23日でまだ先の話なんだけど6歳の子を朝9時から17時くらいまでお留守番させるの

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/11/06 03:27:33

ダメですよね?
23日は旦那が出勤で子供が休みなんだけど、私に用事があって見てもらう人もいません
多分お昼を用意してゲームをやらせておけばお留守番してくれるとは思うけど、万が一の事もあるし止めておいた方がいいですよね?
旦那が休みだと思っていたから予定を入れてしまっていました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • ファーストバイト
    • 23/11/06 09:12:06

    ファミサポ頼んだら?と思ったけど23日じゃ間に合わないか
    役所にシルバー問い合わせてみたら?

    • 0
    • 70
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/06 09:06:05

    こんなこと、旦那さんが無理ってわかった時点で止める判断になると思うんだけどな。
    悩む余地ない。

    • 0
    • 69
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/06 08:58:53

    >>60
    あー、だからお留守番に対するハードルが下がってるんだね。いきなり8時間も小1を留守番させようなんて普通は考えないし。
    30分や1時間って、ちょっとそこまでゴミ捨てにとも違うし、こういう親の思考は理解できない。

    • 1
    • 68
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/06 08:06:49

    >>67
    自分もニット帽やん

    • 2
    • 23/11/06 08:02:49

    綿帽子よくトピ立てるよね釣りか
    大体なんだよ綿帽子ってwww

    • 1
    • 66
    • 元カレ参列
    • 23/11/06 07:41:43

    >>42小2に父親のご飯まかせるでかなり引いた。父親が小2の世話をするんじゃなくて小2に世話される父親!!

    • 7
    • 65
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/06 07:28:13

    六歳はなしだわ
    絶対にまだ幼稚園でしょ?小1でしょ?
    無し

    • 5
    • 64
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/06 07:25:07

    なんで長い時間家を空けるか答えないまま終わりやがったw
    そこだけ飛ばしてレス返してるしw

    • 5
    • 63
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/06 07:23:29

    >>43
    一日8時間って大げさなの?笑
    6歳なのに?
    私は立派な虐待だと思うけど。

    • 9
    • 23/11/06 07:20:55

    やましいことで家空けるんでしょ、きっと。ここまで答えないのおかしいし

    • 14
    • 23/11/06 07:19:32

    色々とありがとうございました
    このトピは終わります

    • 2
    • 23/11/06 07:17:35

    >>47
    30分や1時間くらいのお留守番は何度かあります
    長時間はまだないですが

    • 0
    • 59
    • ハネムーン
    • 23/11/06 07:17:02

    >>36
    自分が同じ年代の時に月2回の留守番を実際にやってたから、可能かも?と思ってしまっただけでしょ。そんなに強く責めなくても。
    放置する気で満々なら、こんなトピ立てずに留守番強行でさっさと予定を進めるでしょ。

    • 0
    • 23/11/06 07:15:21

    >>46
    公園に行ったりお友達の家に行ったりは今でもしています
    放送が流れたら帰るように言っているしそこはお友達との行動は許していますよ

    • 0
    • 57
    • ハネムーン
    • 23/11/06 07:13:47

    >>48
    それだったら尚の事、今回はやめておいて正解だったね。
    一人で留守番が出来るかどうかは普段からの慣れが大きいと思う。

    一人で留守番ができる=母親は一人で台所を使い飲み食いでできる術を教えているか、だから。
    言い換えると中学生でもお湯を沸かしてカップ麺すら作れない子は危うい。

    • 2
    • 23/11/06 07:13:20

    >>42
    皆さんの意見を聞いて私もそう思いました

    • 0
    • 55
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/06 07:12:56

    友達の子は保育園の頃から1人で留守番してた。シングルで預ける人いないから。入学したら今度はコロナで学校休みで一人。だから1人で飲み食いしててすごく太ったよ。親のせいだけど。

    • 0
    • 23/11/06 07:12:01

    >>41
    おっしゃる通りですね
    参考にさせていただきます

    • 0
    • 53
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/06 07:11:55

    だから用事ってなによ

    • 4
    • 52
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/06 07:11:14

    >>48

    そんな状況でよくそんな長い時間留守番どうかな、なんて思えたね。

    • 2
    • 23/11/06 07:10:45

    ダメですよね?ってことは本当は子供に留守番させて出かけたいってことだよね。

    • 1
    • 23/11/06 07:10:37

    >>40
    そうですね
    すみませんでした

    • 0
    • 49
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/06 07:10:17

    他の人も言うように、子連れで会えばいいじゃん。

    • 0
    • 23/11/06 07:10:00

    >>36
    普段は近場に買い物行く時ですら一緒に行こうと言います
    それでゲームして待ってると言ったらお留守番させる事はあるけど、一人で数時間とかは今まで一切ないです

    • 0
    • 47
    • ハネムーン
    • 23/11/06 07:09:59

    昭和の時代だけど、従兄弟の両親が共働きで、朝8時から夕方6時までずっと子供だけだった。
    夏休みとか長期休みに泊まりに行くと、小学1年、2年、3年と子供3人だけで一日過ごすのが当たり前だったけど、それは普段から子供たちだけで過ごすのが慣れているからだったし。(しかも従兄弟の下の子がやたらとしっかりしてる子だった)
    普段から長時間のお留守番の習慣のない子はやめておいたほうがいいとは思う。年齢より普段からの慣れのほうが関係してると思う。

    • 1
    • 23/11/06 07:09:21

    暇だなぁ。って公園行ったり友達の家に行ったり、なんか作ってみよう!1人でもできる!みたいなことになってやらかしそうで怖い。

    まだ時間あるし預け先確保か誰かが予定を変える。

    • 0
    • 45
    • ハウスウェディング
    • 23/11/06 07:07:52

    >>35
    誰と会うのか知らないけど主の家に来てもらうか6歳の子連れて行けば会えるでしょ。
    子連れで行けない場所なの?

    • 5
    • 44
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/06 07:06:37

    >>35 ?子供が一緒じゃ何か不都合なわけ??

    • 3
    • 43
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/06 07:05:29

    >>36
    たった一度8時間くらいで大袈裟すぎっ!

    • 3
    • 42
    • ハネムーン
    • 23/11/06 07:02:22

    >>33
    小学2年の時、姉のキャンプの付き添いで母が一泊二日の留守。
    お金を渡されて、その間の父のご飯を任されていたけど、私の場合は普段からかなりの頻度で料理をやってからなぁ。日常的に台所に立つのを慣れてない子だけの留守番はやめておいたほうがいいと思う。ケガとか火災とか怖いよ。

    • 1
    • 41
    • ライスシャワー
    • 23/11/06 07:01:12

    小学生でも有料の一時預かりあるよ
    私はどうしてもその日に行かなきゃいけないことができて
    でも一人なんか無理だから調べまくって一時預かり利用したよ
    事前に伺ったり手続きしたよ

    一人にしていいやなんておもったことない

    • 1
    • 40
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/06 07:00:48

    今と昔というより自分の子が大事かどうでもいいかの違いじゃない?

    • 0
    • 39
    • 誓いのキス
    • 23/11/06 07:00:30

    >>35
    自分がそうだったなら尚更子供にはそうしたくないとか思わないのかな?
    今回予定入れてたまたまなんだろうけど、キャンセルして良かったと思うよ。
    後でなんかあって後悔したくないよね。
    キャンセルして正解だよ。

    • 1
    • 23/11/06 06:59:48

    夜中に釣りトピ作っちゃってるのね

    • 0
    • 37
    • ハネムーン
    • 23/11/06 06:57:25

    >>35
    いやいやいや、普段から半日の留守番に慣れてる子に一日の留守番をさせるのは可能かもしれないけど、主の子の場合はそうじゃないでしょう?
    何かあったら取り返しがつかない。どの親子でも後悔する事態にだけはなって欲しくないな。予定は変更できたみたいだし、またの機会に安心できる状態で楽しんでおいで~。

    • 4
    • 36
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/06 06:46:52

    ネグレクトする親って、数時間の放置からこうやって一日の放置になり、夜間の放置になり…
    数日、1週間、10日と伸びていくんだろうなぁ

    なんとなく、主は放置に慣れてそう

    • 9
    • 23/11/06 06:45:30

    一応今、連絡を入れてその日はダメになった事を伝えました。
    まだ返事はないけど、またこちらに来る機会があった時に変更します。
    変な質問してしまってすみませんでした。
    私は小学1年生の頃から共働きだったから母親が仕事終わるまで14時から17時くらいまで留守番していたし、土曜日も第2第4は朝から17時まで家に居たけど、今と昔は違いますもんね。

    • 3
    • 34
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/06 06:42:52

    予定を入れてしまいましたって、キャンセルしたらいいじゃない?
    一人きりで6歳児をそんな長時間ありえないと思うけど。何かあってからじゃ遅い。

    ゲームをやらせておけばとか酷い言い方だよね。 

    • 7
    • 23/11/06 06:39:34

    私自身がその経験あるけどおバカだったから自分で前髪を切りすぎて帰ってきた親が慌ててた
    幼なじみは何か作ろうとしてガス探知機鳴らしてた
    主のお子さんは賢いだろうけど止めておいた方が無難

    • 2
    • 32
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/06 06:38:21

    まだ間に合うだろうし、ベビーシッターさんをお願いするのが良いと思う。

    • 1
    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/06 06:35:53

    虐待です!

    • 1
    • 23/11/06 06:23:31

    小4でギりかな

    • 2
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/11/06 06:16:41

    >>19
    私も親からしっかりしてると言われ、同じ時期ぐらいから留守番することがあったけど数時間程度だった。そう考えると6歳児に一日はなしかなと思うわ。
    お留守番ができる子でも、午前のみか午後のみの半日が限界だと思う。
    暖かい飲み物や食べ物を食べたいからと、電子レンジや湯沸かしポットでヤケドをしたらと思うと怖くなる。

    • 2
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/06 06:15:36

    >>2 は?子供を連れていけない理由はなんなの??
    家に呼べば?

    • 4
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 06:13:55

    >>21不倫

    • 0
    • 26
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/06 06:13:19

    >>2
    子供連れて行けよ

    • 1
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/06 06:11:46

    ダメです
    旦那はが休むか主が予定を変えなよ
    それかシッターを頼む

    • 2
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/06 06:11:44

    心配じゃないの?
    気になって用事できないよ。
    何の用事かわからないけど。

    まだ先なら、何か対策あるでしょうよ

    • 1
    • 23
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/06 06:10:22

    >>2
    子どもがいたらまずい用事。
    元カレとでも会うわけ w?

    • 7
    • 22
    • ブーケプルズ
    • 23/11/06 06:09:40

    うん、普通にダメだね
    時間長すぎるっしょ
    いくらちゃんと言うこと聞く子でも
    ほんっとに。子供って何するか分からないからね。
    うちの子に限って。ってなるだろうけど
    後悔のないようにね

    • 2
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ