なんで、祖母って孫の今が大事なの?

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/10/21 16:11:22

365日毎日見てるわけじゃないのに、比較して◯◯が出来ない、◯◯は出来てる、とかさ。

子供なんて常に成長期で、結果求めるなら20歳になった時にどれだけまともな大人になってるか、が大事で、子供の出来ないに過剰反応しすぎじゃない?
育ててるわけでもないのに。

出来たらいい子って言いがちだよね。

いい子って親の理想押し付けて出来たらいい子、なわなけじゃないと思うの。

他害や脱走、盗み、嘘つきとかは明らかに良くない。
そういうのは悪い子かもしれない。

けど、祖母の、いい子になってねって意味がギスギス感じて、うざい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • カラードレス
    • 23/10/21 16:21:25

    >>6
    何処に(主さんが)娘だって書いてるの?

    • 1
    • 8
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/21 16:20:38

    >>6 なるほどね。
    私の母も都合の良い記憶だけを何度も口に出して自分を安心させてる感じだわ。

    • 0
    • 7
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/21 16:19:43

    祖父、祖母は365日 子供を見てるわけではない=責任がない=好き勝手言う習性


    • 1
    • 23/10/21 16:18:15

    >結果求めるなら20歳になった時にどれだけまともな大人になってるか、が大事で

    その通りではあるんだけど、お祖母さんはその結果を見届けるまでは生きられないかもしれないでしょう?
    だから今「あの子はいい子だから、娘も安心」って思いたいんだよ
    お祖母さんも、孫と娘の心配したまま死にたくないじゃない

    • 1
    • 5
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/21 16:15:51

    >>4
    うわ…

    • 1
    • 4
    • 引き出物
    • 23/10/21 16:15:09

    主の子は出来ない側の子なんだね。頑張ってね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ