これは我が家がお金を出すべき?

  • なんでも
  • 嫁入り饅頭(兵庫)
  • 23/11/05 22:38:56

週2回で5時間、義親に子ども(1歳)を預けています。
預かり保育を利用しようと思っていたのですが、預かりはかわいそうと義母から言われお願いする事になりました。
月2万渡しています。
そのほかにも「ご飯あげる時にレンジが必要。新しく用意して」「ローテーブルが必要だから買ってきて」など、要求が多く、この数ヶ月だけで10万近くお金がかかっています。
これなら上の子の子供園でやってる一時保育の方が断然安いし、給食も食べさせてくれるし、義母に預けるのをやめたいと伝えたら、旦那からも義母からも反対されました。
これは言う通りにお金を払うべきなのでしょうか。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~37件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/06 08:07:34

    今、保育園での不適切保育が連日の様に報道されているから(我が子が…)と考えると不安になって『母親に!』と言う夫さんの気持ちもわかるけど…。主さんの文章読む限り週2日ならきちんと調べたうえで預り保育が良さそう。

    • 2
    • 23/11/06 04:09:14

    他のお子さんや他の人達とも関わらせたいので今後は一時保育にします。と伝えたら?
    義母お金の亡者みたい

    • 4
    • 23/11/06 03:59:04

    5時間預かってもらってるとのことだけど昼寝の時間とかちゃんと生活のリズムが整うようにしてくれてんの?

    • 1
    • 34
    • プチギフト
    • 23/11/06 03:37:20

    週2、5時間なら預かり保育にして
    義母には頼らない、お金も渡さない。
    旦那さんが反対するなら、旦那さんの小遣いから支払う。
    今のままだと、働いている意味がないので、仕事をやめる。

    思い付くものを書いて見ました。

    • 4
    • 33
    • レンタルドレス
    • 23/11/06 03:30:31

    ただチンするだけなんだから買い換えしなくてよかった。ローテーブルより椅子を用意すればよかった。
    なぜ言いなり?

    • 4
    • 32
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/06 03:16:31

    私だったら、「預かりはかわいそう」の時点で義母には絶対頼らないわ。
    孫タンかわいそう!ばぁばが極悪嫁から守ってあげる!主義の義母は、自分が絶対正義だからろくなことしないに決まってる。そのうち孫に嫁の悪口吹き込みそう。この義母は嫁のことを「財布」とかあだ名つけてそうね。
    義母にも旦那にも相談しないで一時保育の手続きと予約してから、いいところがあったので決めてきました!でいいじゃない?
    主さんのお金で預けて主さんが準備して送迎するのに、旦那や義母の顔色伺う必要ないと思う。

    • 3
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/11/06 00:31:50

    こんなにお金払って、さらにしてやってる感出されたくないし、こんな義母に借りを作りたくないので、私なら保育園一択。
    週2で5時間って仕事?預かり保育にどうしても反対されるなら、仕事辞めて自分で面倒みる。

    • 7
    • 30
    • ブロッコリートス
    • 23/11/05 23:51:00

    私も孫がいますが、預かったとしてもお金を貰うなんて考えられません。
    でもそういう人もいるのですね、びっくりです。

    • 12
    • 29
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/05 23:34:31

    他に安くて(少なくとも)義母より安心な預け先があるのになんで旦那が反対するのかわからない。
    孫に会わせてやりたいなら自分が休みの日に連れて行けばいいだけ。
    妻子を使って親孝行するな。
    電子レンジでもなんでも旦那の小遣いで買えばいい。
    ただし子供を預けるのとは別問題。

    • 19
    • 28
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/05 23:30:23

    こども園に預けたと仮定した金額だけは出すけど、
    それをオーバーする分は、反対する旦那さんのお小遣いからの支払いにすればいいと思う。

    • 14
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/05 23:29:19

    まぁ義母に頼ってしまったのが終わりよ。正直にここ何日かでお金が飛んでいてキツイ。申し訳ないけど一時保育の方が自分の負担がないのでそちらにします。と言えばいい。私も預けてねーと言われ預けたけど泣くから困る、無くなら保育園連れてって!って言われたから、じゃあそうしますね!って言ったら、ワタワタしとったわ。旦那通さず自分でちゃんと話したよ。

    • 11
    • 23/11/05 23:28:31

    単なる孫をダシにしたタカリだよね。

    文句言うなら旦那の小遣いから引いてやれば?

    • 12
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/11/05 23:26:57

    私孫がいます。一歳後半ですが週末には
    一泊か二泊で泊まりで預かります。高熱の時も。お金なんて貰えませんよ。オムツ着替え椅子などもこちらで用意します。疲れるけど楽しい!パパママは仕事ですよ。

    • 4
    • 24
    • ブーケ・トス
    • 23/11/05 23:21:56

    >>19いやいやー、義母の自己満足だよ。それで義母んちでケガでもしたら文句も言えない。モヤモヤするだけだもん。来月から保育園でみてもらうからって旦那に言っちゃうわ、私なら。休みの日に旦那が実家に連れて行けばいい。

    • 15
    • 23/11/05 23:09:37

    義母や旦那が文句言うからって、嫌々義母に預けるの、何か違う。子供も可哀想だよ。母親の心情って子は察知するし。文句言われても私なら預かり保育園に預ける。旦那が1番味方になって欲しいところなのにママンファーストだなんてありえない。旦那が文句言ってくるなら、仕事辞めるって脅す。

    • 13
    • 22
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/05 23:02:53

    そもそも前時代の育児しかしていない義母に預けて何かあったら嫌だから、最初から無理だわ…
    親孝行に子ども使う旦那は論外。

    • 22
    • 23/11/05 23:02:51

    義母云々は言わないでおいて、いい刺激になるから他の子とも触れ合える預かり保育を利用したいって言ってみたら?それでも旦那さんが反対するなら、もう決めたから!って言う。笑

    • 16
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/05 22:59:17

    >>14
    預かりなら給食込みで月2万程度なので、義母にも2万を渡すことになりました。
    ただその他にも色々買ってきてと言われていて、この数ヶ月で10万近くかかってます。
    この間は、勝手に洋服を買ってきて(安いのを大量買い)、そのぶんも請求され、もう嫌になってしまいました。

    • 12
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/05 22:57:09

    旦那は、孫とゆっくり過ごす時間をあげたいみたいです。
    ただ、明らかに新しい電子器具が欲しいから買わせられてるとしか思えなくて。
    サークルなどはあった方が安全なので仕方ないですが、電子レンジとか机とか…。

    • 11
    • 23/11/05 22:56:48

    主が一旦、仕事辞めたら?
    そしてまた働く時には勝手に預かり保育に預けたら?

    • 4
    • 23/11/05 22:55:14

    >>15
    旦那さん、結婚失敗したね

    こんな嫁で

    • 0
    • 16
    • ウェディングドレス
    • 23/11/05 22:54:36

    >>4
    週2回、月に8回なら16,000円だから
    4,000円の損失って事?

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/11/05 22:53:15

    >>2
    義母に流れるぐらいなら他人に流れた方がマシ

    • 14
    • 14
    • ウェディングドレス
    • 23/11/05 22:52:36

    >>4
    1日2万ではないでしょ?

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/05 22:50:47

    >>3したいと希望を言うのではなく、お金の事も話して、預かりにするからと決定事項で話せばいいよ
    何を思って旦那は反対してるのか知らないけど、子供を親孝行の道具にしないでねと釘させば?

    • 12
    • 12
    • ブーケ・トス
    • 23/11/05 22:50:20

    もう一度夫婦で話し合った方がいいよ。
    いったん義母は置いといて。

    • 9
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/11/05 22:47:03

    次からは子供園に入れますのでー
    で、いいんじゃない?
    旦那はなんなの。何も考えてないな。
    じゃあアンタの小遣いから出しなよ、と

    • 15
    • 10
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/05 22:45:43

    反対されて言う事聞いちゃうの?
    ありえない

    • 9
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/11/05 22:45:21

    >>4プロが見てくれる方が安心だよ。保育園行ってて今さら可哀想はないわ。たかられるのとおばあちゃんの保育ごっこを味わいたいだけだよ。なら保育園辞めてずっとみて欲しいわ。

    • 13
    • 8
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/05 22:44:26

    義母図々しくないかい?電子レンジって義母宅に無かったの?パートのお金そっちに流れてるだけじゃない、私だったら断る

    • 23
    • 7
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/05 22:44:04

    義母に預ける方が可哀想よ
    環境の整った場所で、保育士さんがいて、他にもお友達がいる一時預かりの方がよっぽど良い。
    そっちの方が安いんなら尚更。
    年寄りと2人よりよっぽど刺激になっていいよ
    レンジ用意しろとか頭おかしい

    • 24
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/11/05 22:43:00

    タカリだね

    • 21
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/05 22:42:58

    >>2
    流れる額が…
    預かりなら、5時間預けても2千円ほどなんです…

    • 8
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/05 22:42:20

    >>1
    ですよね。預かりなら1時間数百円だし、同い年くらいの子もいるし、やっぱり預かりにしたいともう一度言ってみます。

    • 14
    • 23/11/05 22:42:14

    他人に金が流れるくらいなら
    身内に流れた方がマシかな

    • 3
    • 1
    • ブーケ・トス
    • 23/11/05 22:40:33

    身内に頼むより預かりにする。旦那もおかしいよ。

    • 23
1件~37件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ