働き始めたと思ったら、家族の誰かに不調が起きるあるある

  • なんでも
  • ドレス
  • 23/10/31 19:56:35

ママ友は十五年振りに働き出した翌日にお子さんが学校で事故に巻き込まれ登下校の送迎が必要になった。
別のママ友はパート時短勤務をフルタイムに変えた途端、お子さんが近所のお友達と大喧嘩して親も巻き込む揉め事に発展し不登校に寸前、学校に行けなかったり行っても迎えに来てほしいと学校から連絡が来たりと不安定になった。
で、私。一年契約のバイトが決まって研修期間を終えた直後に義理の父が難病指定され、義理の母が倒れ、私が色々動かなきゃいけなくなった。
研修期間終えて本契約書にサインした翌日の話。働けなくなりました…と伝えたら上司から半ギレされ、何が気に入らないんだ?昨日の今日で話を覆すなんて社会人としてどうなんだとかなり嫌みを言われ、最後は少しでも役に立ってから辞めてほしいの懇願され、早退と遅刻を繰り返しながらいまだに続けてる。次の契約更新はしないとも伝えてあるけど、それ知ってる人達の視線が冷たい…辛い。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/31 20:04:48

    ある…身バレ怖いから書けないけど、1ヶ月更新した直後父が倒れた。兄弟で協力してなんとか1ヶ月は続けたけど、会社の反応は冷たかったなぁ。会社にとっては長く働けない人なんてとるんじゃなかった!なんだろね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ