小学生女子友達関係

  • 小学生
  • ベール
  • 23/11/06 15:59:13

娘の友達関係について悩んでいます。3人組の1人からいきなり縁を切られ、はぶかれるようになってしまったみたいです。仲直りしたい、だめな所はなおすからと言っても無理。らしく学校でも全く話してくれなくなりました。親としてはどうしてあげるべきでしょうか?同じような経験した方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/07 16:22:43

    皆様色々な意見ありがとうございます。今日何かしちゃったならごめんと直接言ったらしいのですが、友達やめてるから無理。と言われたそうです。6年生で2クラスしかないので中々グループができていたりして難しいみたいですが隣のクラスに言ったり、1人でいたりしてやりすごしているみたいです。親としては本当は直接言ってやりたいですが、見守るしかないのかなと思っています。

    • 2
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/07 08:55:07

    生きてたら縁が切れるチャンスが必ず起きるんだよね。良かったね。そんな子と長く続かなくて。
    新しい子と仲良く出来るチャンスだよ。
    常に前向きに伝える。
    案外もう仲良くしない、嫌だとか言っても、また仲良くしてるパターンなんて小学生あるあるだし、学校に行き渋りしてる以外は根掘り葉掘り聞かずに、見守ってあげるで大丈夫さ。

    • 8
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23/11/06 23:38:13

    私自身、小学生の時に仲間外れになったよ。
    本当に突然、●●ちゃんはダメ、て言われて完全に仲間に入れてくれなくて。
    何でって言っても教えてくれなかった。

    ただ、私もゴーイングマイウェイな子だったので(こういう所がハブられる原因だったのかもと今になって思う)他の子と遊んでたよ。
    その時小4だったんだけど、他のグループの子も普通に入れてくれて、学校も普通に楽しく通ったよ。

    そしたら、仲間外れにした子達も、急に「一緒に遊ぼ」てまた仲間に入れてくれるようになった。
    結局クラス替えしたら、仲間外れにしてきた子達とは疎遠になったけど。

    娘さんも他のグループの子と仲良くなる機会と思って、他の子と遊ぶ事をすすめてあげたらいいんじゃないかな?

    • 2
    • 19
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/06 23:25:13

    うちもされたよ。加害者の心に闇があるみたいだった。親も威圧的で変だし。
    結局違う友達と仲良くしてたら普通に話しかけてきた。そう言うことする人とは関わらないって本人も学んだ。仲良くしてくれる子のママも優しいママ。変な親の子は変です。
    我が子もそうならないようにしっかりと見守っています。

    • 9
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/11/06 23:13:02

    しねばいいのにね、その子

    • 6
    • 17
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/06 18:29:31

    なるようにしかならないよね

    • 2
    • 23/11/06 17:50:48

    そんな事しない友達と仲良くなるチャンスじゃない?

    • 7
    • 15
    • 長文ですみません。
    • 23/11/06 17:14:52

    うちも女子ですが、去年同じようなことがありハブかれました。
    子どものことは、自分のこと以上に苦しくて辛いですよね。

    でも人の心は思い通りにならないので、たとえ親や先生が叱ったところで元通りになることはないと思います。その場限りの「ごめんね」」いいよ」ではたぶん解決にならないですよね。

    お子さんの人間関係には口を出さないのが基本ですが、お子さんが苦しんでお母さんに話してくれているのならそのヘルプに応えてあげて欲しいと私は思います。

    私は、個別に彼女らを呼び出して事情を聞きましょうかという担任の申し出には余計にこじれそうなので固辞しましたが、その後個人名を出さずにクラス全体に向けて話をしてくれました。
    担任の先生の耳に入れておくだけでも、席や班をさりげなく離してくれたり、様子を見守ってくれたりの配慮はしてくれるんじゃないでしょうか?今の小学校はいじめとか仲間外れとかに関してかなり敏感なので、そういったことを許さない!という雰囲気があります。
    学校外のことはなかなか難しいですが…

    これ!という有効な解決策はないかもしれませんが、年明けには来年度のクラス編成の話し合いも始まるので、トラブっている相手のことは学校の先生にお知らせしておいた方がいいんじゃないかなと個人的には思います。

    娘さんが元気で毎日を過ごせますように。
    ご家庭ではゆっくり甘えさせてあげて下さいね。
    陰ながら応援しています。

    • 9
    • 14
    • ハウスウェディング
    • 23/11/06 17:05:22

    そんなやつ、すぐまた仲良かった子を仲間外れにするよ。本当の友達は悪い所を指摘して、その後わざわざ縁切ったりなんかしない。

    下手に出なくていいよ。今はつらいかもだけどきっと主子に合う友達は出会うよ。

    • 9
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/06 17:01:00

    理由は知りたいよね。でも…主さんの娘さんに直すところがないなら、離れるのも1つだよ!と話し合うな。他の子と仲良くなるチャンスと捉える。
    うちも娘だけど、近いような経験はあるよ。2クラスしかないから、だいたいの女子の友達関係は把握してるの(笑)だから、あのグループに話しかけてみたら?とかは助言したりした。

    • 6
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/06 16:57:55

    >>3
    でも、3人でつるむよね。

    • 0
    • 11
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/06 16:57:55

    >>3
    でも、3人でつるむよね。

    • 2
    • 23/11/06 16:40:21

    離れて違う子のとこいきなって言うかな。無理に仲良くする必要ないし。
    ただ、高学年になると、さらに複雑になるよね。グループできてるし、違うグループにどうやって声かければいいか、なんか言われたらどうしようとかいろいろ考えちゃうよね。担任にチラッと言ってみれば、他の子に話振ってくれたり、それとなくグループに入りやすいようにしてくれると思うよ

    • 9
    • 9
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 16:34:53

    >>8
    うちの子男子だけど今そんな状況、

    • 0
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/11/06 16:26:22

    うちは無視とかはされなかったけど、やっぱり3人組で一人だけあぶれるみたいなのはしょっちゅうあった
    そのくせもう一人が休んだ日なんかはべったりくっついてきて都合よく使われるような関係
    遊ぶ約束なんかもうち以外の2人が先に約束してて、うちが2人に「遊ぼう」と声かけると「もう2人で約束しちゃったから」と混ぜてくれない
    こんなんが続いて悩み始めたから「もうそういうのは対等な友達関係とは言えないし、一緒にいる限り同じことずっと悩むから離れちゃえ」って言った
    当時の担任にも「私はこう思うんだけど」って言ったら「全員にこのアドバイスはしないけど、私も実は同じ考え。お母さんがそうなら本人がそれで大丈夫そうならその判断がベストだと思う」って言われて、その時に子供も一緒にいたから先生が「どうせ作るならあなたが信用できて相手もあなたを大事にしてくれる友達を作りなさい。あなたが傷つくような振る舞いばかりする相手といるのは時間の無駄だよ」と話してくれた
    それで納得して離れたよ
    一人になっても都度誰かしらはおしゃべりしてくれたり休み時間遊んでくれたりして過ごして、それから数年、仲間はずれにされることもなく、嫌なこと言ってくることもない、すごく良い仲間ができて今は楽しく過ごしてるよ
    逆に相手の2人は不登校になってしまった
    片方は行事のときに登校するから一緒にいてくれ、とうちに頼んできたこともあった
    散々なことしてきたのによく頼めたもんだなと思ったけど、うちの子は承諾して所謂お世話係を勤めたけど、昔のことがあるから変に深入りせずその日限りのお世話だったけど
    離れる勇気も大事じゃないかな
    よくだめんずとズルズル付き合ってると新しい出会いをのがしちゃうよ!みたいな話あるけど、友達関係も同じじゃないかな
    うちもあのとき無理して付き合い続けてたら、今いる良い仲間との縁のがしてたかも

    • 18
    • 7
    • エンゲージリング
    • 23/11/06 16:25:54

    心当たりがない無視や仲間はずれは
    いじめ側の承認欲求の塊でなったりするらしいよ

    無視したらワタシの事を気にしてくれるし見てくれる。的な
    それで自分の存在感を感じるのを小学低学年からあるみたい
    新しいお友達見つけるか、親が子のココロ鍛える

    • 9
    • 6
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 16:22:11

    少人数の学校?
    そうじゃなかったら他に気の合う子見つかるから大丈夫だと思うよ。

    • 2
    • 23/11/06 16:22:01

    あるあるだよね。
    ぼっちなの?
    他に仲良くしてる子がいるなら様子見かな。

    • 1
    • 4
    • モーニング
    • 23/11/06 16:15:56

    他の子のグループに入れてもらうのが良いよ。

    • 4
    • 3
    • 三三九度
    • 23/11/06 16:15:11

    女子3人組ってどうしてこう難しいんだろうね…

    • 8
    • 2
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/06 16:13:55

    他の子と仲良くすればいい

    • 5
    • 23/11/06 16:01:56

    難しい…
    縁を切られた理由が相手の意地悪なのか、娘さんが何かやらかして直すからと言っても信用してもらえないだけなのかわからないから。
    どちらにせよ現時点では親が出る幕はないのでは。
    これが多人数対1人の陰湿ないじめになるようなら話しは別だけど。
    そもそも私たちが子供の頃だって、そんな行き違い何度でもあったことだよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ