「障害児の知能を、弟妹が追い抜く様子」を面白おかしく描ける心理が分からない

  • なんでも
  • ロイヤルウェディング
  • 23/10/23 16:31:43

私には中程度の知的障害がある兄が居ます。

私が読み書きできるようになったり、
色々勉強をしていると、
「お兄ちゃんの知能をあっという間に
追い抜いてしまった」
と泣き崩れた両親の事を今でも覚えています。

低学年の時に、私が九九のプリントをやっていて、その横で7歳上の兄に九九を教えようとするも全く理解できない兄を見て、泣いていた母のことをよく覚えています。
 
そのためか育児系インスタ、ブログ、動画で
障害の有る上の子の知能を弟妹が抜き去った様子を、面白おかしく公表する人達に違和感があります。

その人達の投稿にも
「ほっこりします」
「かわいい」
みたいなコメントが沢山ついていて違和感があります。都合の悪いコメントは削除してるとは思いますが、コメントの殆どは好意的なものばかりです。

「障害児の知能を、弟妹が抜き去る」
それって、面白いことなの?それって笑い話にする事なの?ユーモアを交えて世界中に公表する事なの?ほっこりすることなの?
って疑問に思います。
皆さんはどう思いますか?


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/23 18:56:59

    それはかわいそうな子って思いで見てるからそう思うんだよ
    価値観の違い
    私の知り合いでお子さん成人過ぎてる障がい者持つお母さんで、他所はみんな
    結婚や仕事してるのにうちだけまだ
    赤ちゃんよ私は未だに育児中って笑ってたけど逆にそのくらい開き直った方が
    こっちも気を使わなくて楽
    主は私の知り合いの言動見ると非常識って思うかもね
    でも、じめじめしたタイプよりはいいと
    思うな。

    • 0
    • 25
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/23 18:33:58

    いつも思うんだけれど。
    こういう知的障碍の子とか、衝動性のある子とか。震災や戦争とかになったらどうなるんだろうね。

    ガザやウクライナで、重度の知的障碍の子とか衝動性のある子とか、世話している余裕なんて今、ないと思う。
    日本もそうなった時、「誰か世話しろ」ってメディアは書き続けるのかな。

    今の常識やモラルがころっと崩れた時。
    自分で自分の世話が出来る人しか生き残らないよね。健常児でもさ。

    • 2
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/23 18:02:07

    主だって自分の家族のことを面白おかしく同情を集めるようにこんな場所で晒してるじゃない。
    同じよ、それと。
    顔も知らない人たちが集まる場所に家族のプライベートな事を書き込む時点で、主の考えてることは意味わかんないわ。同情されたいの?慰めてもらいたいの?
    いつまでも息子の障害を受け入れて消化できない主の親御さんも大概なものよ。

    • 6
    • 23/10/23 18:01:22

    まあ障害に限らず、我が子の失敗とかを面白おかしくブログに書くのも正直どうかと思うわ。

    • 2
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/23 18:00:59

    面白いことではないと思うし、発信することでもないと思うけど。
    2番目が重度知的で3番目が早々に追い抜くことはわかってた。追い抜かれた本人がそれを感じてなんともいえない顔してて、少し切なかった。言葉も3番目のが達者だし、何度もそんな場面あった。想定してたことだし泣かないけどね。

    • 0
    • 23/10/23 17:57:11

    そのインスタやブログを見たことないけど、
    主の言ってる違和感もわかる。
    けど、主の親御さんにも違和感感じるなぁ。

    どっちもさ、比べてるじゃん?
    比べずに、受け入れるのが1番いいんじゃないのかなぁ。
    上の子が知的だと、そりゃ年齢に比べてできないことも多くて心配したり不安になることも多いだろうけど…
    この子はこうで、ここが手助け必要。
    こっちの子はここは出来てるから次はこう。
    とか、そのままに考えたらいいんじゃないかなぁ、と思うけど…。

    • 1
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/10/23 17:53:11

    主、なんか障害をもってる?
    人の気持ちがわからないとか、無神経とかって言われたことはない?
    生きづらさを抱えてない?

    他人の心配より自分の心配をしたほうがいいよ。

    • 2
    • 19
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/23 17:51:24

    障害のある家族がいないから完全に予想なんだけど、下の子には障害がないっていう一つの安心感?なんじゃない?

    • 0
    • 23/10/23 17:50:18

    >>16
    「障がい者なのに自信満々」
    ここでこの言い回しをあえてしようと思った勇気に脱帽

    • 1
    • 17
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/23 17:48:25

    うちの義母も、「○ちゃん(義兄)はなかなか時計の読み方覚えられないから教えてると横から△ちゃん(うちの旦那)が、何時だよね!って答えちゃってたのよ(笑)」みたいな話を何回も私にしてた。覚えられなくてもカワイイエピソードなんだよきっと。
    あ、義兄は障害は検査してないけど、家の旦那曰く勉強出来ない何かあると思うって言ってた。

    • 0
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/23 17:47:35

    >>10
    そうなんですか?
    母親が肯定感強いから
    障がい者なのに自信満々に成長したんですね

    • 0
    • 23/10/23 17:45:15

    泣き崩れちゃうのは下の子にとってもツライね
    なんとか受け入れて日常を笑えるようにっていう考え方なんだと思う
    育児のイライラや旦那の不満を面白くツイートするみたいな感じと似てるんじゃないかな
    自分への暗示でもあるのかもね

    • 1
    • 23/10/23 17:44:23

    というか、知的障害の子供のことをSNSでもYouTubeでも公開する神経が分からない
    本人の意思って一生確認とりようがないから、ずっと勝手に公開してる状態じゃん
    ひどい人格否定だと思う
    100歩譲って、誰かの役に立つなら、と資料的に公開してるものはまだわかる(fucoママとか)
    でもただ面白おかしくママの承認欲求でやってるやつは、子供じゃなくて自分使ってやれよと思う

    • 7
    • 13
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/23 17:42:04

    こういう漫画家さんとか、ヤフーニュースやyoutubeに実情を載せる人達って、「理解がうんぬん」と言うけれど。理解って何を理解してもらいたいのか分からない。

    • 3
    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/23 17:40:11

    正直、全然おもしろくないですよね。
    「かわいい」とか「ほっこり」と書く人達は、自称リベラルなのでしょうね。
    そして、不幸を明るく書こうとする母親は、自分を洗脳しているんじゃないかな。

    不幸ではなく、楽しいことだ。幸せなことだと。
    そう自分に言い聞かせないとやっていられないから、そうしているだけなんじゃないかな。

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/23 17:09:36

    親の捉え方じゃない?
    子供の障害を不幸と捉えればマイナスになるけど、生きててくれればと捉えればプラスになる。
    乙武さんのお母さんが手足がない我が子を見てなんてかわいいの!って言ったのが衝撃的だった。
    なんでもプラスに捉える人って個人的には好き。

    • 7
    • 9
    • ロイヤルウェディング
    • 23/10/23 17:04:58

    >>2
    なるほど 普通の人と思考回路が全く違うって事なんですね

    • 1
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/10/23 16:41:50

    あなたの両親がお兄さんの障害を受け入れられなかったのかなって印象。
    受け入れていたら泣き崩れるとかない。

    • 8
    • 7
    • カラードレス
    • 23/10/23 16:41:37

    障害児ネタを真に受けたらいかんよ。
    あの人たちは「ほら皆さん見て、私って全然不幸じゃないのよ。幸せなの。分かる?超幸せ、この子産んで本当に良かったー!」って発信しないと、もう現実に押しつぶされそうなのよ。
    障害児抱えて、死んでも死にきれないじゃない。
    そしてコメ欄は、障害児とは無縁の「かわいー」で済ませられる外野の人達ね。自分が関わることがないから何だっていいわよね。

    • 13
    • 6
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/23 16:40:22

    生涯面倒見る設定忘れて完全に過去話なのウケる

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/23 16:37:51

    そもそも自分の子(障がいある)を見せものにして稼いでる奴は頭おかしいよ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ