保育園のお願いにものすごくモヤモヤする

  • なんでも
  • お米おいしい
  • 23/10/07 00:59:57

2歳の娘を保育園に行かせてます。
面談の時から登降園の時間はギリギリで設定しろと言われているので、移動の合間を小走りか全力で走らないと間に合わない設定で半年ほど通っています。
細かい説明は省きますが、朝も帰りも早歩き、ダッシュ、自転車かっ飛ばしと余裕なんて全くありません。
来年度までは期間限定で旦那の勤務地が自宅近くなので、旦那が残業のない日は、急いで家に帰って車に乗って駅まで私を迎えに来てくれて、そのまま二人で保育園に迎えに行くというスタイルをとっていました。
そうすると私が自転車で行くより10分早くお迎えに行けるんです。
なのに今日保育園から、「二人で来るんじゃなくて、どちらか早いほうが先に迎えに来て欲しい。今より早くなるはず」と言われました。
保育園の言い分もわからなくもないですが、娘はチャイルドシートに乗りたがらないので、気を引く係がいないと車には乗せられません。
なので旦那と二人の時しか車でお迎えには行けないんです。
旦那が早く家に帰ってそこから自転車で行くのと、車で私を拾ってから行くのとたいして時間もかわりません。
18時から19時までの月額延長料金を払っています。
私だけのお迎え時間は18時半前、車だと18時15分頃です。
一所懸命階段を駆け上がったり走ったりしてまでできるだけ早めに迎えに行っているのに、保育園の言い分に腹が立って仕方ありません。
こんなに保育園って融通の効かないものなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/07 10:16:14

    チャイルドシートに二人いないと乗せられないってことに一番びっくりした。

    どうやって生活してるんだろ…うちもチャイルドシートイヤイヤな時あったけど、それでも一人でやれたけどなぁ。買い物とか病院とかも二人なの?

    • 11
    • 23/10/07 10:12:43

    >>154
    子どもいない人じゃない?

    • 1
    • 155
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/07 10:11:01

    ごめんね、言い方悪いけど馬鹿正直に捉えすぎだよ
    登園降園の時間は普通に歩くなり自転車乗るなりでかかる時間プラスαくらいでいいんだよ
    先生に問題ありって感じだけど、そういう人からしたら言いやすいタイプなのかなって思った

    • 7
    • 23/10/07 10:06:51

    >>81
    こういう人ってどういう意味?

    • 1
    • 153
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/07 10:00:20

    >>70
    うちの幼稚園、途中で認定こども園になったのに新2号は振替休日はお休み、長期休み前は午前保育で延長保育も使えないとかばっかりだったよー
    新2号だと土曜日は預けられないし、2号認定は枠が少なすぎて申請できなかったし。
    こども園になってない幼稚園でその待遇はすごいねー

    • 1
    • 152
    • ウエルカムボード
    • 23/10/07 09:58:11

    >>149クラスまで二人で行くと言うより園の敷地にふたりで入って来てるんでしょう
    延長の時間にそんな事恐ろしくて出来ないけどね、普通(笑)

    • 9
    • 23/10/07 09:50:00

    >>75時短だけど園に着くのは18:30が最短なの?
    だいぶ遠いね

    私もJRの混む路線使ってるけど、遅延ってまれだよ

    平日の通勤ラッシュ時でも駅構内で身動きが取れないなんて無いって
    そんなのドームとかスタジアムライブの帰りくらいじゃない?

    • 2
    • 150
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/07 09:40:37

    退勤時間、駅着く時間、駅から園までかかる時間、車に1人で乗せると泣き喚く事……
    ここに書いてる事を園に話したの?
    面談で言われただけで終わりにしないで「話し合い」はしたの?

    • 2
    • 23/10/07 09:40:32

    クラスまで行くのは一人にしてくれってことでしょう
    待ってればいいのに

    • 4
    • 148
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 09:37:49

    他の人も言ってるかもしれないけど、これはきっと主にだけ言ってるよ
    登降園の件だけではなく、普段からの行い。
    目を付けられてる(好かれてない)っていうだけ。

    私は保護者側だけど、二人で迎えに来てるの見ると、何でふたり?って思うな。16時とかならまだしも18時過ぎだよね?
    それはちょっと……何で車で待ってひとり隠れてないの?とは思う。
    保育士さんならもっと思うとおもう。
    延長料金払ってるからって問題でもない。

    ただ自分達夫婦は嫌われてるっていうのだけ覚えておけば良いんじゃないかな?

    • 15
    • 147
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/07 09:37:02

    母親がチャイルドシートにも乗せられないような子どもって事は…保育園でも大変なんだろうね

    • 20
    • 23/10/07 09:34:03

    >>138
    >ラムネ一つ渡してご機嫌をとって乗せるとか、それでもダメならスマホ渡したりとか。

    これ、有り得ないよ
    母親が書いてるんだよね?

    ラムネを喉に詰まらせたら、母親は運転中で対処出来ないよ
    子供亡くすよ

    • 2
    • 23/10/07 09:33:13

    >>137
    関係ないなら回れ右

    • 3
    • 144
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/07 09:30:28

    子どもにもよると思う
    騒がしくて暴力的な子は1分でもはやくお迎えに来て欲しい
    おとなしくて遊びの上手な子はお迎えが遅くても気ならない

    • 2
    • 23/10/07 09:27:22

    常識の範囲内で利用してんのに口うるさい園やなぁ。私立だろうか。

    • 4
    • 23/10/07 09:27:15

    普段から言い訳じみてるからたぶん疑われてるんじゃない?なお見る目が厳しくなってるのかも

    • 10
    • 23/10/07 09:25:22

    保育園の送迎の自転車、余裕ないから危ない運転の人が多い。

    • 3
    • 23/10/07 09:24:35

    2歳の登下校大変なのは自分もやってたから分かるけど、だからといって「2人いなきゃ無理。」とはならなかったわ。
    ひとりっ子だから手をかけられるんだろうけどそんな子供に寄り添って手厚くしてると親のスキルも成長しなそうw

    • 11
    • 23/10/07 09:23:40

    チャイルドシートに乗せられないのは言い訳だよ
    何を言ってる

    • 12
    • 138
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/07 09:20:39

    >>32
    私もイヤイヤ期の時は大変で、チャイルドシートに乗せるのは一苦労だった。だからと言って、旦那を駆り出すことは考えもしなかったよ。
    ラムネ一つ渡してご機嫌をとって乗せるとか、それでもダメならスマホ渡したりとか。

    「あれこれも1人では出来ない」じゃなくて、それなら出来るようにしないと。
    2〜3歳のイヤイヤ期はほぼ皆通る道だけど、主家族だけが、対応出来ないからと夫婦で迎えに来るから、保育士さんの目にとまるのでは?

    • 4
    • 137
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/07 09:19:12

    保育士です
    主とは関係ない話しだけど 
    遅い時間に保護者がお迎えに来る子って生活リズム安定してないんだよね
    帰る時間が遅くなると全て遅くなるでしょ
    7:30〜19:00まで保育してる子がいるけど保育士より保育園にいる時間が長い
    保護者は園の駐車場に車停めてスマホいじったり、本を読んで19:00になるのを待って園に入ってくる…金払ってるんだから当たり前だろって言ってたわ みんな帰ってひとりで親を待ってる子供の気持ちなんて無視 子どもも疲れてます

    • 14
    • 23/10/07 09:00:12

    >>117
    > だろw

    これを女で母親が書いてるの?…

    • 1
    • 23/10/07 08:59:51

    親1人だと子供がチャイルドシートに乗りたがらないって言うのをどうにかしたら。どうしても1人の時はお迎え行けないってことになるでしょ、子も日々成長していて状況も変わるんだし、子に合わせて気をつかってたらキリなくない?
    うちなら有無を言わさず泣いても癇癪起こしてもどうにか乗せる。親には苦痛でもやっていかなくちゃいけないことだと思うが。

    • 6
    • 23/10/07 08:54:00

    延長保育料払ってるんだよね?気にせず普通に迎えに行く。残業頼まれること増えたーとか言ってね。お金払ってるんだからダラダラ迎えには行かないけど、そこまでバタバタしないよ。

    • 0
    • 23/10/07 08:41:04

    >>125
    っていうフィルター通すから主叩きが多いのよねここのサイト

    • 0
    • 23/10/07 08:37:08

    全部読んでないけど
    園とはあんまり揉めない方がいいかと。

    子供が何かされるか怖い

    • 6
    • 23/10/07 08:37:06

    >>116
    わかる。
    デモデモダッテちゃんと保育園に言われるがままに関しては別に矛盾してないよねw

    相談やアドバイスに対して誠実でないってだけでね

    • 2
    • 130
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/07 08:36:20

    保育園の送迎を1人で出来ない親と思われてるんじゃない?
    それに、普通に考えたら、
    夫婦どちらかが、車でどちらかを迎えに行く時間があるなら、すぐに車で保育園に向かっで子どもの迎えにくる方が早いと考えるからかな。

    相手に理解してもらおうとするなら、理解してもらえるように説明するのも大切。

    • 11
    • 23/10/07 08:36:09

    >>116
    追加で
    20 お米おいしい
    23/10/07 05:57
    >>3
    そのまま伝えました。
    先生はだまって苦笑いして、ぼそぼそと「少しでも早いほうが、、、」って感じでした。

    先生が言われっぱなし側だよ

    • 0
    • 23/10/07 08:35:34

    19時までの延長料金を払ってるのになんでそんな事言われなくちゃいけないのか謎

    • 1
    • 23/10/07 08:34:53

    ちゃんと延長金払ってるんだからいいんじゃない?

    • 0
    • 23/10/07 08:33:34

    >>116
    でもでもだっては気が強くて自分は折れない自分は悪いと1ミリも思わない図々しいからこそなるものよ
    冷静に考えてみたら分かりそうなもんだけど

    • 3
    • 23/10/07 08:33:22

    >>117

    そりゃ、主からの話のみなら自分擁護になる
    でしょ普通。

    • 0
    • 23/10/07 08:33:00

    >>120
    保育園のシステムに疑問を持ってるのにそれそのものを相手に問いかけたところで押し問答でしょ 笑
    それなら客観的な話を聞いてからの方がより納得できるって話がわからないのか

    • 2
    • 123
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/07 08:32:02

    延長料金を払ってるのに早く来いはおかしいんじゃない

    • 1
    • 122
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/07 08:31:30

    遅い時間になればなるほど人数減るし、時間に融通効かせにくいと思うよ。先生たちだって仕事とは言え自分の生活があるし、子供たちが全員帰宅したらすぐに帰れるわけじゃないだろうし。
    主たちが改善できるところは改善してやってくしかないんじゃないかな。

    • 1
    • 23/10/07 08:30:39

    全部読んではないけど、保育園ママさんは余裕ないのは当たり前。
    帰りは仕方ないけど2歳なら可哀想だから、早めができるなら子供の為にはいいんじゃない?
    延長払ってるからそれまで範囲ならいい気持ちもわかるけど。気持ちの問題かな?
    嫌なら変わるかな。。

    • 1
    • 23/10/07 08:30:31

    >>28
    ここで言い訳書かないで、保育園相手に言いなよ って事なんだけど 

    理解出来ないのか…

    • 1
    • 119
    • フラワーガール
    • 23/10/07 08:29:49

    保育園の規模や雰囲気はどうなの?
    私の住む地域でも、お迎えが遅い保護者が多くて、20時まで開園、18時台なら、まだたくさんの子がいる園と、逆に17時台でポツンとなってしまう園がある。
    ポツンの園だと、早くお迎えを!と言う保育士さんの気持ちも分かる。

    あと、トピ主さんこそ「融通が利かない人」という印象を受けた。
    保育園から見えない場所で、旦那さんは車で待っていてもらえばいいのに。
    あくまでも自分のやり方を主張すると、相手は反発すると思う。

    • 3
    • 23/10/07 08:28:16

    色々とご意見をいただきましてありがとうございました。
    とても参考になりました。
    地域的に転園は難しいので上手くやっていくしかないのかなぁと思っています。
    ある程度自分の中で納得できましたので、ここら辺で退出します。
    どうもありがとうございました!

    • 0
    • 23/10/07 08:27:16

    >>114
    トピ文を読む限り先生が一方的に悪いだろw
    主さんが悪い所があるとすればハッキリと園に言えない所くらいじゃない?
    園に対する主さんの説明が下手で伝わってないのか?

    • 1
    • 23/10/07 08:26:58

    >>110
    いやでもでもだっては言われっぱなしタイプの代表格でしょw
    直接いいなよ、もっと強気で自分の言い分伝えなよ、って言ってもデモデモダッテで終わらせて
    また時間が経てば相談という名の愚痴だけを垂れ流すタイプよ?わかる?

    • 6
    • 23/10/07 08:26:41

    こんなもん「はい、早くお迎えに行けるよう気をつけます」で済む話

    • 2
    • 23/10/07 08:24:19

    >>110 うーん、、というか、先生が一方的に悪い風に見せたいって言うかそんな感じがする。

    • 2
    • 23/10/07 08:20:25

    >>109

    完全に拗れてるし、どちらも何だかなって
    感じだね。転園だね。

    • 0
    • 23/10/07 08:19:44

    >>111 ?結膜炎だったんでしょ?
    治癒証明もらわなかったの?

    • 0
    • 23/10/07 08:14:00

    >>102
    病院ではアデノウィルスだと断定できないと言われたんです。
    ただ人に移すのも嫌なのでアデノウィルスと仮定して多めに休ませました。

    • 0
    • 23/10/07 08:13:01

    >>105
    言われっぱなしの人ならこんなでもでもだってにならないと思う....

    • 3
    • 109
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/07 08:11:54

    認可外保育施設にしたまえ(笑)
    キミみたいなママは、保育園ママとしてはまだまだ不十分

    • 7
    • 23/10/07 08:09:28

    うるさく言ってくる保育士は1人だけ?市に苦情言いなよおかしいよ

    • 0
1件~50件 (全 167件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ