中学3年受験生の塾代のことで夫と揉めています

  • なんでも
  • ご祝儀(3万円)
  • 23/11/09 14:10:53

中学3年生の娘がいます。塾から提示された冬休み講習の値段のことで夫婦で揉めてます
塾からは56コマおすすめされたのでお任せしますでその場で申込みました。
約13万です。
それを後日夫に報告したらすごく怒られてしまいました。高すぎると。
56コマもいらないと。ちなみに1コマ75分です。受験校は確実に受かるだろうと言われてますが塾からは高校生になるためにしっかり学習習慣を付けさせましょうとのことでした。ちなみに講習日数は11日です。
確実に受かると言われているけど、最後の追い込みですし塾に言われるがまま申し込みました。キャンセルは出来ないと言われています。ちなみに私立専願で受験します

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/09 18:48:54

    >>92
    トピック違いだから中学受験の方がいいのでは。
    あなたの言ってるそれは中受のためのでしょ。

    主さんのは高校受験
    中受と高受じゃ全く違うから。

    • 5
    • 23/11/09 18:36:14

    >>96
    マインドコントロールされなくてよかったね
    知り合いで何十万もかけて塾へ通っていた子が
    公立に合格できなくて号泣していました。
    何十万もお金取るのなら、全員合格させる責任があると思うわ、しょうがないとはいえ、塾もギャンブルみたいなものだよね、勝負に負けたらお金戻ってこないしね。

    • 0
    • 23/11/09 18:08:27

    >>115
    そうそう、中学受験組。今6年正念場。
    ほんと高校生でも出来なくない?ってのを解いてる。
    わたし中学受験してないから大変そうだな、って思うけど
    本人が勉強好きで受験したいって言い出したから応援してるー!

    • 0
    • 23/11/09 18:08:18

    高いねー。
    まんまと営業トークに引っかかったね。

    • 1
    • 23/11/09 18:06:01

    >>106
    中学受験も赤本あるの
    それをしてるだけだよ

    • 0
    • 23/11/09 18:02:36

    >>78
    中学受験の塾?
    中学受験は小学校で習う範囲を拡大解釈した問題が難関校だと出るから学習時間が必要になるけど、高校受験は原則中学の指導要領内の試験をしなきゃいけないから中学生のほうが勉強時間は少ないと思う。

    • 0
    • 23/11/09 17:56:27

    個別は高いもんねー。

    • 0
    • 113
    • キャンドルサービス
    • 23/11/09 17:55:08

    目的でかける意味があるのかって話

    高校合格目的なら不要
    高校入学後のことを考えて追い込みなら必要

    • 1
    • 112

    ぴよぴよ

    • 23/11/09 17:33:23

    >>31
    冬期講習期間にインフルエンザやコロナになったら?1週間休んだらその分をスライドできないの?
    そんなわけないと思う。クーリングオフもあるはずだし、最初の契約時に絶対にできないとか言ったなら問題じゃない?大手とかなら塾の本部に旦那さんに電話して契約に問題がある!って言ってもらいなよ。

    • 0
    • 23/11/09 17:26:31

    >>98この人の言うとおりだよ
    8日以内ならクーリングオフできるよ

    • 0
    • 23/11/09 16:54:43

    私立専願なら冬期講習要らないけど勉強習慣つけておくために通うのはよくあることだよ。
    私立偏差値70の高校なら公立中に比べてレベルや進度は桁違いにアップするし、附属上がりも混ざるなら高校範囲までやっておかないと入学してからついていくの大変だから。
    56コマは多いなーとは思うけどね。

    • 0
    • 23/11/09 16:51:49

    >>106
    小学生で赤本やってるの?すごい
    ギフテッドとかなのかな

    • 0
    • 23/11/09 16:50:49

    >>98
    たしかに

    • 0
    • 23/11/09 16:49:47

    >>83
    うちも赤本やってるよー
    3校受けるから3冊。
    小学生だから家でも二時間ぐらいはするけど
    遊ぶし他の習い事もあるし
    塾も好きだから全部楽しんでる。
    中学生だと部活も忙しそうだね。

    • 0
    • 23/11/09 16:48:19

    キャンセルできないなら仕方ないけど、私立専願で偏差値足りてるならそこまでお金かける必要なかったとは思う
    学習習慣はたしかに大事だけどとりあえず毎日通えるようにだけ塾入れたら、毎日宿題出るわけだからそれで足りたと思うよ
    2時間自習室をノルマとかにすればいいし
    高校受験の塾って中3生に課金させるのがセオリーだから、親の不安めちゃくちゃ煽ってオプションつけさせようとする
    偏差値足りてない子には「まだ諦めちゃだめ。冬で伸びるから!」、主みたいに足りてる子には「高校入ってからのために」とか
    とにかく煽ってくるから冷静に要不要考えて組まないととにかく絞られるよ
    まあそれで安心買えるなら良いとか、詰め込まないと遊んじゃうからって納得して払う家は良いと思うけど
    コマで組むってことは個別かな?

    • 2
    • 104
    • リゾートウェディング
    • 23/11/09 16:48:00

    私立専願か…
    冬期講習はいらなかったね…

    • 0
    • 23/11/09 16:41:21

    >>78
    開成や国立早慶附属あたりはそれくらいコマある

    • 0
    • 23/11/09 16:37:53

    冬期講習自体が不要でしょ?

    • 0
    • 23/11/09 16:34:21

    >>84
    併願で偏差値70以上が望ましい一番上のコースに専願で受かるの半数ぐらい
    落ちた子はその下の68とか66の方での回し合格

    合格点が併願より下だから偏差値は70なくてもいいけど、対外的にそのコースは偏差値70以上ってなってるからはたから見たら偏差値70以上の学校ってことになるのよ
    いちいち人にはでもその下の66のコースですとか言わないしね

    • 2
    • 23/11/09 16:32:08

    最初から私立を専願にするのなら塾へ行く必要はないと思うよね、専願は合格したらほかの高校は行かず、必ず貴校へ行きますと約束して確約するのだから塾へ行く必要はないと思う。私立は定員不足が増えているから必ず入学してくれる生徒を専願で募集するわけ。
    所詮塾はビジネスだから、お客さんを呼び込むのにあの手この手でセールスするのよ、中受だってテレビでも特集するけど、難しい問題を私立学校が作って、それを塾で生徒に一生懸命サポートしてお金を儲ける、学校と塾のビジネス商法だと思うよね、すべてお金につながるビジネスだと思うよ。専願なら全く塾に行く必要はないと思うから、学校の先生に聞いてみればすぐわかることで、塾ばかりではなく
    学校も信頼したほうがいいと思うよ、塾はレベルを上げて挑戦させることで、塾が指導する仕事を増やす目的もあると思うよ。

    • 0
    • 23/11/09 16:21:27

    >>81
    上のクラスも下のクラスも同じだけしてるよー
    うちは勉強好きだから楽しんでる。

    • 0
    • 23/11/09 16:12:08

    何日に申し込みしたの?
    クーリングオフきくのでは?

    • 5
    • 97
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/09 16:10:07

    >>91
    ストーカーだね。

    • 1
    • 23/11/09 16:08:38

    塾に言われるがままコマ数決めるのは足元見られてると思う。よく考えたらそんなに要らないなって我が家なったよ。

    • 5
    • 23/11/09 16:01:24

    うちも冬期講習8万プラス月謝4万だから中3なんてそれぐらいかかるよね。
    高いけど、主のとこの塾代がべらぼうに高いってわけでもないよね。相場のやや高いぐらい?
    年の瀬はただでさえお金かかるのに嫌よねー。

    • 3
    • 94
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/09 15:56:05

    そもそも普通科が偏差値70で特進があって専願でも受けられる私立高校なんて全国で1校もあればいいほうだよ

    • 3
    • 93
    • 誓いのキス
    • 23/11/09 15:52:54

    偏差値72の高校で東大京大何十人進学するレベルだからこういう子女の家庭は裕福な家庭が多い。中3の講習代13万円でどうこうって何か変な話だね。

    • 4
    • 23/11/09 15:52:10

    13万なんて安い。うらましい。
    年末集中を追加したから。20万だよ。

    • 2
    • 91
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 15:49:30

    >>84だけど、偏差値70の私立で専願を検索してみたら2校ヒットして今年の入試情報を見てみたけど専願はなかった。珍しいなぁと思って。

    • 4
    • 23/11/09 15:43:31

    >>84
    専願でも学力足りてなかったら落ちるよ。

    • 3
    • 89
    • フラワーガール
    • 23/11/09 15:33:07

    子供本人のやる気と文句言わせないところからお金が出てるなら旦那何言ってんだって思ったけど、主のみ読んだらちょっとそれは言われても仕方ないかなと思った。

    • 2
    • 88
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/09 15:30:03

    >>84
    専願は必ず受かれば入学します!
    併願は公立の滑り止め。
    地域によってシステムは違うのかもね。

    • 2
    • 87
    • カラードレス
    • 23/11/09 15:29:55

    中3のこの時期から学習習慣を身につけさせなきゃいけないってことは、主のお子さんはこれまで大して勉強をしてこなかったってことだね。
    それなら冬休みに塾で缶詰にするより、明日からでも参考書を1日2ページでも3ページでもいいから家で毎日やらせる方がよほどか学習習慣が身に付くよ。

    • 6
    • 86
    • 誓いのキス
    • 23/11/09 15:29:26

    >>84 一般的なイメージだけど偏差値70ってかなりの進学校だよね。
    内申見ないで偏差値重視の一発勝負ってイメージだけど、単願だと実質偏差値かなり下がるのかな?そんな人が個別?集団塾に行きそうだけどね。

    • 3
    • 85
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/09 15:28:49

    >>84
    え?あるよ。
    少なくともうちの地域ではあるよ。

    • 0
    • 84
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 15:24:25

    >>77
    別だけど70で専願あるの?70でも専願だから合格率ほぼ100%?

    • 3
    • 83
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/09 15:22:46

    >>78
    五時間が多いというよりか、塾でなく自分で学習する時間も必要ではないかと思っただけです。もう冬休みなんだから過去問解いたり、苦手なところを復習したりとそういうのも必要かなと。

    • 2
    • 82
    • マリッジブルー
    • 23/11/09 15:15:06

    13万くらいと思ってしまうけどご主人は高すぎると言うなら仕方ないよね。
    この時期の塾は稼ぎ時だからそりゃ何とでも言って受講させようとするよ。
    それを削ったからと言え教え方を手抜かれるなんて事は無いだろうけど親の気分としてやり切った感を持たせる為にも13万くらいなら出してやりたい。
    私なら主人の妥協額聞いて、それ以上は自分のへそくりから出すよ。

    • 4
    • 81
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/09 15:14:36

    >>78
    やばいね。うち受験シーズン数ヵ月だけ週2で2時間勉強しただけよ。家じゃやらないし家にいないから無理。それだけやればそりゃいい学校行けるわ。

    • 3
    • 80
    • ウエルカムボード
    • 23/11/09 15:14:23

    >>76 それって、主の言われるように個人あてにパンフや過去問持ってきたりするの? 本当にズブズブだね~

    • 0
    • 79
    • ジューンブライド
    • 23/11/09 15:13:15

    うちその3分の1くらいだったよ。
    どうせ自習にくるでしょ?って言われたし。

    • 2
    • 23/11/09 15:09:45

    >>41
    五時間って多いの??
    うち6年だけど普段の土曜日で五時間
    日曜日は8時間半塾だよー!
    冬期講習も9時間。
    中学生って意外と勉強しないんだね

    • 3
    • 77
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/09 15:09:35

    >>74ちなみに偏差値70の高校で娘も校風気に入ってるのでここしか考えてないです。

    • 2
    • 76
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/09 15:07:36

    >>53

    個人塾でバイトしてたけど、母校の先生営業に来たよ。
    割と人気の学校だけどね。
    塾向けの学校説明会とかもあるんだよ。
    滑り止めとかさ、塾から勧めてもらえるとかなり強いよね。

    保護者の立場で某塾の説明会いったら、某私学の話ばかりされて、
    こりゃズブズブだなーって思ったよ。

    • 2
    • 75
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/09 15:06:49

    >>74
    公立は考えてないです。

    • 0
    • 74
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/09 15:04:16

    何でそんなに簡単に受かる高校を専願なんかで受けるの?
    併願にしてもっと偏差値のいい私立と公立も受けたらいいのに
    どうせ勉強するのならそのほうが大学にしても就職にしても有利になると思うけどな
    受けようとしてる高校が付属でも偏差値上の高校に行けばそんな大学は簡単に受かるようになる

    • 5
    • 73
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/09 15:01:52

    >>70
    別にうちは旦那なんて一切ノータッチだったけど、ちゃんと自分で高いからコマ数減らして欲しいといったよ。

    • 4
    • 72
    • 誓いのキス
    • 23/11/09 15:01:35

    >>70 男親が来るのはかなり熱心だし塾も無理を言いにくいよね。
    そもそもお父さんが不満なんだから言いに行けば効果あるでしょうね。

    • 6
    • 71
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/09 15:01:29

    >>70
    男親とか関係ない。その人自身がしっかりしてるか。
    女でもなめられない人はいるし、男でもなめられる人はいる。

    • 5
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ