昔はペットに人間の余ったご飯をあげてた

  • なんでも
  • 新郎新婦
  • 23/10/05 22:10:08

今では考えられないよね。
昔は家族という気持ちよりも家畜って気持ちだったのかな??

昔の人は猫や犬を家族と呼んでいる人は居なかったよね?
動物病院に頻繁に連れて行く習慣も無かった気がする。

それだと亡くなってもそれほど悲しくなかったのかな。

いつからペットは家族になったんだろう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/06 12:10:54

    >>13
    昭和はそうだったんだよ。お嬢ちゃん

    • 3
    • 23/10/06 12:11:38

    >>15
    かつお節じゃないの?

    • 2
    • 75
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 12:15:33

    外で飼ってたよ。ドックフードもご飯もあげてた。老犬になってからは動物病院も通院して15年も生きた。昭和から平成初期の話ね。
    知り合いがトイプー飼ってるけど、炊飯器の黄色くなったご飯たまにあげてるって言ってたなーでも元気そうだよ

    • 0
    • 76
    • 誓いのキス
    • 23/10/06 12:16:55

    >>69
    うちも昔の犬は味噌汁かけごはんあげてた。ドライフードもあげていた気がするけど。
    玉ねぎは入っていたか分からないけど、家は歴代でその犬が癌にもならず一番長生きしていた。味噌や毎日違うものってのが良かったのかな。

    そのあとに飼った犬は高いフードあげてこまめに獣医さんにも行っていたけど病気になってしまった。

    • 3
    • 77
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/06 12:17:32

    おばあちゃん家で飼ってた犬は外飼で、ご飯は毎日豆腐の空容器に入れたねこまんまだったわ
    病院は定期的に行ってたし、散歩も1日に何回も行って大事にしてたよ

    • 1
    • 78
    • ウェディングドレス
    • 23/10/06 12:20:09

    ドッグフードに茹でたニンジン切って混ぜてあげてる
    サツマイモも。

    • 1
    • 79
    • エンゲージリング
    • 23/10/06 12:21:21

    昔、祖母が飼ってた柴犬は残りのご飯に味噌汁かけておかずの残りのっけたの食べてたな。魚の骨とかガリガリ食べてて痛くないのかなと子供心に思ってみてた記憶がある。
    予防接種とか基本的なことはしてたけど、番犬だからって玄関先で外飼してて、病気もせず元気で健康で15才まで生きたよ。
    昭和のころの話だけどね。
    今それやってるとめちゃくちゃ叩かれるし虐待って言われるんだろうな。

    • 3
    • 23/10/06 12:23:51

    私が5歳の時生まれてはじめて飼った柴系のMIX犬はチキンバーの骨が大好物でボリボリ噛ってたし、メインは出汁取ったいりこやお味噌汁ぶっかけごはん。
    父が残飯処理係と言っていた。
    逆に私がドックフードをあげるのに憧れて親に買って買ってとねだってた記憶がある。

    もちろん外飼い。犬小屋に毛布とか敷いてた。

    病院は避妊手術と狂犬病予防接種の時行ったくらい。

    そんな犬も病気ひとつなく20歳まで生きたよ。老衰だったけど今でも写真飾ってる

    • 3
    • 23/10/06 12:24:52

    動物病院に連れて行くのってなかったよね。
    実家で飼ってた犬が亡くなったの5年くらい前で外飼いだったけど病院連れいったことあったのかなぁ。

    • 0
    • 23/10/06 12:28:56

    夫の実家はずっと犬飼ってたけど、義母は猫まんまあげてたらしい、ご飯にかつお節、その上にお醤油ジャーっとかけて
    昔は拾ってきた何代もいろんな種類がかけ合わさった雑種だったから強かったのかもね
    今みたいな人間に作られた雑種(ミックス)とはまた違う

    • 3
    • 83
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 12:33:48

    >>82私の祖母宅もこのやり方に近かったな。毎日味噌汁は作るし米もたくから。

    • 0
    • 84
    • ウエルカムボード
    • 23/10/06 12:33:57

    友達の外で飼ってる雑種犬のシロは遊びに行くといつもご飯に味噌汁かけてるのを食べてた
    たまに焼き魚の家族が食べた後の残りがのってた
    友人はそれをご馳走と言ってたな。
    その犬が死んじゃって次の犬も又シロと名付けられてたわ

    • 2
    • 85
    • 誓いのキス
    • 23/10/06 12:39:58

    てかさ、昔の犬って番犬って仕事もしてくれて、家族と同じ釜の飯食ってたから、ペットってより相棒的な存在だったんじゃね?

    • 4
    • 23/10/06 12:43:56

    ペット産業のため

    • 2
    • 87
    • ウェディングドレス
    • 23/10/06 12:45:46

    じぶんの親の実家(田舎)では大体ネコが飼われてて、当然ながら外に自由に行く環境。
    最後は交通事故で死んだのもいるし、謎によだれ垂らして具合悪そうだからどうしたの?ってばあちゃんに当時子供ながらに聞いたら病気だからしょーがねー。って言ってたな。
    ネコは鼠取り要員で飼われてたよね。
    あ、でもうちの、じいちゃんは交通事故で猫がいなくなったとき、寝込んで泣いてたんだよな

    • 2
    • 23/10/06 13:38:21

    昭和50年代なら、普通にドッグフードだったよね。
    うちは、缶入りのフード食べさせてたわ。
    確かに動物病院は今ほど普及してなくて、体調崩した犬を連れて行っても、今みたいにすぐ検査やレントゲンできるような設備はなかったような覚えがある。

    • 1
    • 23/10/06 13:49:33

    人間の御飯の残り物の方が、色んな物食べられて良かったんじゃない?
    今はドックフードばっかり食べさせられて飽きるでしょ
    ジャーキーとかほねっことか、おやつ的な物はあるけど
    昔飼ってたうちの犬は、畑で生ゴミ掘り起こして魚の骨美味しそうに食べてたわ

    • 4
    • 90
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/06 14:03:54

    >>64
    もともと猫や犬は愛玩動物じゃなかったとペットの歴史に書いてあるよ?

    使役の為に飼われていたとさ。

    • 0
    • 91
    • マリッジリング
    • 23/10/06 14:05:22

    子供の頃グレートデン飼ってたんだけどご飯5合と冷凍で買って茹でる骨付き肉鍋で食べてたよ

    • 0
    • 23/10/06 14:07:48

    ねこまんまっていう言葉もあるしね

    • 3
    • 93
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/06 14:15:01

    ご飯に味噌汁かけたやつね

    • 1
    • 94
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/06 14:19:40

    >>90

    有史以前の家畜はすべて使役家畜だよ。
    人の生活に余裕ができた頃から愛玩家畜という存在が生まれる。

    なので、動物を使役しなくても暮らせる余裕がある人にとっては愛玩家畜。
    そうでない人にとっては使役家畜だね。

    ペットとして飼うなら、愛玩目的だから使役家畜ではないよ。

    シープドッグに羊の番をさせるなら、使役犬。
    ペットとして愛玩目的で飼うなら、愛玩犬。

    • 0
    • 95
    • 指輪の交換
    • 23/10/07 06:33:06

    >>93
    自分の認識では猫まんまはご飯に鰹節まぶして醤油かけたやつなんだけど、地方によって違うのかな...

    • 0
    • 23/10/07 06:50:26

    犬やネコには人間の食べ物は与えない方が良いのは分かるし、獣医学が進歩してペットも病気を予防したり治療するのが当然になったのは良いことだって思う。
    でも、ペットでも特に犬を飼ってる人が、犬を人間扱いするのが嫌だと思うことがある。
    別に自宅でなら良いのよ。嫌なのは最近のホムセンとかで、ペット用カートとかで売り場に犬がいるのが嫌。どんなに綺麗に清潔にしてても、他人からしたら犬は犬。買い物に犬を連れてくる必要性が分からない。
    とりあえずペットOKのホムセンにはなるべく行かないようにしてる。

    • 1
    • 97
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/07 07:38:14

    昭和の頃はごはんとおかずの残りあげてた
    魚やスペアリブや手羽先の骨なんかはごちそうで、わんこ大喜びだった
    缶詰のドッグフードもあったけれど、中身は病死した牛や豚の肉で添加物だらけだからと母が嫌がってた
    おかずがない日は缶詰使うんだけど、お腹緩くなっていた

    うちの町内は散歩に連れてく習慣がなく、夜になると皆が鎖から放ち、犬たちが群れになって駆け回っていた(防犯パトロールらしいけど、流れ星銀状態)

    • 1
    • 23/10/07 07:52:30

    >>89
    うん、飽きちゃう。栄養的にはフードがいいんだろうけど。
    なのでフードの上に肉や野菜をトッピングしてる。

    • 1
    • 99
    • バージンロード
    • 23/10/07 07:54:10

    昔の方が丈夫だった気がする。
    今は過保護で病弱にみえる。

    • 4
1件~27件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ