皆の子供は大卒で大手企業に就職なんでしょうね?

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/11/05 13:00:33

トピックをまとめた結果!

高卒批判

Fランでも大卒になるので絶対に行った方が良い

大卒で中小企業就職
実際は高卒大企業のほうが収入多かった

大卒で中小企業に就職するなんてね。
今は大卒が多いから就職困難なのに予想してなかったの?

ママスタの人達はさんざん煽ってくるし、バカにしてくるし、あー言えばこー言うだけど、
大卒で大企業ってひと握りしか行けませんよね。
みんなの子供は全員大卒で大企業に就職すると信じて疑わない人ばかりなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ナイトウェディング
    • 23/11/06 00:03:39

    国立大学からの国家公務員。
    本人の希望職種だから、いいんじゃないかな?

    • 0
    • 23/11/05 23:36:58

    都立高校
    国立大
    小学校教師

    今時なかなか大変な職に就いたと思うけど公務員なのでまずは安泰かと。

    • 2
    • 23/11/05 23:34:07

    >>25
    妬まないの

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/11/05 23:25:54

    随分と、研究職のお子さんが多いこと(笑)
    言うのはタダだもんね。

    • 1
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/11/05 23:23:35

    >>22
    9割底辺のバカ主婦だよね
    自称高学歴アピをするけど、どこかで自爆する
    本当に旧帝出身のママさんは、阪大経済の人だけだと思う

    • 0
    • 23
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/05 23:21:46

    うちの娘は私立だけど大学院生。
    将来の夢は大学の講師らしい。
    准教授や教授ではないらしい(笑)
    企業は考えてないみたい。

    • 0
    • 22
    • ファンシータキシード
    • 23/11/05 23:20:28

    ママスタなんて底辺のバカ主婦と、底辺を見下して笑う暇人が集う二極化サイトだもん。
    見下す側がマウント取りに書く世帯年収や子供の学歴が良いのは仕方がない。
    貧乏バカ側はその辺は積極的に書かないからね。

    • 2
    • 23/11/05 23:14:51

    今医学部四年生。
    あと二年で研修医。

    高卒?何それ

    • 0
    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/05 23:12:30

    MARCH卒で団体職員2年目。

    • 1
    • 19
    • プチギフト
    • 23/11/05 23:10:32

    長男は旧帝大大学院、多分研究職だね。
    次男は難関私立大学の理系内定。多分大学院までいってこちらも研究職かな?
    でもどこに就職するのかはわからないよ。
    とにかく社会に出て自立してくれればそれでいい。

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/11/05 22:51:41

    まだ高校生だけど、そうなればいいなーとは思う。

    • 0
    • 23/11/05 22:47:07

    旧帝大です。国から研究費をたくさん出して頂いてるので、皆さんの役に立てる職に就きたいと言ってました。

    • 0
    • 23/11/05 22:45:18

    売り手市場と言っても大企業は難関と思う。
    うちの子は家から通える国公立大学出て、
    家から通える中小企業に就職したよ!

    • 1
    • 23/11/05 22:43:52

    好きだねー
    こういうトピ立てるの

    • 1
    • 23/11/05 22:39:34

    そうですね。
    でも、Fラン大ではありません。

    • 1
    • 23/11/05 22:39:30

    どっちかは絶対なしだよねってトピックに対して、そうでもないよって感じの流れじゃないのかな?
    就活時の世の中の景気の影響が強いから、どっちが100%は難しい気がする。

    • 0
    • 12
    • ベールアップ
    • 23/11/05 22:36:57

    難関大卒=大手就職

    と言う人は、皆大学へ行っていないと思う。
    どれだけ難関大へ行っても(地方国立、早慶上理、MARCH等)
    大手へ行く人は極一部と自分の周りを見れば分かるからね。

    • 2
    • 11
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/05 22:30:23

    田舎の公立高校偏差値72から難関理系私立大、ロンダで東大院から大手企業推薦入社
    研究職についてます
    これを言うと妄想だといつも言われる

    • 0
    • 23/11/05 22:25:48

    まだ上二人は大学在学中

    • 0
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/11/05 22:21:08

    あと、いまは売り手市場ですよ?知らないの?

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/11/05 22:20:52

    公立の一貫校
    国立大学
    ローカルテレビ局
    悪くはないと思う

    • 1
    • 7
    • 親族紹介
    • 23/11/05 22:19:52

    ママスタで馬鹿にされる駅弁大学で
    日本を代表する超大手の総合職に内定
    この前内定式終わったところ

    • 0
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/05 22:17:13

    大企業というより

    ホワイトな企業か公務員が良いと思ってる

    大企業で昭和なBLACK企業もたくさんあるからね、気をつけないと

    • 5
    • 5
    • 花束贈呈
    • 23/11/05 19:57:12

    大卒で準大手です

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/05 19:55:58

    それなら高卒で大企業も同じだよね?
    同じ土俵に立たない大卒と高卒を比べることがおかしい。

    • 3
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/05 19:42:15

    ていうか我が子の話となれば、大企業、中小企業で見てない。
    本人がやりたいところでやりがい持っていれば別にどこでもいいよ。
    大企業がいい会社ばかりとも思えないしね。
    中小企業が悪い会社ばかりとも言えない。
    人間関係も大事だと思うし。
    大企業の方が安定していいかもしれないけどそれだけでは見えないものもあるよ。

    • 4
    • 2
    • 親族紹介
    • 23/11/05 19:37:47

    >>1そうですね。

    • 0
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/05 13:23:52

    大企業じゃなくてもこういう傾向にあるからじゃない?

    男性の生涯賃金は、高卒の場合2億500万円、大卒の場合2億6,190万円となります。
    女性の生涯賃金は、高卒の場合1億4,960万円、大卒の場合2億1,240万円といわれています。
    男性も女性も大卒と比べると、生涯賃金に6,000万円程の大きな差があります。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ