大卒以外にアンケート なぜあなたは高卒、専門卒、短大卒なの?

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/10/08 11:30:11

楽しかった?
大学行きたかった?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/10 14:55:19

    >>35
    専門学校の指定校推薦?
    そんなのあるんだ。

    • 0
    • 37
    • プチギフト
    • 23/10/08 16:11:12

    >>36
    いや、バブル弾けて就職氷河期の始まりの世代

    • 0
    • 23/10/08 16:02:41

    >>30
    バブル世代?

    • 0
    • 23/10/08 16:02:04

    その他

    頭は悪かったけど、指定校推薦で行ける大学はそれなりにあったし評定も良かったから希望すれば校内選考にも通ったはず。でも大学に行きたいって気持ちが1ミリもなかった。看護師か歯科衛生士か迷って、当時まだ2年制だった歯科衛生士の専門学校に指定校推薦で進学した。

    • 0
    • 23/10/08 15:58:30

    頭が悪くてお金もなかった

    貧乏だったので進学の選択肢がなかった
    給付型の奨学金で国立入るほどの頭もなかった
    なので働きながら専門学校に行き看護師の資格を取りました
    職に困らないし、今は幸せなのでいいんだけど
    私が看護師になったのを、学校行かせてやったと自分の手柄のようにいう親に腹が立つ
    一銭も払ってもらってないわ!

    • 0
    • 33
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/08 13:55:04

    お金はあったが頭が悪かったから

    短大附属の私立女子校に中学から行っていた。
    頭が良ければ一般受験なり推薦で大学に行かれただろうけど、附属短大は私が行きたい学科だった事もあり、楽して行かれる附属短大にした。
    中高の気心知れた仲間も一緒で楽しかったし、国家資格もとれたし、大学行かなくても就職に特に支障もなかったから良い。

    • 0
    • 23/10/08 13:54:18

    その他

    専門的に学びたい分野があったから

    • 0
    • 23/10/08 13:52:36

    お金はあったが頭が悪かったから

    みんな、ほぼ短大に行くレベルの高校だったから何も考えずに短大へ進んだよ。
    楽しかったよ。

    • 2
    • 30
    • プチギフト
    • 23/10/08 13:51:42

    頭は良かったがお金がなかった

    エスカレーター式の学校で、大学行ける成績まで底上げしたのに母親が女の子は短大でいいし、お兄ちゃんたちにお金使いすぎたからあなたは短大にしなさいって言ってきた
    今思えば大学にすればよかったな、、

    • 0
    • 29
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/08 13:43:47

    お金はあったが頭が悪かったから

    これー。

    バリバリ文系で高2.高3の教科選択したのに、3年の夏に理系学部に進学したくなって大学全滅。専門学校に行った。

    • 0
    • 23/10/08 13:38:58

    頭は良かったがお金がなかった

    に、なるのかな、看護学校が実家から自転車の距離にあった、交通費かからない、学校の奨学金受けたらそのままその大学病院に就職して三年勤めればいい、できれば親の負担は少ない方がいいし、それ以上離れた学校を選ぶって選択肢なかった。お金持ちならそんな事考えないだろうしね

    • 0
    • 23/10/08 13:12:23

    その他

    田舎だし高校も近くの学校で進学校でもなかった。私自身も進学したいと思わなくてそのまま就職したよ。親は一応、大学費用用意してくれていたみたいだけどそんなに強く言われることもなかった。

    • 0
    • 26
    • プチギフト
    • 23/10/08 12:57:11

    その他

    父親が女に学は必要ないって言われて大学は受験させて貰えず、短大に進学
    でも、短大卒業して一部上場企業に就職した翌年不況がやって来て、大学に進学した同級生たちは就職氷河期でかなり就活が大変だったみたい
    これは父親に感謝すべきなのか?

    • 0
    • 23/10/08 12:51:40

    その他

    毒親だったし毎日性加害されてたからとにかく早く家を出たかった
    成績は悪くはなかったと思う
    偏差値65の高校出てるから
    大学に行きたいとかよりこのクソみたいな家を出たかった
    家を出られてからは楽しかったよ!

    • 0
    • 24
    • プチギフト
    • 23/10/08 12:48:33

    お金はあったが頭が悪かったから

    短大で十分だった時代

    • 1
    • 23
    • フラワーガール
    • 23/10/08 12:30:06

    その他

    なんか良く分からん田舎の風習。
    長男は大卒だけど姉と私は同等じゃダメだったらしいわ。
    私は学区トップ校に通ってて某有名私大に通いたいと親に言ったけど上記理由で却下。女子短大に通った。
    今も付き合いある一生の友人達と出会えたし、就職も良かったからまぁいいんだけどね。

    • 0
    • 23/10/08 12:26:28

    その他

    四年制大学は学力的に無理だった

    他のきょうだいはみんな頭良いから大卒だよ

    • 0
    • 21
    • ライスシャワー
    • 23/10/08 12:24:20

    頭が悪くてお金もなかった

    県内の通える短大に行ってくれって親に言われたから。
    資格取れたし就職できたし楽しかったよ。
    でもよく考えたら父親一流企業だったし今悠々自適だしなぜあの時お金ないない言われたんだろう

    • 1
    • 23/10/08 12:19:46

    頭は良かったがお金がなかった

    父親病気で長年療養。女の子が大学なんか行かなくていいってさ。早く就職して自立しなさいって母親。高卒で地方銀行に就職。まぁ仕方なかったとは思うけど。

    反骨精神で自分で稼いで資格とって、修行しながらお金貯めて独立開業したし、いま儲かってるからいいや笑

    • 1
    • 19
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/08 12:18:08

    頭が悪くてお金もなかった

    公立の専門学校行って資格とった
    バカ貧乏が今後生きていくための武器がほしくて

    • 1
    • 23/10/08 12:12:51

    その他

    成績はともかく勉強は嫌いだったね。高校でもそこそこの進学校にはいたよ。文系だけど国公立進学クラスにいた。でも田舎だから県内に国立大は一つのみで、文系の学部が教育学部のみでさ。卒業するのに絶対教育実習しなきゃらしかったからどうしても嫌で。私自身も情弱タイプだったけど親もあまり熱心にモノを調べるタイプじゃなくて、姉が就職して実家出てたから私には絶対実家に残れと言うし、奨学金の制度とかも全然調べる気がなくて、県内の国立以外はダメって言われって。でも私もどうしても教育実習やりたくなくて、調べたら唯一教育実習やらなくて良い学科が新設されて、ただそこ、定員が10人未満しか取らない学科だったんだよね。滑り止めなしで受けて勿論不合格。すぐに公務員受験専門の専門学校入って次の年には公務員になってた。
    いわゆるロストジェネレーションって言われる世代ドンピシャ。学歴とかのことで複雑な気持ちになったこともあったけど、今考えると下手に4年間学生でいるよりも就職してて良かったかもなって思ってる。

    • 0
    • 23/10/08 11:59:54

    その他

    就きたい職業があったから専門学校へ進学した。

    • 2
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/10/08 11:48:47

    >>7 ??もう周りは働いてたけど。

    • 0
    • 23/10/08 11:47:53

    その他

    お金もなかったし、将来よりも目の前のお金を稼ぐ事の方が大事だった。
    学歴の大切さを教えてくれる人もいなかった。

    • 3
    • 23/10/08 11:47:14

    その他

    シングルの高卒母は暮らして行くのに精一杯。私は勉強はできたから考え無しに進学校に行ったものの、お金が無いからそのまま知り合いの会社に就職。
    そこで出会った取引先の院卒の現夫と出会い結婚。息子は今春大学進学。
    大学に行きたかったとは思わないけど、まともな親なら人生違ってただろうなとは、夫と結婚して思うようになった。

    • 1
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/10/08 11:46:32

    その他

    とにかく家を出たくて。
    両親の出身がど田舎なので、娘の一人暮らしに抵抗があったらしい。
    家から通学できる偏差値低い国立大に行き、ゆくゆくは公務員になれと言われたので、それならと自宅から通えない寮のある公務員を調べて就職した。
    奨学金対象外の家庭なので他にやり方を思い付かなかった。

    • 0
    • 12
    • カラードレス
    • 23/10/08 11:46:01

    その他

    大卒って強味を知らなかったから。
    学びたかった分野の就職の幅が狭かったから。

    今みたいにネットが発達してしたなら調べ尽くして大学に行ったと思う。

    • 0
    • 23/10/08 11:41:57

    その他

    親が行かしてくれなかったから、女は結婚したら終わりだからと、子供3人いて、小学校高学年から正社員で仕事してるけどね。

    • 0
    • 10
    • ナイトウェディング
    • 23/10/08 11:38:55

    頭は良かったがお金がなかった

    女の子だし、みたいな親の考えで学費払うのは20歳までと言われた。時代だね。
    でも近くにあった4年制大学のサークルに誘われて所属していたから、それなりに楽しんだ。

    • 0
    • 23/10/08 11:36:32

    なぜこんな質問をするの?

    • 1
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/10/08 11:35:53

    お金はあったが頭が悪かったから

    医大や音大へ行かせてくれるほどのお金はなかったと思うけど
    普通に私大くらいは行かせてもらえたと思う。
    頭がなかった。勉強する気もなく親も熱心じゃなかった。
    適当に短大受けてそれで終わり。
    今はお金持ちと結婚していい生活させてもらってます。

    • 3
    • 7
    • キャンドルサービス
    • 23/10/08 11:35:24

    >>1 同級生が進学する中、あなたはなぜ早く仕事がしたかったんですか?

    • 1
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/08 11:35:18

    その他

    四年生専門学校
    その分野以外に学びたいと思わなかったから

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ