 2
    • 6
    • タキシード
    • 23/11/16 19:00:30

    いるよね 近くに分譲地があるんだけど、みーんなアルファードかボクシーかノアしか並んでいない。 一種の見栄なんだろうなぁと。

    • 4
    • 5
    • カラードレス
    • 23/11/16 19:00:18

    旦那が通勤でミニバン乗れば良くない?

    • 3
    • 23/11/16 18:59:15

    ノア、VOXYくらいなら別にそこまで扱いにくくないのでは?
    見た目はダサいけど荷物重視ならタンクとか勧めてみたら?だめか。

    • 7
    • 23/11/16 18:58:32

    「どうしても買うなら軽は私が乗る」っていうのを絶対条件にしたら?

    • 7
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/16 18:57:30

    私はセレナだけど運転しやすいよ。車幅が狭いんだよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ