中3の息子がひたむきすぎるほど頑張っているんだけど

  • なんでも
  • カチャーシー(沖縄)
  • 23/11/13 18:49:34

受験も佳境を迎えて、元々頭の回転は早い方なんだけど、どんなに私が促してもそんなにお勉強をしてこなかった息子が、中3になる時、急にやる気を出して勉強をし始めた。 嘘じゃなく毎日塾へ行き、平日は5時間、休日は10時間勉強をやってくる。

でも私の子だし、気付いたのも遅いと言えば遅い。 もしも希望する結果にならなかったらがっかりするんだろうなぁって思うと辛くなる。 信じて応援はするけど、内申27の子が36になるなんて難しいと思うし、どんなふうに見守ればいいですか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/14 13:05:27

    >>31
    その言葉そっくりそのまま、あなたに返すよ

    • 0
    • 40
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/14 12:57:34

    内申点はわからないですよ。

    うちの娘、3年生一学期で
    5科13
    4科11
    という壊滅状態だったんだけど
    なにをどうしたのかわからないけど
    二学期、
    5科18
    4科15
    というミラクルを起こし
    10月末の三者面談で無理といわれ
    11月頭の模試でB判定だった公立
    12月の三者面談では射程距離内に入ったと頑張りを褒められ
    模試もまさかのA判定になり
    無事に第一志望合格しました。
    落ちこぼれないか心配しましたが
    評定4.5キープしてます。

    • 2
    • 39
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/14 12:29:26

    ゴールは高校受験じゃない

    • 2
    • 38
    • ナイトウェディング
    • 23/11/14 12:26:10

    もう見てないかな?

    • 1
    • 37
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 23:15:57

    主さん大丈夫?

    • 0
    • 36
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/13 21:06:13

    頑張るんだー!

    • 0
    • 35
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/13 21:01:38

    >>34ごめん、見間違えた
    内申か。

    36は難しいんじゃない?

    • 1
    • 34
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/13 21:00:07

    4月か5月くらいからやる気出始めて、頑張っているならいい結果が出ると思うよ
    模試の結果見ながら志望校決めていけばいいのよ

    あと偏差値27ってどういうこと?

    • 3
    • 33
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 20:56:58

    いつもと変わらず平常心で見守るしかないよ。もし希望する結果にならなくても、頑張ったことは決して無駄にはならない。今はめげずにコツコツと受験まで駆け上がれ!!

    • 1
    • 32
    • ベールアップ
    • 23/11/13 20:54:12

    3年の平均が必要な地域なの?
    それとも3年間の平均?
    はたまた3年の学年末のみ?

    3年の平均か、3年の学年末のみなら、それだけやってるならどうにかなるんじゃないの?
    全部3から全部4にすれば良いだけでしょ?

    ちなみに志望校は偏差値いくつで今の偏差値いくつなの?

    • 0
    • 31
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/13 20:48:25

    誓いのキスうぜー笑

    • 2
    • 30
    • 誓いの言葉
    • 23/11/13 20:42:34

    何もしなくていい。ご飯食べさせて教育費を用意するのみ。親は見守るのみ。

    • 1
    • 23/11/13 20:42:27

    まだ受験まで時間があるし、諦めない!
    その頑張りは無駄にはならないよ!
    うちの中3娘に爪の垢がほしいくらい。

    • 0
    • 23/11/13 20:42:21

    我が家は頭の悪い娘のために中2の夏から塾いれたのに、それに甘んじて全然勉強しない。したした言うけどテストに全く表れない。次の期末で成果がでなかったら退会させる。

    • 0
    • 23/11/13 20:38:49

    オール3の子が今から本腰入れても、今までコツコツ頑張ってきた子たちは、さらに頑張る。何も変わらないと思う。1つくらい4になったらいいねーって軽く思わないと、ダメだった時のショックが大きい。

    • 3
    • 26
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/13 20:33:48

    三者面談で何も言われませんでしたか?息子は学年評価がもうでてしまいました。中1からの内申が使われる為志望校の内申足らずです。ただ受験に関わる最後の内申は数学3→5 理科3→4に上がりました。息子さんも悔いの残らないように頑張るのみ。

    • 2
    • 25
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 20:32:10

    >>15
    11月で悪足掻きって諦めるの早すぎな
    たかだか高校受験くらいで

    • 6
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/13 20:32:03

    みんな中3からやる気だすから偏差値はどんなに頑張っても変わらないのは有名な話だよ。
    すでに手遅れ

    • 4
    • 23
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 20:28:55

    とりあえず、期末まで後少しだね。二学期までだもんね。テスト前二週間はとにかく体調管理じゃない?

    • 0
    • 22
    • ブロッコリートス
    • 23/11/13 20:25:29

    とにかく体調管理だよ。
    部屋を加湿したり、遅くまで勉強させないように声掛けしたり。
    栄養のある温かいものを食べさせる。
    普段買わなそうなスイーツ買って、のんびりお喋りしながら食べたりする。

    うちは頭良くない方で偏差値も低めの所に行くと思ってたら、急に頑張りだして逆に心配したわ。早く寝ようと声掛けしてた。
    失速することなく受験日まで突っ走ることが出来たよ。
    大学受験もギリギリでやり始めるから、短期決戦があってたのかなと。
    親はヒヤヒヤするんだけどねー。
    気にしてない風を装うようにしてたよ。

    • 2
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/13 20:23:56

    エンジンかかるの遅かったのが残念だけど、悔いの残らないように頑張ってくれたらいいね。
    子供二人、高校受験、大学受験を見守ったんだけど、何時に帰宅しようと温かいご飯とお風呂と部屋の準備をするだけだったよ。
    あとは、小腹がすいた時に菓子パンとインスタントラーメンぐらいあればよいんじゃないのかな

    • 0
    • 20
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 19:41:45

    内申ほぼ全部3ってことはたぶん少しテストの成績上がった位じゃ4はつかないと思う
    先生の評価イメージってのはなかなか覆せない

    中1一学期から頑張ってる子が先生には頑張ってるって印象を既に与えてるしこの層の行動、点数が通常の5を取れる頑張り、しかもほとんどの子が受験意識して勉強するから多少では埋没してしまう

    模試がとれてるなら極端な話実力テスト、定期テスト対策を万全にして高得点を目指すしかないよ
    それに加え授業での発言や提出物も積極的に出す

    信じて見守るのも大事だけど、アドバイスも要所要所でするのも必要だよ

    • 1
    • 23/11/13 19:38:32

    お母さんお父さん、あまり勉強してこなかった?
    ピンときてない感じなもので。
    できることは塾代や家庭教師代を充分に用意することといつも変わらず衣食住を整えることかもね

    • 1
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/11/13 19:38:11

    受験生が追い込み始める時期だね。
    母は温かい栄養あるご飯と体調管理だけしっかり。
    仮に希望通りにいかなくても頑張った結果は残るから主が今から不安になっちゃ駄目だよ。
    出来なくてもできる!大丈夫!って言葉だけでも違うよ。
    ちなみにうちの上の子は先生から無理だって言われた高校目指してガッツリ勉強しだしたのは12月頭ぐらいだよ。
    それで入試結果は全て平均点以上国語は一問間違えて合格。
    先生驚かしてた。
    お子さん頑張れ。

    • 1
    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/11/13 19:37:42

    内申が良くなかったら上位の高校の受験はさせてくれないシステム?

    ウチは内申はほぼオール3だったけど、当日点が高かったので偏差値60の公立高校に合格しましたよ。

    • 1
    • 23/11/13 19:37:16

    塾行ってないし、勉強もしてないけど内申31だよ。うちの子は頭いいの?思ったことないけどな。

    • 1
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/13 19:32:48

    悪足掻きでもしてないと正気保てないとか

    • 1
    • 14
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 19:30:08

    >>8
    9教科5段階評価? で27だとしたら頭の回転高いとは思えないのだけど?最低33はこえないと。

    • 3
    • 13
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 19:29:35

    私立は3カ月、公立は4ヶ月あるから、今から必死に頑張れば伸びしろ大きくて楽しみだね。
    うちの上は1月の特訓で伸びたし、周りの子でも直前にグーンと伸びた子いるよ。

    塾一緒の男子は偏差値57から伸びて70のトップ高に入り、部活大変なのに現役で国立大入ったよ。ママ友の息子も部活引退してから猛烈に勉強して進学校から早稲田に行った。全然勉強してなかったのに。

    とりあえず衣食住整えて体調管理。余計な事は言わず、折に触れて頑張ってるね!と応援したら良いよ。

    もしも…の時はその時に考えようよ。気持ちに強いお子さんだと思うから大丈夫と思うよ。
    とにかく頑張ってるお子さん素晴らしいね。
    偉いと思うよ、ホント。
    男の子って私の時も子供の周りも、部活で負けない奴に勉強で負けたとか、周りに負けたくないとかで突然猛烈にやる子いるからそんなタイプかな。将来楽しみだね。

    • 2
    • 23/11/13 19:26:25

    努力家なんだ、すごいです。

    うちは、内申点が届かず希望する高校ではなかったけれどそれがバネになって
    高校自体は楽しくはなかったけど
    勉強は頑張ってました。
    大学は自分の思うところだったのか満足は、してましたよ。

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 19:25:30

    >>7
    メジャーとかマイナーとか関係ないと思う。我が子に必要ならマイナーな地域でも中学入試させるし。親が言い訳しだしたら子供もそうなる。楽な方に流されただけ。この繰り返ししないためにどうするか親が賢くならないと高校入試の先大学入試でも同じこと言っていると思う。

    • 1
    • 10
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/13 19:25:13

    オール3かー…。なかなか難しいけどその頑張りが続けば大学で見返せるんじゃないかな?

    • 2
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/11/13 19:22:10

    内申27から36は早々ないね。
    オール4取れる子は偏差値60以上はあるし、内申30超える子は4をいくつか取ってる。
    うちの子たちがそうだったけど、片方はオール4超え、もう片方は内申33とかかな。
    希望する結果にならなくても頑張ったことは褒めて認めれば良いよ。
    うちはそれがバネになって高校、大学受験、大学で頑張ってる。
    今気付いただけでも良しとするしかない!

    • 1
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 19:21:58

    >>6レスありがとうございます、前通っていた中学校が簡単に成績が取れる学校でした中1で内申27。
    中2で引っ越した学校が賢くて、一気に成績が落ちてしまってちゃうにで内申25、前の学校と同じ数字でも内容が全く違う、27,
    そこから這い上がっての今なんです。

    • 0
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 19:19:15

    >>5レスありがとうございます、中受がそこまでメジャーな地域ではありませんが、結構早い段階で中受の話とかしていたんです。 幼児教室とか、塾とかも、人より早めに始めた方でしたが、ダメでした。 でも、今になって中受しておけばよかったって言ってます。

    • 0
    • 23/11/13 19:11:10

    中3になった時にやる気を出したんでしょ?なのに1学期の評価も27のまんまだったの?
    もし30超えてたのなら2学期の評価は36になる可能性もあるよ
    塾での勉強だけではなく学校でも頑張ってますアピールしたのかな、評価は学校でつくのだから塾よりも学校で頑張らないと意味ないよ
    親も面談の時にしっかりと褒めてサポートしなきゃダメ

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 19:02:40

    正直もう間に合わない。息子の今後信じて見守るしかない。親の責任も少しはあると思う。頭の回転早いならなおさらもう少し早い段階で勉強の大切さ教えてあげたら良かったのかと思う。頭の回転早い子供の親はさらにそのうえ考えてる親もいるから。宝の持ち腐れにならないように高校からでも遅くないように教えてあげてほしい。

    • 2
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 18:59:18

    >>2レスありがとうございます、大丈夫、きっとうまくいくって言ったくださり、ありがとうございます。

    うちの子学校の成績より模試の方が成績良くて、担任の先生にはなかなかいい返事が貰えません。

    • 0
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 18:57:36

    >>1ありがとうございます、体調管理だけは気をつけて、後ろから応援するしかないですよね。

    • 0
    • 2
    • マリッジブルー
    • 23/11/13 18:55:08

    自分の立場を理解してスイッチが入ったってことでしょ?だったら届かなかったとしてもそのことも理解できる能力をもっているはず。大丈夫。きっとうまくいく。でもどうしても心配なら担任に聞いてみたらいい。

    • 4
    • 1
    • スピーチ
    • 23/11/13 18:52:57

    睡眠不足もよくないし健康管理してでしゃばり過ぎないようにするしかないよね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ