団地の住人。

  • なんでも
  • 妹焼酎
  • 23/10/20 10:13:00

家賃節約の為に2年間団地に住んだらとんでも無かった話。
※画像はGoogleから拝借。
団地のイメージってこんな感じですよね?!
そうです。イメージ通りです。

家賃は3DKで2万円だけど、
団地の草むしりや役員やゴミ当番などがあり、
時間を削られるのでコスパ悪いです。

◾️団地の当番について
私は越してきてすぐ役員になりました。
1年目 組長といわれる役員で回覧板を公民館から受け取り団地に住んでる人に新聞を配ったり、
地域の運動会に参加、公民館の草むしり。
団地に住んでる人に管理費の徴収
夏祭りの手伝い2日間。

2年目 会計 組長が集めた金を1年かけて徴収し名簿に書くなど。

◾️部屋について
間取り3DK
風呂はバランス釜
全部屋網戸なし
全部屋和室
蓋の無いトイレ ⇦まるで刑務所
窓ガラス ⇦見た事ないくらい薄い
壁 ⇦めちゃ薄いしコンクリートだから冬寒い

団地のデメリットとして
最も大きいのは「恥ずかしさ」だと思います。
団地=民度低い。
団地のイメージよくないので、
友人にバレぬようこそこそ帰っていました。

民度低いは本当です。
民度については別トピックに書きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/20 16:06:07

    >>61
    外にあるよね。もうこの時点で無理。画像は借りたものでも、団地住まいって大方こんなイメージ
    ベランダがごちゃついてる。

    • 0
    • 70
    • ケーキカット
    • 23/10/20 16:47:44

    団地ーズ

    • 0
    • 71
    • 色打ち掛け
    • 23/10/20 16:51:22

    画像の団地はかなりの築年数だねw

    私も昔住んでたよー。
    シングル家庭で月収15万、3DKの家賃が8000円。
    良い人も住んでるけど、癖の有りすぎる人が数人いる。
    そのせいで何人も若いファミリー家庭が引っ越して行ったよ。

    私も隣人がベランダの非常扉の隙間から覗かれるから引っ越しました。

    • 0
    • 72
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/20 16:54:11

    >>3
    URはURで、保証人がいらなかったりで訳ありイメージしか無いんだよなぁ。

    • 1
    • 23/10/20 16:54:22

    友達、URがフルリノベした団地に住んでたけど水回り新品だしまぁ良さそうだった。4階でエレベーター無しはきつそうだったけど

    • 1
    • 23/10/20 16:57:05

    独特のにおいするよね

    • 2
    • 75
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/20 16:59:10

    一軒家でもポロとかローンや維持費で貧乏な人は賃貸を叩くことしか出来ないもんね
    哀れだわ

    • 3
    • 76
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/27 12:02:50

    子供の頃は父の生家に住んだけど、そこは県内の郡部で、昔ながらの集落で近所や親戚のつきあいも、多かった。今の団地も、役員も草取りもあるけど、まだ楽だと思う。エレベーターはないけど、1階ずみだから。

    • 0
    • 77
    • 色打ち掛け
    • 23/10/27 12:08:25

    役員になると自分で書類作ったり用意しないといけないから大変って聞いた。

    • 0
    • 23/10/31 21:41:07

    節約のためといったって、2年も住んでいたんだから、いろいろいわないでよ。

    • 1
    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/31 21:45:06

    >>73
    私の友達もURの団地に住んでるけど、マンションとどう違うのか分からないくらいなんだよね。

    ママスタで団地をバカにしたようなコメント度々見るけど、私はそのURの団地しかしらないから、何が悪いのか分からない。

    • 2
    • 80

    ぴよぴよ

    • 81
    • タキシード
    • 23/10/31 21:51:17

    >>79
    団地育ちの友達が前言ってたのは、結露ひどい、おしいれにカビ生えるって言ってた
    私もボロいアパートとかも住んだことあって結露はわかるんだけど、おしいれにカビはみたことないからなんで?って思った
    コンクリートだからなのかな
    あと、遊びに行ったときに思ったのは「階段大変だな」ってこと
    下まできて忘れ物に気付いてももういいやってなりそう

    • 0
    • 23/10/31 22:02:48

    URがある地域には住んだことがあるけど、
    ザ団地がある地域に住んだこたがないんだけど、最近の団地もこんな感じなの?
    団地=オートロックもない。ってイメージだったけど、URはオートロックがあって団地にもあるんだ!とびっくりしたよ。
    あと、おしゃれではないけど、そこそこ綺麗じゃない?

    • 0
    • 83
    • 博多一本締め
    • 23/10/31 22:09:45

    >>79
    公営住宅の団地とURの団地は違うからね。
    みんながヤバいと思ってるのは、公営住宅の団地だと思う。

    でもURも普通の人が住む棟と低所得者の人が住む棟が同じ敷地に建ってて、後者は民度が低いとかあるみたいだよ。
    新婚時代URに住んでた友達から聞いた話だけど。

    • 1
    • 84
    • マリッジリング
    • 23/10/31 22:50:49

    やめなよ。暇なの?

    • 1
    • 23/10/31 22:55:12

    洗濯の干し方とゴミの出し方は地域の治安を知るわかりやすすぎる目安だと思う。この団地の子が通う学校は避けておきたい

    • 0
    • 86
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/31 23:01:23

    URは立地による。豊洲にあるのは、家賃高い。

    • 0
1件~18件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ