パートなのに時間外に仕事を覚えてこいって違法?

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/10/13 12:09:54

パートしてる会社がパートの時間外に(休みや退勤後)正社員から仕事の連絡事項をバンバンLINEで送ってくるんだけど、これって当たり前ですか?

休みなのに休みの気分にならないし、子育て中だからパートタイムなのに、パートが休みの日も子供見ながらLINEで送られた資料をずっとみてるから家事育児もストップしてしまう。

夫からはパートで持ち帰り仕事は違法だと言われてる。
他にもご意見ありましたらお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/13 19:53:08

    時間外に連絡や資料読めなんて論外。立派なパワハラ

    • 1
    • 39
    • 誓いの言葉
    • 23/10/13 18:57:20

    労基に言いましょうよ

    • 1
    • 23/10/13 18:54:54

    そこの職場退職する人が多そう

    • 3
    • 37
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/13 18:47:02

    忙しくてスマホ見られませんでしたって出勤日に言えば良くない?
    もちろん違法
    だけどそう言っても主が得するようなことは何も起こらない
    自衛だよ自衛しなよ

    • 1
    • 23/10/13 18:46:49

    官公庁でやられたことある。
    採用日前に呼び出され突然勉強が始まり、帰りに資料を渡されて採用日までに覚えてきてと。
    入庁したら突然窓口に出され、資料に全て載っていないのに覚えてないと騒がれた。
    官公庁は労基の管轄外だから、相談しても労基は話さえ聞いてくれなかったよ。

    • 0
    • 35
    • ブーケプルズ
    • 23/10/13 18:36:30

    ビッグモーターか?

    • 1
    • 34
    • バージンロード
    • 23/10/13 18:30:14

    >>24
    通知オフにしたってライン来てることはわかるし、形式的だとしても休みに送られてきても困るわ。気が休まらない!

    • 3
    • 33
    • バージンロード
    • 23/10/13 18:27:33

    その正社員、まさか独断でやってるんじゃ?

    • 1
    • 32
    • ウェディングドレス
    • 23/10/13 18:10:57

    私の旦那は、取引先から休日に仕事連絡あった時は休日出勤として時間つけてるよ。サラリーマンだよ。

    • 1
    • 23/10/13 18:09:10

    前の職場がそういう時間外の連絡事項等が多くて上司に掛け合ったけどダメで、
    その中のパートさんの旦那さんが本社に連絡を入れてから改善されたわ。
    家庭にまでそんな連絡・メールとか迷惑だからやめてくださいって言ってくれた。

    • 6
    • 23/10/13 18:03:37

    >>27
    ほんとそれ。コンプラ違反だよね。

    • 2
    • 29
    • リゾートウェディング
    • 23/10/13 18:03:13

    正社員でもナシ。言っても改善されないか嫌な顔されるだけだからそんな会社やめる。

    • 5
    • 23/10/13 18:01:25

    持ち帰りもありえないけど、普通の会社ならセキュリティ脆弱なLINEに資料は送らないな。
    仮にスマホ落としたらどーすんのよ。
    それで問題になった大手の会社がいくつもあった気がする

    • 2
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/10/13 17:52:00

    そんなの社員でも嫌だわ。

    資料読めとか、給与発生するよ。
    そもそもその会社、どんな資料送ってるんだか知らんけどLINEに社内情報送るってコンプラ違反じゃないの。

    私ならそいつの上司にLINE見せて訴える。
    これは会社としてのやり方ですかと。

    • 8
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/13 17:42:10

    見なきゃいいよ
    私休みなんです。って

    • 2
    • 25
    • バージンロード
    • 23/10/13 17:40:46

    私なら辞めるわ。
    時間外のラインに資料読めとかパートにどこまで要求するんだよ。

    そこまでして働くき無いわ。
    声を上げない人をシメシメ…と都合良く使ってるだけ。

    • 8
    • 23/10/13 17:38:10

    読まないと怒られるのか、それとも形式的に送ってるのかにもよると思うけど。そもそも通知オフにしちゃえばいい気もするし。

    • 0
    • 23
    • モーニング
    • 23/10/13 17:38:07

    前の職場がそれだったよ
    本当に休みなのになんで連絡受けたりこっちから連絡しないといけないんだよって腹立ってた

    • 1
    • 22
    • エンゲージリング
    • 23/10/13 17:36:56

    >>19
    私なら辞めるな、バカバカしくて

    • 2
    • 23/10/13 17:35:42

    >>19
    ママスタで聞くより労基署に聞いた方が早くね?

    • 1
    • 23/10/13 17:34:36

    読まないと次の仕事に影響でるの?読まないとバレるの?

    • 0
    • 23/10/13 17:33:02

    コメントが遅くなり申し訳ありません。
    やはりおかしな事なんですね。

    次の出勤日に正社員の上司に伝えようと思います。皆様貴重なご意見ありがとうございました。

    • 4
    • 23/10/13 16:33:04

    私短期(1週間)勤務なのに5枚のプリント渡されて全部覚えてきてねって言われた。
    そこまでしたくなかったから紙持参して覚えることなんてしなかったわ。いちいち紙見直した。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/10/13 16:15:43

    就業時間内に教わったことを、早く覚えたいから自分の意思で、帰ってからメモまとめたりはしてたけど、主さんみたいに向こうから送ってくるのはなかったし、嫌だな。
    休みなんだけどって思うよね。

    • 3
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/13 16:08:17

    既読付けず無視すればいいよ

    • 4
    • 23/10/13 15:24:35

    私もそういうLINE嫌
    気軽に送れるからって見たくない

    前のパートは退勤後に日報書かせられるのが嫌で辞めた
    お迎え、習い事の送迎、ご飯、子供の世話とバタバタしてるなかで1時間かけて書いたりしててバカみたいだった

    • 3
    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/13 15:21:26

    もちろんその休みは予定通りの休みなんだよね?急な休みで、休み明けに急ぎで対応しなければならない内容ではない?
    その人とは、たまたま出勤のタイミングが悪くて会えないから、仕方なくラインで送ってきたとかなのかな。

    例えそうであっても、休み中は緊急でなければ、放置しておけばいいよ。ラインってそういうものだし。

    なんか言われたら、出勤時に対応しますって言い返したらいい

    • 2
    • 12
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/13 15:18:05

    うちもこれあった。3ヶ月の研修期間が終わって続けるかどうかってなったから辞めた。用事があってこの日は無理ですって事前に伝えてシフトを組んでるのに、それでも今から来れない?って電話してきたり。夜中でも普通に電話してきて、なんとか出て?って言われたり。うんざりして辞めた。ずっとこんな調子で言われるの耐えられないわ。

    • 5
    • 11
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/13 15:17:44

    資料を読んで覚えるのは業務だから、「在宅ワークを無給でさせる」って事でしよ?

    パートでも正社員でも、無給で労働させるのは違法。

    • 9
    • 10
    • ウェディングドレス
    • 23/10/13 15:14:30

    違法かどうかは知らないけど
    そんな搾取される会社やめたら?

    • 5
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/13 15:12:33

    私それが嫌で2週間で辞めたことある。
    腰痛が悪化して続けられませんとか言った。
    一緒に入った周りの何人かのパートの人は受け入れてやってたから一人で波風立てるのバカバカしかったから。

    • 4
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/13 13:58:15

    >>7 送ってくる正社員の上司に言うべきだと思うよ。

    それでもだめなら労基だけど、上司に言っても変わらないようならそういう会社は辞めた方が良いんじゃない?

    • 8
    • 7
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/13 13:49:05

    私も今この問題に直面してる。正社員から当たり前のように、LINEで資料を確認してて下さいって連絡くる(何時間もかけて覚えるような内容)
    持ち帰りが多くて毎日仕事してる気分だし休んだ気にならない。パートなのに。

    これって誰に言ったらいいの?

    • 3
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/13 12:38:17

    今そういうの厳しいんだよね
    うちのパート先だとアウト

    • 8
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/13 12:37:12

    良いように使われてるだけだね
    普通は連絡さえも来ないよ
    (どうしてもって時だけめちゃくちゃ申し訳なさそうにメールが来る)

    • 8
    • 23/10/13 12:35:16

    全員にレス出来なくてすみません。
    まさに資料を読めという状態です。
    子供を看病しながら見てます。

    レスが追いつかなかったらすみません。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ