習い事一緒に行ってほしいと頼まれたら

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/11/09 04:40:02

小学三年生です。
今まで木曜日にあった習い事が先生の都合により違う曜日になりました。
同じ習い事の子供同士仲良い子の親にその曜日は仕事なので送迎が出来ないのでこれからずっと一緒に行って一緒に帰ってほしいと頼まれました。
うちは子供だけで行かせず私が車で送迎しています。なので実際は車で一緒に送迎してって事ですよね。
その場ではハッキリ断れなくてどうしたら良いのか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 19:45:42

    てか、ファミサポ使えって言ってみたら?
    私は責任とれないからって

    • 1
    • 32
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 19:44:26

    先生に事情話して曜日変えてもらう
    んで、2人絶対同じ曜日にしないでもらう

    または「旦那が責任もてないから毎週他人様のお子さん乗せるのはだめだって言ってるからこめん。私はいいんだけどさー」と旦那のせいにする

    しかし毎週乗せてとかあたおか
    自分ならその人とは疎遠にする

    • 2
    • 31
    • ブーケプルズ
    • 23/11/09 19:42:55

    朝の四時に立てるトピなのか?
    メンヘラ匿名の虚言癖じゃね?

    • 0
    • 23/11/09 19:40:51

    >>6万が一の事故の時に責任とれないし、こちらだけが欠席した時に送れないことで変な罪悪感が生まれそうだし、あちらだけが休むときに連絡し合うのも面倒。
    ムッとされたくないからってだけで背負うリスクが大きすぎるし多すぎる。

    • 1
    • 23/11/09 19:29:07

    毎回なんてごめんだね。普通にお願いできる神経がわからないから疎遠になりたい。

    • 2
    • 28
    • バージンロード
    • 23/11/09 14:15:41

    習い事は、最悪公共機関、自転車で自分で行ける物しか選ばないわ。でなきゃ辞める。一択だね

    • 0
    • 23/11/09 14:09:37

    「子供や私が体調不良で休むこともあるから責任持てない」ってことわったら?

    私も習い事同じ子のママが亡くなってしまって、その子は習い事辞めない続ける、でも習い事まで遠いので、今習い事とりあげるのは可哀想だねって話になって、中学生になるまでの数年間有志保護者で分担して送迎していたんだけど、自分の家の都合もあるし、天候不良や道路規制で道路が混み合ったり、体調不良で当日自分や自分の子が行けないってときに他の人に頼まなきゃいけなかったりで大変だったよ。
    自分の子供だけなら休ませちゃうから楽なのにって思ったことが何度もあった。

    • 2
    • 23/11/09 14:02:43

    >>6
    ただでさえ図々しいけど、プライベートで遊ぶ仲でもないのにあきれるね。
    こういうこと平気でお願いしてくる人ってヤバい。
    はっきり断ると態度あからさまにしてくる。
    面倒だから旦那さんのせいにした方がいいと思う。

    • 4
    • 23/11/09 11:11:35

    そんなお願いする人とは距離置いた方がいいと思う。
    これを良しとしたら、この先も何かを理由を付けて頼んだりしてくるよ。

    旦那さんとかを持ち出して、
    本当に申し訳ないんだけど夫に他のお子さんのせると何かあった時責任取れないからダメだよって言われてて。力になれなくてごめんね。
    って伝えるとかどうかな?

    • 3
    • 23/11/09 10:59:33

    イヤならハッキリ断ったほうがいい。
    何かあったとき、責任もてないよ。

    家庭の用事で習い事休ませることもあるよね。
    そのときに、その子の預け先とかどうなるのかわかんないし。事故とかも怖い。

    相手の親がすごく仲良しで、家族ぐるみで、全然オッケー!って人じゃない限り、迷うくらいなら断るほうがいいと思う。

    考えてみたけど、やっぱり責任とれないから、一緒に送迎するのは無理だよ。ごめんね。で、いいと思う。

    月1くらいなら、わかるけど。
    最初から仕事の調整も何もせずに丸投げは、ありえないと思う。

    • 5
    • 23
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/09 10:51:54

    >>6
    そもそもそんなお願いしない。責任もてないからって断って良いのでは?

    • 2
    • 22
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/09 10:47:55

    いやですねー。あまり運転得意じゃなくて、、もし事故したら恐いからーって断るとか?

    • 0
    • 21
    • バージンロード
    • 23/11/09 09:49:50

    仕事か習い事辞めろよ。

    • 4
    • 20
    • カラードレス
    • 23/11/09 09:32:27

    他人に送迎のお願いする人の気がしれないよね。
    図々しい人ってこれの何が悪いのか分からないんだってさ。

    • 6
    • 23/11/09 09:28:07

    百歩譲ってしごとを調整するまでの数回ならともかくずっととか図々しいすぎる。
    じゃああちらは何を主にさしだせるんてすかね?って思うわ。

    • 7
    • 23/11/09 09:20:53

    これからずっとって、じゃあ主子が休む時はその子も休むから主子のせいになるの?
    具合悪いのにまずその子に連絡とかするの?
    無理無理。

    • 11
    • 23/11/09 09:17:38

    嫌なら断るしかないよね。
    相手はムッとするかもしれないし、今まで通り気軽に立ち話はできなくなるかもしれないけど、ストレスになるなら仕方がないよ。
    もしくは諦めて引き受けるか。
    知り合いのママさんは幼稚園のときに、送迎をお願いされてファミサポに登録していたよ。
    自治体にファミサポのシステムない?
    送迎をお願いしてきたママさんが、無料だと悪いから、ファミサポを通してお金を支払いたいから登録して欲しいって言われたんだって。
    ファミサポで指名で送迎依頼をされて、毎回ファミサポ経由で送迎依頼を受けたらしい。確かファミサポの利用料は1時間500円程度だったと思う。
    ファミサポに登録しても、その子以外の送迎依頼は引き受けてないって言ってたから、その子専用のやりとりをするためにファミサポを利用したそうだよ。

    • 5
    • 23/11/09 07:21:41

    >>10
    出たー
    テンプレ

    • 0
    • 23/11/09 07:13:34

    「旦那が毎週よその子を送迎するのはもし事故った場合大変だから絶対ダメって反対されてさ。ごめんね」で終わり。旦那を悪者にして断るのが一番カドがたたない。一応旦那にもこうやってお断りするねと話はしておく。

    • 16
    • 23/11/09 07:06:40

    やめなよー絶対トラブルある。
    それでもいいなら一筆かかせたら?でガソリン代はどうするの?払わせなきゃね。

    • 10
    • 23/11/09 07:01:41

    ありえないくらい図々しい提案だと気づいて!なんですぐその場で断らないのってレベルだよ。

    • 11
    • 12
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 06:42:13

    パートとかですぐに勤務の曜日変えられないから、
    それまではってとりあえずな感じじゃないもんね。図々しいよ。

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/09 06:40:21

    「え?うち車だよ?歩きじゃないから無理かな」ってツラっと言ってそれで反応見る。先延ばしにすると「もっと早く言ってくれれば良かったのに困る」「とりあえず今週だけ!」とかガタガタ言いそうだから、すぐに連絡。

    それで図々しくごり押ししてくるなら「旦那にも反対されたからごめんねー。帰りに買い物行くときもあるし」ってごめんねスタンプでも添えておいても。

    • 9
    • 10
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/09 06:15:22

    迎えに行って帰りも家まで送るの?
    嫌だよねー
    3年生が一人で行けない距離なの?
    雨の日位なら大丈夫だけど、毎回はちょっと厳しいかなと断る
    夫に何かあっても責任とれないだろって言われたとか

    • 3
    • 23/11/09 06:14:05

    大雨の日に、今日は一緒に乗って帰る?程度ならするけど、毎日は負担だなー。
    事故もだし、帰りにどこか行きたくてもできなくなるし。
    やっぱ旦那を理由にするのが一番だと思う。

    • 5
    • 8
    • スピーチ
    • 23/11/09 06:13:48

    >>6
    LINEでいいと思う。ぎくしゃくするかもしれないけど、相手の出方次第かな。ごめんね無理なお願いして、気にしないでねー。って感じでいつも通りの人か、あからさまに避ける人か。避けられたりしたらもう関わることもないと腹くくってこちらも知らん顔でいいよ。

    • 12
    • 23/11/09 06:07:43

    >>6
    そりゃ、多少はムッとされるでしょ。
    でもコッチだって嫌な思いしてるんだからお互い様よね。
    ハッキリ断っていいんだよ。

    • 9
    • 23/11/09 06:01:15

    その親とはプライベートで遊ぶとかはないですが習い事の時は待ってる時間など話す時もあるし
    あとは学校行事で会えば軽く話す程度です。
    なのでこれきっかけで気まずくなってしまうのも…と思うのと私も断る事が苦手でいつもいいよと引き受けてしまう性格です。
    直接の時はうまく断れないからLINEで言おうかな…
    もし逆の立場なら断られたらムッとしますか?

    • 0
    • 5
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/09 05:49:56

    わたしも言いたいことを言えずに黙ってしまうタイプなんですが。言わないと、こちらのイライラがピークになった頃に言っても喧嘩になるから最初に行った方がいいですよ。

    • 6
    • 23/11/09 05:46:00

    これからずっと…?厚かましいにも程がある。
    主さんはその時何て返したんですか?

    • 9
    • 3
    • スピーチ
    • 23/11/09 05:42:03

    いきなり予定が入ることあるし、事故も怖いからごめんなさい。って言う。
    はっきり断らないとだめだよ。

    • 7
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/09 05:24:09

    普段こっちもよくしてもらってるとかなら快諾するけど、そうでもないならちょっと図々しいよね。

    • 6
    • 1
    • 元カレ参列
    • 23/11/09 05:15:14

    夫に相談したら、事故の時責任取れ無いからダメと言われた。

    王道の断り文句。

    • 21
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ