大人の発達障害の体験みたいの読んでるとイラつくんだよね

  • なんでも
  • 博多一本締め(福岡)
  • 23/10/18 06:59:04

大体が自分が親や周りに、どれだけ嫌な思いや迷惑をかけてきたのかはスルーして
理解されない私可哀想!もっとこうして欲しかった!
親や周りの理解さえあったら生きやすかったのに!
みたいに親や周りを責めるような内容ばかりだから読んででイラつくんだよね
まさにこれが発達あるあるの他罰思考ってやつだよね、だから嫌われるんじゃない?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • モーニング
    • 23/10/24 07:53:06

    息子が発達障害。
    精神科通うけど、正直何ともならない。
    発達障害ってただ診断おりただけ。
    我が子でも、キツいしストレス感じるよ。
    発達障害がのたまう親への恨み節は、やらかしを防いでいた事に気が付かないとこがある。
    やりたいのに、させてくれなかった!は、それまでにやらかしたからだよ。
    毎日の練習やチームワーク必須など発達障害には無理な事ほど、したがったりする。 
    まわりが全て用意してフォローありきって本人が決めてるから実現しなかったと言うのもたくさんあるでしょうね。
    失言が多いのに、これがやりたい!など相手に伝える必要な言葉を伝えないから親さえ、わからないのもあると思うよ。
    一緒に行ったスーパーで、ずっと(違いますが)りんご見てたのに買ってくれなかった!酷い!なんて普通にあるエピソードだから、私も息子に恨み節言われるんだろうな。

    • 4
    • 30
    • ファーストバイト
    • 23/10/24 07:58:25

    親や、周りの理解があって生きやすい生活の裏には、親と周りがめちゃくちゃ苦労してる可能性があると思ってる。

    • 9
    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/24 11:09:56

    発達障害は親のせいじゃないの?
    遺伝。

    • 4
    • 32
    • タキシード
    • 23/10/24 11:10:52

    へー。そんな意見もあるのかぁ。

    • 1
    • 33
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 11:21:06

    私の発達障害に誰も気付いてくれなかった!って恨み節な人も多いけど
    今から2、30年前って教育関係者や医療者でさえも知的障害のない発達障害って概念は
    殆ど知られていなかったと言ってもいい時代だから
    普通なら親や周りが気が付かなかったとしても仕方ないかと思うよね
    当時の状況を無視して「何で気付いてくれなかったの?!」
    って責めれたら親だって立つ瀬がないだろうに…

    • 4
    • 34
    • ジューンブライド
    • 23/10/24 11:53:38

    >>28
    発達障害で障害だから仕方ないなんて人いるかな?
    発達障害で迷惑かけてる人って自覚がないと思う。ママスタにもごまんといる。
    毒親だの騒いでるのも主のトピ文そのままじゃん

    • 3
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 11:59:42

    確かに
    身の周りで親とか環境にずっと怨み節言ってる人って特性持ちの友人だけだわ
    その子供も療育通ってて、子供に対してまでやれ合わないとか性格が悪いとか言ってる
    そんな人、彼女だけ
    受け入れるってこと知らないんだな

    • 0
    • 23/10/24 12:03:58

    そんな周りに気を配り気づき配慮できてるなら発達障害とは言えないだろ。

    • 4
    • 37

    ぴよぴよ

    • 23/10/24 12:06:16

    早期対応の重要性を伝えるためにそうなってるのでは

    • 1
    • 39
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 12:07:19

    その発達本人に関わって来た人達視点からの体験も欲しいよね。
    ものすごーく苦労かけてると思う。

    • 5
    • 40
    • フラワーガール
    • 23/10/24 12:07:54

    そんな人いるんだ。私は自分しか責めない。だからたまに消えたくなる。でも、ちゃんと働いてるし、たくさん努力はしている。
    そういう人は発達障害を言い訳に使って、ただ何もしたくない人なんじゃないかな。

    • 2
    • 23/10/24 12:11:17

    私は3人子供産みおわった後に発達障害ってわかった(10年前)
    もし結婚する前に発達障害が分かってたら結婚しなかったし、子供も産まなかったと思う。
    子供3人のうち2人が発達障害、自分も発達障害で理解できる部分はあるものの、発達障害が発達障害を育てるのはしんどい。

    • 1
    • 42
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 12:12:31

    ママスタって、自分はさも健常な常識人で迷惑かけられてる側です、みたいな人ばかりだけどトピ文に当てはまる人多いよね

    • 0
    • 23/10/24 12:14:46

    細かいことは書かないけど、私は聴覚、感覚過敏が特性って診断されて腑に落ちた。
    親からも「それぐらいで、大袈裟な」って言われてきたから
    なんで一番身近な親が気付いてくれなかったんだろうって恨んだ。
    花火大会や祭り、コンサート遊園地のアトラクションお化け屋敷、、、動機とまらなくてしんどかった。

    主みたいに無頓着な人間にはわかりっこないから
    読んでて腹立つんじゃない?
    読むのやめればいい話なのに笑笑

    • 5
    • 23/10/24 12:20:32

    >>43
    今43がいくつかはわからないけど、感覚過敏や聴覚過敏って
    43が子供の頃は、ほぼ知られていなかったと言っても過言じゃないのに
    知らなかった、気が付かなかったことで親を責めるのは、親が可哀想だとは思わないの?

    • 0
    • 23/10/24 12:22:23

    >>43感覚的な事はどうにもならないのに、大げさとか誤解されやすいよね。

    私もお祭りの鐘の音なんかは心臓に響く感覚で気分が悪くなって吐き気がしたし、泣こうと意識しなくてもすぐに涙が出る時があった。

    大げさだとか、何でもすぐ泣けば済むと思って、みたいな言い方されたりしてきて辛かった。

    • 1
    • 23/10/24 12:23:35

    読まなくていいものを読み漁って、わざわざトピ立てしてマイナスの感情をぶちまける!
    真剣に悩んでる人の気持ちや心なんか気にしない!
    「だから嫌われるんじゃない?」って書けば傷つくよね、ザマミロ!


    という思考回路と行動の人って精神異常者?

    • 2
    • 23/10/24 12:29:02

    >>44親が可哀想?思わないよ笑
    妊娠中でも構わずタバコスパスパ。
    発達を診断されてからも母親には「そんなはずない、考えすぎ、なんでも型にはめすぎ」って言われた。
    母親からの遺伝だと思ってるんだけどね

    • 4
    • 23/10/24 12:36:33

    >>44感覚過敏や発達障害を知らない時代だとしても、子供がしんどい思いをして訴えているのに、それをないがしろにしている時点でダメな親なのでは?

    • 2
    • 23/10/24 12:38:35

    >>44親がその言葉を知らなかったとしても、
    『我が子は、これが苦手』って把握できるじゃん。それをされず大袈裟と言われ、時にはスルーされ、なんで可哀想って思わなきゃなんないのよ。黙れよ他人w

    • 2
    • 23/10/24 12:44:37

    嫌いではないけど。

    だから配慮してね、って言われると
    えー、めんどくさー…ってなる。

    気の毒だとは思うけど
    私、関係ないしなあって感じ。

    自衛してよって思うのが本音。
    まあ、可哀想だから配慮するけどね。

    このひと手間の労働力に対するペイはないんだよなー、
    チリツモ嫌だなー

    って感じてるのは否定できない。

    • 4
    • 23/10/24 12:50:15

    こっちとしては精一杯やってるのに
    「もっと理解して!もっと配慮して!何でできないの?!」
    なんて、理解と配慮のおかわりされたらたまらんわ
    ていうか「何でできないの?」って、自分たちが今までに散々言われて傷付いてきた言葉じゃないわけ?

    • 3
    • 23/10/24 12:53:12

    >>51あなたは一生懸命かもしれない。
    でもこの話の場合は辛さを親に伝えても受け取ってもらえなかった人間の話よ?

    どしたどした?
    文字読める?勝手に脳内変換しないでね?

    • 0
    • 53
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 12:56:49

    親だからと子供の発達に気づかないのを責められがちだけど、発達の親も何かしら発達なんじゃない?って思う。

    • 5
    • 23/10/24 13:06:55

    全体的に能力の高い発達障害の人は、それまでの経験で自分の弱点を知っていてそれを補う努力をしているから、外にあまりわからないんだよね。
    他罰思考が発達障害全員にあるわけじゃないよ。

    • 1
    • 23/10/24 14:13:21

    あー。身近にいるわ。大嫌い。世界はお前らを中心にまわってないわ。お世話がかりにしてくんなだよ

    • 1
1件~27件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ