今になって私立高校行きたいと言い出したんだけど

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/11/16 14:32:21

どうしよう??
私立高校無償化世帯だけど、施設費やら就学旅行費用やら払えないよ。
どちらにしても私立高校は併願で受けるから奨学金制度の申し込みは済んでますがうちは公立しか無理だよ。やっぱりハッキリ言うべきよね?
ちなみに聞いたら私立高校専願で受ける子は毎年少ないみたい。全体の2割。
公立受ける子で不合格で併願私立高校へ行く子が2割らしいのよ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/16 18:30:16

    >>35
    横だけど。
    キリスト教の私立。キリスト枠やミッション枠と言われる大学の指定校推薦を沢山持ってる。普通の私立より学費は高い傾向にあるね。

    • 0
    • 55
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 18:07:27

    主、全く答えなくなったね。

    • 1
    • 54
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/16 16:35:22

    >>14
    学校にもよるけど、今は国内海外選べる。
    私立だろうと国内もそれなりにいるよ。
    (経済的な問題もあるだろうけど、英語嫌いな子とか)
    あと、アジア圏行くなら沖縄の方が絶対いい!みたいな好みとか。

    • 1
    • 53
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 16:32:10

    >>50
    子ども同士は何となく知ってるとして、全員のことを親に話すか?

    • 1
    • 23/11/16 16:31:40

    優れた私立で有名なのは限られているからね
    もともと公立選ぶ子は学力で選ぶ子ばかりだから、競争率激しいし、特に塾なしで公立合格できる子は
    ヒーロー扱いみたいなものだよ、5科目教科制覇は自信になります
    設備が豪華な私立より、学力高い公立を選ぶ子は多いですから。私立がお金持ちでうらやましいとかいうのはみじんも考えない、学力高い公立の子はたくさんいますから。

    • 1
    • 51
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 16:28:53

    >>50
    毎年のことを知ってるの?

    • 1
    • 50
    • ウエルカムボード
    • 23/11/16 16:19:24

    >>46 うちも専願の子供、推薦の子供わかってたよ。子供同士で話出てくるし
    面接官役 専願や推薦の子達だったもの

    • 1
    • 49
    • ウエルカムボード
    • 23/11/16 16:13:31

    塾代払うなら、私立でトントンだなーっておもって私立専願かなぁってうちも悩んでるわー。
    スッゴいおバカな私立ならあの子でもって考えちゃってるわ…
    うちも授業料無償の枠なんだけどね
    今、今中1だから悩む悩むわー

    • 1
    • 23/11/16 15:56:20

    >>39
    うちも私立で給付型の奨学金もらってたけど、受験前に申し込みはなかったよ。

    大学だけだと思ってた。

    • 2
    • 47
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/16 15:55:00

    主のみコメントざっと読んだけど、大体その理由なら公立がんばれって思っちゃうね。
    金銭的な問題ももちろんあるし、お子さんにも正直にそれを話した上で、納得させるしかないと思う。

    • 2
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 15:53:54

    >>45
    その知り合いは何でそんな情報知ってるの?

    • 1
    • 45
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 15:50:59

    >>44知り合い

    • 0
    • 44
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 15:49:23

    ちなみに聞いたら私立高校専願で受ける子は毎年少ないみたい。全体の2割。

    誰に聞いたの?

    • 3
    • 43
    • カラードレス
    • 23/11/16 15:49:11

    うん、お金ないならとりあえずは公立本命にして貰わなきゃ

    • 2
    • 42
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/16 15:47:58

    払えないなら無理だよね。

    • 1
    • 23/11/16 15:47:56

    >>40みんなちなみに
    よしやまくん「みんななあ俺たちってよ
    みんなその、、はるみもよ、、みんなその、、みんななんつーか、、みんななかよ」

    みんな「あらよしやまくんきてたの?はるみピアノもういきなさい。」

    みんなな。

    • 0
    • 23/11/16 15:44:57

    みんなちなみにみんな女子校のほうがよいだろうけど女子や女子親からするととにかく
    みんな悪いやつと
    みんなつるまないみんなからまれない
    をみんなまずみんな考えるだろう。みんな少子化みんな晩婚化みんな詭弁にだまされずと。
    みんな「あんたな別なみんな年収みんな五億万みんな連れてみんなこんでええからな?あとよしやまくんはやめときな?みんな東京みんな海林塾女子大とはいわんけどみんなせめてみんなな?」みんな「みんなわあってるよ!みんなうるさいなあ!」

    女子校にしなさいみんなな。

    • 0
    • 23/11/16 15:43:06

    高校進学に奨学金申し込んだの?
    あまり聞かないけど?

    • 5
    • 38
    • カラードレス
    • 23/11/16 15:39:43

    レべ違いでよく理解できん内容だった
    さよなら

    • 1
    • 37
    • ガーデン挙式
    • 23/11/16 15:37:52

    去年のうちの娘みたい。行きたい!って言張るから、12月の三者懇談で急遽、私立専願に変更したよ。うちの地域は私立専願は4割くらい行くから、友達に流された感ある。
    お金は掛かるけど、今楽しく通ってくれてるから、まぁ、良しと思うしかない。

    • 1
    • 36
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 15:37:34

    >>33
    地域によるけど、偏差値40だと4年制大学進学はほぼのぞめないよね?特に国立は無理。高卒、専門、短大が最終学歴、仮に地元で就職なら公立優位の地域は私立高校より公立高校卒業の名を取る事が多い。どのみち公立の方が卒業生多いわけだし。私立に行くことが難しいいまの主家の状況では就職の可能性も大きいし。これは主の地域の特性によるから何とも言えないけどね。

    • 3
    • 35
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 15:30:10

    >>31
    ミッション系って何ですか?

    • 1
    • 34
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/16 15:24:53

    >>9
    親の希望で決めたのにひどいね。
    予想してたよりかなりかかったんだろうけど、それは子供に言うべきではないし、親の希望なら特に言っちゃだめだと思う。

    • 2
    • 23/11/16 15:20:51

    >>28
    偏差値40の公立が最終学歴って何か得あるの?

    • 2
    • 32
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/16 15:19:58

    中学生なら自分の家庭の経済状況ってわからないのかね??
    アホの子なのか、主が見え張りなのか。

    • 2
    • 23/11/16 15:17:42

    公立でも修学旅行海外のところもあるし私立でもコートとか靴下とか自由なら公立の制服代とそんなに差がないところもある。
    偏差値40の公立なんて詰んでるじゃん。私立で偏差値50、できれば三流大学の附属か附属じゃなければミッション系の高校に進学した方が絶対いい。

    • 2
    • 30
    • モーニング
    • 23/11/16 15:16:30

    高校で奨学金制度を使う家庭って、よっぽどじゃないの?そしたら中三だと自分の家の経済状況くらい分かるよね。
    なんかおかしいんだけど。釣り?

    • 5
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/11/16 15:11:25

    というか進学の話した時、大学や専門の話含めて話しない?
    うちは高卒以上目指すなら公立行ってねっていってあるよ。その後は、専門なら出すけど、大学だと倍かかるから奨学金半分かりるか補助でるところにしようかっていってある。後々何かあれば将来に影響するからさちゃんと話したほうがいいよ。

    • 1
    • 28
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 15:11:12

    主さんのところは公立優位の地域よね?
    ならここは頑張って公立。うちの地域だと偏差値40だと併願で受けられる高校は存在しない。偏差値40の子はあくまで、偏差値40の私立専願か公立かを選ぶだけ。公立に落ちたら公立の二次募集で再度受験。
    お友だちは偏差値50も大丈夫とか言うけど、偏差値40の子はあくまで40。ただその学校だと併願特進~専願クラスまであって在学の子の偏差値幅が10ほどあるってことです。冷静にそのあたり話さないと。地域的に公立優位の地域は高卒就職の場合最終学歴の卒業高校名に重きをみる傾向もあるし。頑張って公立受けさせた方が良いよ。

    • 3
    • 27
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/16 15:07:10

    でも公立落ちたら嫌でも私立だよ?どうしようじゃなくてうちは貧乏だから絶対に受かるレベルの公立しか受験できないよって伝えないとダメじゃん

    • 3
    • 26
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 15:02:21

    >>24
    一応40くらいの公立を受ける予定です
    友達に私立高校専願なら50でも大丈夫!とか言われたらしくて。

    • 0
    • 25
    • ナイトウェディング
    • 23/11/16 14:58:33

    今になってっていうか
    単にお宅のお子さん努力をしたくないだけでしょ。
    単願ならほぼ無試験なのでそれ目当て。

    ハッキリ言ってこのままだとろくな人間になれないよ。
    気づかない主も底辺なんだろうけどね。

    • 5
    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 14:56:52

    >>13
    これ聞く限り、一時的な逃避じゃない?
    公立入試がナーバスになっているとか?
    偏差値的には公立は大丈夫?

    • 4
    • 23
    • エンゲージリング
    • 23/11/16 14:56:08

    公立行ってた友達の所もそれなりにかかってたわ。
    修学旅行では無いけど、大学見学に行くから積み立てしてたよ。
    交通費もかかってたし。まぁまぁ遠い進学校に行ってた。

    近くの私立(成績で学費免除)行ってた子と、変わんなかったわ。

    家は、成績免除の無いし高い学費を払った。まぁ部活成績でいくらかは援助もらえたので少しは良かったけどさ。
    同じ競技で公立の子、遠征費、ほぼ各自負担で大変そうだったわ。

    行く私立の学費をとことん調べてみた?
    公立も。公立でも授業料以外のをしっかり調べたら良いよ。


    • 2
    • 22
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/16 14:54:58

    経済的な話は中学1年からすることだよ。高校卒業後の進路も含めて、はっきり言わないと駄目。いくら私立に行きたいといってもまだ先があるからね。
    うちは非無償世帯だけど、私立は大学のことを考えると結構辛いから公立もしくは、併願の私立で特待生枠を取ることを目指し、実際頑張って特待生枠獲得したよ。
    子どもの同級生の中には、私立で授業料以外に施設費、修学旅行など諸々を無償をしているところを併願に取りたいから、私立のランクをあえて落とした子もいたけど。(うちの地域は偏差値の低い高校ほど特待生の優遇がすごい)そういう道はない?

    • 1
    • 23/11/16 14:54:49

    >>14
    近くの公立も海外だったよ。
    まあ強制じゃないけど、ほとんどの子が行ったって。

    • 1
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/11/16 14:51:21

    授業料は無料になっても、入学金20万
    制服15万
    タブレット、PTA、教材費、諸々マジでお金飛ぶよー。

    • 4
    • 19
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/16 14:50:51

    >>6
    それなら全国貧乏世帯は存在しない事になる(笑)

    • 2
    • 18
    • ガーデン挙式
    • 23/11/16 14:50:27

    >>14
    海外と国内あって両方行く子もいたって聞いた事あるよ。行く時期がずれてるのかな?

    • 1
    • 23/11/16 14:50:24

    本当は私立第一志望だったのかな?でもなんとなく察して公立にしたのか。それとも専願だとよっぽどの事がない限り不合格はないから楽したくなったのか。受験勉強が嫌で楽したくて私立に行きたいなら私立に言ってからも文句言いそう。きちんと話し合った方がほいみ

    • 1
    • 16
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 14:50:21

    >>15
    しかもクラブ活動費用もほとんどが学校持ちらしくて!

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/11/16 14:49:37

    >>13
    専願はもう推薦で通ってるのと同じだからね
    確約取れてるんだよ

    • 1
    • 14
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 14:47:28

    >>10
    私立高校って絶対に海外だよな。

    • 0
    • 13
    • 指輪の交換
    • 23/11/16 14:46:06

    >>5
    私立高校専願の子が羨ましいって!
    友達でずっと私立高校専願を言ってた子がいたみたいで、その子は塾でも学校でも大丈夫!と言われたらしくて科目も3教科だから羨ましいと。

    • 0
    • 12
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/16 14:45:30

    経済的な話、しないの?
    無償化世帯なんだから特に必要でしょ。

    経済観念の薄い大人にしないように。

    • 3
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • ハネムーン
    • 23/11/16 14:44:15

    私立ってこの超円安の時代でも
    修学旅行、普通に海外行くよね
    公立は庶民に合わせて考えてくれるけど
    私立はお金持ちを基準に考えるから
    何かと高くなるよね
    厳しいなら、早めに言ってあげたほうが良いと思う

    • 4
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/11/16 14:43:53

    経済的に無理ならハッキリと伝えなきゃダメ。
    私が高校受験の時、特待生制度で私立の高校進学したけど、そりゃ惨めだったよ。
    授業料はタダだったけど、制服代やら管理費やらはやっぱり支払いだったから。あと、普通に周りの子が裕福で経済格差を思い知った。

    親には費用のせいで散々文句言われた。私は公立で言いって言ったのに、せっかく特待生で受かったからって親の希望だったのに。

    • 3
    • 23/11/16 14:43:13

    中3なら説明すればわかる

    • 2
    • 23/11/16 14:42:04

    今になって、ってことは最初は公立でと約束してたんじゃないかな?
    今回はっきり断り、その後大学進学する時は奨学金でと言っておいた方がいいよ。
    変に期待させない方がいい。
    あと、他の子の情報に惑わされないで。うちはうちなんだから。

    • 3
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ