ママ友から、うちの子発達障害だったと言われたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/18 13:56:15

    そうなんだね。
    でも診断がつくってことは、それに合わせたケアをしてあげられるってことだから本人にとっても家族にとってもきっと良かったんじゃないかな。
    どんな言葉をかけたらいいか分からずもし気分を害したらごめんなさい。
    前向きに捉えて良い方向に進めるよう応援してます。

    って感じで返信するかな。

    • 3
    • 23/10/18 13:50:36

    まだママ友さんも障害受容は出来ていない時期だから、個性だとか皆何かしらあるとか言ってしまうのは絶対やめてほしい。事実をそうなんだねと受け止めるだけで良いと私は思う。

    • 1
    • 24
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/18 13:43:17

    いつも通りでいいんじゃないかな?
    当たり障りない感じで、
    そっか、そんな大切なこと打ち明けてくれてありがとう。とか

    • 0
    • 23/10/18 13:38:08

    >>22
    逆に「あー、なんか言葉遅れてたもんね」「やっぱりね」って言ったって大地雷だからまぁ気になさらず。

    • 0
    • 22
    • ウエルカムボード
    • 23/10/18 13:32:49

    幼稚園プレの時、大失態したことある。

    よく話すママに、あまりにも突然ふいに言われて、全くそんな様子を感じたこともなかったから、思わず、「え、でも普通だよね?普通だよ!」と言ったら、相手が、「…普通…か」って呟いて、それから3年間、ほとんど目も合わせてもらえなかった。

    すごく悩んでいる時に、普通とか、普通じゃないとか、
    言われたくないよね
    普通って何だよってなるよね

    今でも後悔で忘れられない…

    • 1
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/10/18 12:32:55

    相手の人との関係性や性格にもよるだろうけどそういう人のブログ読んだら何言われても気に入らないんだなーって感じだった。それについてるコメントも何言われても無理って感じのコメントばっかりだったからLINEで安易に返信すると危険かも。
    そういって既読スルーしてても気に入らないとは思うけど。
    不妊様とか流産した人とかもそんな感じの人多いよね。

    • 1
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/18 12:32:13

    私は既読スルーしたよ
    グループLINEで告白されたからね
    面と向かって言われたら「そうなんだー」でお終い

    別のママ友から放デイに通う事にしたーと言われた事あったけど、「そうなんだねー」で終了
    「うちの子も通ってるよー、どこどこー?」なんて話は広げない(うちの子達は知的障害・言語障害(仮)持ち)
    困ってて相談してくるなら、色々とアドバイスはできるけどね

    • 0
    • 23/10/18 12:27:10

    LINEだと難しいね
    ニュアンスとか

    • 0
    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/10/18 12:13:55

    小さい時に分かってよかったね!本人が大人になって悩むよりずっと有難いと思うよ。キツかっただろうけど、親が1番の味方だしまたなんでも話してね!とか??

    • 0
    • 17
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/18 12:08:20

    >>11
    これ素敵

    • 0
    • 16
    • ブーケプルズ
    • 23/10/18 12:02:47

    そうなんだ。
    突然すぎてなんて言っていいかわからないけど、〇〇ちゃんの苦手なこととかあったら、協力していきたいと思うから、これからも仲良くしてね。
    また近いうちにお茶しよう。

    • 1
    • 15
    • タキシード
    • 23/10/18 11:57:10

    あーね、だと思ってた。って即思うけど絶対口にしちゃいかんね。同じ経験あるわー。

    • 1
    • 23/10/18 11:55:26

    普通に興味ある(自分や我が子があてはまらないか)から「そういうのってどうやって気づいたの?」とか「診断ってどうやってつくの?」みたいなことを聞くと思う。
    自分だってそうかもしれない。診断がつくかつかないかの差でしかないから、特性だったり傾向だったりがわかることで、お母さんにとってもお子さんにとっても、今より過ごしやすい日々がくるといいなと思うよ。

    • 0
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/18 11:51:46

    そうだったんだね。病院とか行ったんだね、お疲れ様だったね。
    診断名が付く事でのメリットってきっと、これ迄となんら変わらない○君(ちゃん)の生活の中で○君がもっと楽しく過ごす為のヒントを見つけてみよう、って思える様になるって事なんだろうね。
    これからも変わらず。でも、より善く。

    これからもよろしくね!

    • 2
    • 12
    • タキシード
    • 23/10/18 11:32:16

    いつも通り変わらず接してもいいかな?と返してあげればいい。

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/18 11:25:25

    そうだったんだ。
    大事な事話してくれてありがとう。
    会った時にユックリ話そう!

    って送信。

    • 5
    • 23/10/18 11:24:41

    その友達は悩んでて落ち込んでるなら、そうなんだね私でよければまたいつでも話聞くからねとか。
    でもこれくらいで何て言ってあげたらって悩んでたら、この先相談されても困るかな?

    • 0
    • 9
    • カラードレス
    • 23/10/18 11:23:31

    私、直接言われて思わず「あらまぁ」って言ってしまって、相手も私も時が止まったよ。
    完全に失言だった。

    まだラインでよかったじゃん。
    そうなんだね。でいいんじゃない?

    • 1
    • 8
    • バージンロード
    • 23/10/18 11:21:43

    子ども同士は仲良いの?
    仲良いなら、これからもよろしくね
    ぐらいでいいんじゃない?
    発達障害だったって聞かされても
    そうだったんだね、ぐらいで
    いいと思うよ。

    • 3
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/18 11:19:46

    「そうなんだ!今の時代みんな何かしら抱えてるよね。」

    • 4
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • スピーチ
    • 23/10/18 11:15:51

    なんて言ってあげたら良いかって何故上から目線なのか知りたい

    • 4
    • 4
    • スピーチ
    • 23/10/18 11:14:54

    悩むこと?
    それ聞いて感じる事を返信しなよ
    考える事しないと老化するよw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ