ハンドメイド作品の材料を

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/17 08:47:41

どこで買ったか聞いてくるコメントがよく来ていて
なんて答えたら良いか悩んでます。

ネットで~とか適当にかわしていますが、
それでいいとかな?

販売しているものだから、それに答えるのって良くない気がして。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:56:56

    >>74
    本とか見たことはなかったけど、そういう所秘密にしているんだね!

    • 0
    • 78
    • ファーストバイト
    • 23/10/17 10:55:38

    説明やプロフィールに「お答えできません」と一言書いて、以降はそういう質問には一切スルーしたら?

    • 0
    • 23/10/17 10:53:59

    仕入れ先教えたくないのは当然だと思います。
    真似して売る人もたくさんいますし。

    ネットで〜っで良いと思いますよ。

    仕入れ先探すのって大変ですよね。
    それ程の量でなくても
    色々なサイトを探して、値段を検討して
    時間をかけて検討してると思いますし。

    • 0
    • 76
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:49:28

    >>59
    その通りそのまま一文記載しておいたらダメなの?
    時間をかけて探してます教えられませんって
    私もYouTubeとかTikTokとかでハンドメイドの動画よく見てて、概要欄に書いてある事あるけど何とも思わないよ。
    中には不快に思う人もいるのかもしれないけどね。
    でも自分の作品の事なんだからどうしようが主の自由だよね。
    上から目線で書いてる人には印象良くないけど、丁寧に書いてあれば理解してくれる人が多いんじゃない?

    • 0
    • 23/10/17 10:49:28

    >>52
    ハンドメイドの知識や経験無いと、材料ひとつとっても「それじゃないとダメ」って思いがちじゃない?
    例えば主がa接着剤を使ってる動画観たら、私は手持ちの接着剤使うけど「aを買わなくちゃ!どこに売ってるかな、聞いちゃおう」ってなりがちなんじゃないかな、中学生なら。

    教えたくないなら、断ってOKだと思うよ!

    • 2
    • 74
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/17 10:46:22

    材料が手に入れば自分でも似た感じのものを大量に作れるとか思ってる可能性もあるよね。
    手芸の本でもパーツの仕入先は秘密で、執筆者の教室に入れば教えてもらえるというものもあるから教えたくなければ教えなくていいんじゃない?

    • 1
    • 73
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:43:39

    >>61
    ごめん知らない人だった。
    私作っているもの布じゃないし。

    • 0
    • 72
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:43:10

    >>64
    見てわかるから笑

    • 0
    • 71
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:42:45

    >>63
    知らない人のなんだけど、こうやって載せていいの??

    • 0
    • 70
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:42:17

    >>65
    そうそう。
    むしろケチって思われているだろうね。

    • 0
    • 69
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:41:38

    >>68
    どちらも販売している意味は、かわらないと思うけど。

    • 1
    • 68
    • ベールアップ
    • 23/10/17 10:38:33

    >>54
    私は「制作過程を公開している」なら仕方ないのでは?と言ったの。
    ネット販売してるからなんて書いてないけど???

    • 0
    • 67
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/17 10:38:26

    適当に答えるで良いと思うよ
    以前、似たようなトピあったけど答える必要ないって回答が多かった

    • 1
    • 23/10/17 10:32:46

    >>64
    笑!

    • 0
    • 23/10/17 10:32:10

    そういう人ってこれくらいいいじゃんって意識なんだよね。
    そこに人の労力と時間の消費があるなんてことには意識がいかないというか、思いつきもしないような想像力のない人。
    だから自分のしてることが図々しいってことにも全くもって気づかない。
    私は教えないなら教えないでいいと思うよ。

    • 0
    • 64
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/17 10:29:30

    多分ダイソーじゃないか確認してるだけ

    • 2
    • 23/10/17 10:28:28
    • 0
    • 62
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/17 10:28:23

    >>55
    きつい事言わなければ良いんじゃない?どんな返しをしようとしてるの?

    • 2
    • 23/10/17 10:26:21

    前も同じトピなかった??

    • 1
    • 60
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/17 10:25:50

    >>59
    そんなに特殊なら言いたくないかもね

    • 0
    • 59
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:25:17

    >>56
    別に私は原価が知られたくないではなくて、
    これまで苦労して調べ上げたことあっさり聞かれるのが嫌ってこと。

    • 0
    • 23/10/17 10:24:28

    >>55
    やはりそこだよね?引っかかっているのは。
    丁重にお断りしたら?

    • 0
    • 57
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:24:24

    >>51
    たとえ趣味で始めたいとしても聞かれて嫌な人もいるよ。

    その人だっていろいろ調べて、今があるんだから
    別にネットやyoutubeでも色々情報はあるよ。

    自分で調べようとかはない?
    相手も趣味ならいいだろうけどね。

    • 0
    • 56
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:22:44

    >>47
    仕入先等の質問にはお答え出来ませんって一言書くだけじゃダメなの?
    それで質問してくる人がいたら概要欄をご覧下さいとか答える。

    誰でも調べられるけど、中学生とかだと難しい事もあるんじゃない?何て調べたら良いか分からないとか
    中学生なら原価とか深く考えないでこれ可愛い欲しいで聞いてるだけだよ多分

    • 5
    • 55
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:22:31

    >>50
    あまりきついこと言うとその人にではなくて
    他の人にもあまりいい印象ではなさそうだなってのは思うよ。

    • 0
    • 54
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:21:49

    >>49
    売ってる所で聞くのは失礼で、
    ネット販売している人に聞くのが失礼じゃないのはわからない。

    • 0
    • 53
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/17 10:21:10

    >>47
    そうやって言ったら良いんじゃない?
    コメント付けてくれた人に当たれるなら言えるでしょ

    ケチって思われたり嫌な評判付けられたりとか怖がってるなら前にあったコメントみたいに商品名だけ言って流せばいいのでは?

    • 1
    • 52
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:21:09

    >>48
    インスタもフォローされてどうも中学生みたいなんだよね。
    これからそうする。

    • 0
    • 51
    • ライスシャワー
    • 23/10/17 10:18:06

    ハンドメイドでピアス売ってるママ友いるけど、材料とかどこで買うのか著作権のこと聞いたら濁される。そう言うことか。私はただ趣味で初めてみたいなって思ってるだけなのに。パーツも値段聞くけど、「私は割安で売ってる方だよ、みんな千円近くで売ってるのに」って聞いてもないこと言ってくるし。安いパーツ多量買いして、原価これだけ?!ってのを高く売ってるって思われたくないのかと思った。
    じゃなくてどれくらいで始められるのかも知りたかっただけなのに。
    パーツ買って繋げて売るだけのやつなのに、あいつなにもったいぶってんだか。

    • 3
    • 23/10/17 10:17:54

    教えるのが嫌なんだよね?
    何を躊躇してるの?
    断る教えないと伝えるのに何か後ろめたさを感じるんだけど。
    はっきり断って買ってもらえなくなるとか考えてる?

    • 0
    • 49
    • ベールアップ
    • 23/10/17 10:16:44

    >>44
    制作過程を自分で公開してるなら、材料のこととか聞かれるのは仕方ないと思う。
    そういうのが嫌なら制作過程とか出さなければいいのに。なんでそんなことしてるの??
    完成品を売ってるところで材料聞くなら失礼だなと思うけど。

    • 1
    • 48
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/17 10:15:31

    企業秘密でいいよ。
    相手が中学生かも本当のところはわからないんだし。
    中学生であったところで、親切に全部教えてやる義務もなし。

    • 0
    • 47
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:12:02

    >>45
    今は、ネットでいくらでも調べられるからさ。
    私も自分で調べていたし、
    そうやって人に聞くより自分で調べたほうが早いのになって思う。

    • 0
    • 46
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:11:06

    >>41
    さらっとでいいのかな?

    • 0
    • 45
    • バージンロード
    • 23/10/17 10:11:02

    >>13
    どこで買ってるのか教えるのが嫌なら商品名だけ言ってホームセンターで売ってますとか手芸屋さんで売ってますとかで濁したらいいんじゃない?

    やってみたい人って、その材料の名前すら分からない人多いからさ
    聞いてくるんだろうね

    • 0
    • 44
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:10:34

    >>40
    制作過程(あまり重要な所は省いたもの)を出していて、そこで聞かれるんだよね。

    • 0
    • 43
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:10:01

    >>38
    もし、しつこいならブロックにしようかな。

    • 0
    • 42
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:09:21

    >>35
    全部のレストラン調べたの?
    どれくらい教えてくれた?

    • 0
    • 41
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/17 10:09:04

    作品に珍しい素材(外国産のレースとか?)使ってるのかな。
    一般的に販売されてる素材なら手芸専門店とか、ネットで個人輸入品とか具体的に店名を出さず、おおざっぱな回答で良いんじゃない?

    • 0
    • 40
    • バージンロード
    • 23/10/17 10:09:00

    ハンドメイドの製作過程を動画にしてる人凄いなーって思う

    • 0
    • 39
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:08:59

    >>34
    そうなんだよね。
    私が色々考えて調べて来たことをさらっと持っていく感じがなんかなーって。

    • 0
    • 38
    • レンタルドレス
    • 23/10/17 10:07:53

    >>33うん。本当に人それぞれの考えだから自由に決めていいと思うよ。全然教えてもいいよーっていうなら教えればいいし
    楽して聞くなよって思うなら非公開でいいと思う

    • 0
    • 37
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:07:17

    >>32
    ちゃんと自分で作ってますよー笑

    自分の技術に自身があるから見せます!!っていう人もいていいけど、
    見せたくないって人もいてよくない? 

    • 0
    • 23/10/17 10:07:15

    主は自分の気持ちにそぐわないと反発してくるけど、聞かれたストレスをここで発散の場にしてる?

    • 0
    • 23/10/17 10:06:11

    >>25
    教えてくれるよ

    • 0
    • 34
    • ライスシャワー
    • 23/10/17 10:05:55

    >>8
    えっ、すごく失礼なことでしょ。
    主さんが自分で探して仕入れたものを、聞くだけですますなんてさ。
    手間を省いて、いいとこどりして、楽することになるじゃん。

    普通はその手間も金額に含まれてるんだよ。

    作家さん自ら仕入れ先をオープンにしてるならいいけど。
    そうでない限り、聞くなんて失礼。

    • 2
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:05:30

    >>30
    そうしようかな。
    特に夏休みがひどくてね。

    • 0
    • 23/10/17 10:05:14

    >>28
    インスタで似たような話題をあげてた人は全部教えてた
    自分の技術に自信があるからって
    現に真似したかったけど出来なくて断念したって人も居たよ

    買った物をそのまま並べてるような作品ならまぁ、隠したほうが良いかもね

    • 1
    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 10:05:02

    >>29
    細部までは真似されないとは思うけど、
    (見れば形にはなるじゃん?)
    自分が苦労して見つけ出したものを
    調べればわかる事なのに楽して情報を得ようってのがな~って。

    • 2
    • 30
    • レンタルドレス
    • 23/10/17 10:03:21

    前にそういったのを悩んでハッキリ書いている人いたよ。
    販売してるいるものなのでお答えできません。
    自分で探したり独自のルートで入手しておりいろいろ詳しくお答えするのは控えさせていただきますみたいな。一度注意喚起してみるのもいいかもよ。

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ