幼稚園教諭の方!幼稚園教諭経験者の方!

  • なんでも
  • 記念写真
  • 23/11/14 12:56:31

音楽発表会で一人しかできない大太鼓やシンバル。
先生も子どももクジ引きで決めたよ〜って言ってたけど、絶対クジ引きじゃないよね?
見えないとこで調節とかしてない?
しっかりしてない子とか欠席が多い子に当たったら困るよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/11/15 11:06:24

    大事なのはメロディオンとかだからしっかりした子はそっちにまわす。大太鼓やシンバルは目立つけど間違っても曲に影響ないからなるべくできない子をまわす。適当にジャーンってやっててくれていい。大した活躍してこなかった地味な子とか当てがうと親は喜んでるけどね。

    • 0
    • 8
    • ブロッコリートス
    • 23/11/15 10:59:33

    >>1
    誰もそんなこと聞いてない(笑)

    • 0
    • 7
    • タキシード
    • 23/11/15 10:59:01

    お遊戯会とかもどうなの?
    主役とか大事な役の子とか
    うちの子が行ってる園は、大役は物怖じしないハキハキ系の子らしい
    うちの子はモジモジ君だから脇役なんだけど、やっぱり色々考えてんのかな?と思ったんだけど
    うちの子モジモジ君なのに、主役やりたいって言ってて、どうしよう…と思ってたけど脇役でホッとしたんだよね(笑)

    • 0
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/11/15 10:57:16

    劇とかお遊戯とかもやっぱりしっかりした子をメインにしてたよ
    役員の子にも配慮してたな

    • 0
    • 5
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/15 10:49:04

    基本幼稚園は成金系は親のヒエラルキーで子供の立ち位置喪きまる
    モンペ親とか、うるさそうな子がいる幼稚園は配慮済

    • 0
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/11/14 13:13:48

    基本的にそういう曲は選ばないけど。以前、本役の子がインフルになって予備の子がやったことがある。予備にはかなりしっかりした子じゃないとムリ。ほとんど出る可能性がないのに練習しなきゃいけないし出るときは突然決まるから。その子は見事にやったけどね。

    • 0
    • 3
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/14 13:11:53

    うちは明らかにやってたな。
    ヤマハ音楽教室入ってたから、ピアノやってた子には有利だよ。

    • 0
    • 2
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/14 13:09:12

    私が勤めてた園はそんなに難しい曲やらないから別にどの楽器も誰でもできるから、子供のやりたい楽器をそのままやってもらったよ。太鼓やシンバルくらいどの子がなっても困らない。人数が片寄った時は子供達と話し合ったけど大人の裏工作はない。

    でも本格的なかなり高度な合奏をする園だったらどうだろうね。

    • 0
    • 23/11/14 13:01:36

    シンバルとか大太鼓よりみんながやる小太鼓とかのが良い。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ