職業欄に無職を選択しない専業主婦

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/17 17:33:35

    定年退職した人とか未婚無職とか無職にもいろいろあるし紛らわしいから差別化のために主婦の選択肢があるのかと思ってたけど、ひとまとめに無職って記入することもあるんだね。

    • 1
    • 23/10/17 17:32:46

    >>111
    無職だよ
    あたりまえでしょ
    ほんとしつこい
    イジメみたい

    • 0
    • 23/10/17 17:31:19

    >>100
    んだんだ

    • 1
    • 23/10/17 17:29:38

    ライブのアンケート用紙とかでも専業主婦の欄があるけど、

    無職だけだと独身なのか、既婚者なのかわからないからじゃない?細かくわけた方がターゲットとかも絞りやすいんじゃない?

    • 0
    • 23/10/17 17:28:27

    またいじめ?
    働くから1歳児の面倒ただで見てくれる?
    3日に1回は風邪引くけど

    • 4
    • 23/10/17 17:28:02

    >>108
    ではパート(アルバイト)主婦、専業主婦、無職と選択がある場合は?

    • 0
    • 23/10/17 17:27:12

    今の旦那と同棲してた時は無職にしてたよ
    籍入れたら専業が職業になるの、たしかに変よね

    • 1
    • 23/10/17 17:26:25

    >>108
    そんなことわかってるよ
    いちいちしつこいな
    だから無職って書いてるでしょ!

    • 2
    • 23/10/17 17:24:29

    行政が主婦を職業と見なさない理由は、主婦が自分の家の仕事をしても、賃金が発生しないためです。基本的に「職業」とは、「生計をたてるために行うもの」とされているので、賃金が発生することのない「主婦」は、無職として扱われることになるのです。

    従って、例えば、痴漢やスリなどの犯罪に巻き込まれた場合、警察の書類の職業欄には「無職」と書かれます。「主婦」という職業欄はありません

    • 0
    • 23/10/17 17:23:57

    私は無職にしてるけど
    いちいちうるせぇよ

    • 1
    • 23/10/17 17:23:53

    私は無職にしてるけど
    いちいちうるせぇよ

    • 2
    • 23/10/17 17:22:13

    >>104
    気をつけなよ
    社会人なんだよね?

    • 3
    • 23/10/17 17:21:18

    >>103
    無職に反応しちゃった?w

    • 0
    • 23/10/17 17:19:36

    >>101
    違うよ。
    収入が旦那さん(世帯主)からあるのかどうかわかるからだよ。
    言葉に気をつけな。

    • 5
    • 23/10/17 17:17:42

    選択肢に主婦があれば主婦選択するしなければ無職じゃない?その他を選択してわざわざ主婦って書く人がいたら何でって思うけど。

    • 2
    • 23/10/17 17:13:16

    >>98
    無職だけにすると、専業も仕事っていうプライド高いうるせーババアがいるから、専業主婦って書いてあるだけ。
    勤労してないなら無職と同等なんだよ。

    • 0
    • 100
    • ウエルカムボード
    • 23/10/17 17:02:50

    もうええやん!

    主婦があれば主婦でええしなかったら無職でええやん!
    わかるやん!

    • 5
    • 99
    • ウェディングドレス
    • 23/10/17 17:01:47

    >>94
    アッチの無職は別格だからねw一緒にしたら申し訳ないないよねw

    • 2
    • 98
    • 誓いの言葉
    • 23/10/17 17:01:17

    だって丸つける所に主婦ってあるんだもん、無職と別に。
    主婦って家庭の事する仕事って捉えられてるって事でしょ?

    • 4
    • 23/10/17 16:59:34

    >>96
    だから専業主婦なんだよ。

    • 1
    • 23/10/17 16:56:37

    >>94
    無職以外なにものでもないじゃん。

    • 0
    • 23/10/17 16:56:10

    めんどくさくてもそれが主の仕事の一部ってことか。

    • 0
    • 23/10/17 16:54:50

    無職でも全然いいけど、独身成人の純粋な無職とは意味合い違いますしなあ。他に選択欄なければ勿論無職で良し。

    • 4
    • 93
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/17 16:52:09

    選択ってことは、選べるようになってるってことだよね?職業欄。

    • 0
    • 92
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/17 16:51:12

    私、無職って書いたら「無職ですか??」ってちょっと驚かれて「はい、働いてません」って言ったら「ご結婚されているので専業主婦ですね」って勝手に訂正されたけど。
    何が違うの?か分からないけど、面倒だから任せといた。

    • 2
    • 23/10/17 16:48:39

    主の言いたいことはわかる。
    私も大学生の時に受付のバイトをしていたけど、

    ”職業主婦なんですけど、どうすれば良いですか?”

    って言う質問を半月に1回の頻度で聞かれた。
    主婦は職業じゃ無いって何回思ったか。

    • 2
    • 90
    • フラワーガール
    • 23/10/17 16:33:24

    職業を書く欄に専業主婦もしくは主婦の項目があればそれに丸をするし、無ければ無職に丸するけど。
    欄に専業主婦や主婦の記載があるってことは相手側が専業主婦や主婦を職業としてみなしているってことだし、こちらで決定したわけじゃないし。

    • 3
    • 23/10/17 16:33:00

    主は職業欄に何て書いてるの?

    • 3
    • 88
    • 匿名の希望
    • 23/10/17 16:30:09

    事故で慰謝料請求した時、専業主婦だと◯円請求出来るって言われたよ?
    無職だったら請求出来ないんじゃない?
    弁護士が『専業主婦は仕事』と認めたって事でしょ?

    • 2
    • 23/10/17 16:02:37

    >>85
    よく見たら主がトピックに書いてるのね(笑)

    • 2
    • 23/10/17 16:02:19

    アンケートに回答したら、ちゃんと専業主婦(夫)ってあったからそれにしたよ。
    独身だとしても、家事手伝いがあったら無職じゃなくてそれにするわ

    • 1
    • 23/10/17 16:01:57

    >>83
    あとあなたは今誰に頭悪っ、て言ったの?
    気をつけなさいね。
    SNSは怖いから。
    他のトピで頭悪って言ったら開示請求された、て嘆いている人いたよ。
    いくら正論言ってまともなこと言ってても少しの禁止ワードで大変なことになるから。

    • 1
    • 23/10/17 16:00:08

    >>83
    ほんとだよね。
    あったらつけちゃうもんねー
    なんのいちゃもんのトピなんだろうね

    • 2
    • 23/10/17 15:54:49

    >>82
    そうなんだよ。職業じゃないのに選択欄にあるんだよね。
    それさ企業に言えば?頭悪っ。

    • 0
    • 23/10/17 15:50:30

    >>71
    ???
    職業ではないでしよ。
    選択欄にあれば選択しちゃうからそもそも選択欄に紛らわしいもの入れなきゃいいのに。

    • 2
    • 81
    • キャンドルサービス
    • 23/10/17 15:29:40

    家事代行も無職にしてくれ

    • 1
    • 80
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/17 15:24:45

    主婦って選択のある書式が迷惑なのよ。
    主はその改善を企業一軒一軒回れば?笑

    • 3
    • 79
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/17 15:22:07

    無職と書くよ?
    無職、主婦とあれば主婦を選択。
    無職と主婦を分けてるからでしょ?
    その書式が頭悪いと激おこの主の脳みそが残念。

    • 2
    • 23/10/17 15:04:12

    >>77
    注意だと思うよ。
    あれをキレてると感じるの?
    あなたがちょっと浅はかでは?

    • 3
    • 77
    • タキシード
    • 23/10/17 14:48:12

    >>61
    専業ってすぐにキレるよね

    • 1
    • 76
    • タキシード
    • 23/10/17 14:43:36

    >>74多分どんな職業でも誰かと結婚したら主婦になるってことじゃない?

    • 0
    • 75
    • ウェディングドレス
    • 23/10/17 14:39:59

    あれ、普通に主婦の選択肢があるよね。
    無職を選択しようとしたら、主婦の選択肢があるから、
    まあ、主婦だよね
    って、そっちを選択する場合って、あるんじゃないのかな。
    逆に、なんで主婦の選択肢があるんだろう?って思いながら選択してたけど。
    何か、調べる側的に、主婦の無職とそうじゃない無職と、別でデータが欲しいのかな。

    • 1
    • 23/10/17 14:18:01

    主婦は、会社員も結婚したら主婦でしょってどういう意味なの?

    • 1
    • 73
    • 博多一本締め
    • 23/10/17 14:12:29

    >>59
    私が寄生虫かどうかの話しはしてないよ?
    収入の無い専業主婦がカード作れないというデマ情報に対して「違うよ」と言ってるだけだからね。

    • 2
    • 23/10/17 13:27:06

    主は今無職なんだね。
    私も自分のことなのに、ママ友が!とか他人が!とか書いてスレたてしたことあるから、主の辛い気持ちよく分かるよ。
    でも、何も解決しないんだよね。

    • 0
    • 23/10/17 13:23:25

    >>67
    社会的に選択に主婦や専業主婦があればそれを選択だよ?
    社会経験ある?

    • 3
    • 70
    • プチギフト
    • 23/10/17 13:16:05

    昔は家事手伝いってのもあったね

    • 1
    • 23/10/17 13:14:37

    頭悪いのはどっち?

    選択の中に、無職も主婦もあるなら、専業なら主婦を選ぶでしょうが。

    納得出来ないなら、主婦って選択肢を作ってる所に文句言えばいいのに。


    • 2
    • 23/10/17 12:53:59

    >>60
    54だけど。家族構成までは聞かれてないけど、子どもも一緒に交番行ったからね。

    • 0
    • 23/10/17 12:49:57

    >>65
    だから職業欄も同じよ。
    社会的に。

    • 2
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ