余命宣告されている方に

  • 病気・健康
  • エンゲージリング
  • 23/10/04 10:04:40

Xなんかで、絶対大丈夫とか、良くなるって信じてるとか、病気に負けるなっていう感じの書き込みがたくさんあるけどね、わたしそういうこと言えなくて、
絶対治るは不治の病の方の力になると思いますか?
ご自分が病人の立場になったらどう感じますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/05 13:53:04

    微妙

    昔、大病疑いで手術して生検にだすので入院することになって、入院するのに上司に事情も言わなければならないから話したら、不安が押し寄せて涙がでてしまい、上司も焦った感じで「医学は進歩してるから大丈夫だよ!元気出して!」って言ってくれた。
    上司もなんて言っていいか困っただろうなと思った。

    SNSにわざわざ載せてる人は心配されたり慰めてほしいとかじゃないの?

    • 1
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/05 13:48:16

    xで呟いてるくらいだから心配して欲しいんじゃないの?
    そんな言葉いらないなら呟かないでしょ。

    • 1
    • 19
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 13:46:53

    力をもらえる

    言霊的な

    • 1
    • 23/10/05 13:46:24

    微妙

    私も宣告されてないけど、悪性腫瘍患者、術後経過観察中の身

    ともだちに治るんだよね!って聞かれて
    リンパ転移あったけど出来る限り取ったし後は経過観察だけだからとしか言えなかった、
    治るんだよね!じゃ、◯と◯には病気のこと話していいよねって言われたけど
    なんの声かけもお見舞いもないわ
    所詮、他人事よ。

    • 0
    • 17
    • ブーケ・トス
    • 23/10/04 13:21:26

    微妙

    私が余命宣告されてるわけじゃないけど、ガンなので友達に言われると頑張ろうとは思う。ただSNSで言われると完全に微妙

    • 2
    • 23/10/04 13:17:57

    無責任に言わないでほしい

    所詮他人事に聞こえるし。変わってあげたいとか100パーありえないし辛さや苦しさとか本人にしか分からない。

    • 2
    • 23/10/04 13:16:08

    頑張ってとか、良くなるよとか大変ね言葉ってグサグサ心に刺さる。
    同情されたり、家族がいた場合子供が可哀想とか言われるのも凄く辛い。

    • 2
    • 14
    • エンゲージリング
    • 23/10/04 13:14:30

    >>13
    病人本人がですか?

    • 0
    • 13
    • カラードレス
    • 23/10/04 13:05:29

    >>12
    大人の対応してるだけでしょう

    • 0
    • 12
    • エンゲージリング
    • 23/10/04 13:02:05

    力をもらえるを選択された方がお一人、X(Twitter)では余命宣告をされた方が前向きで、前向きな応援を喜んで受け入れておられる様子を良く目にするので、想像ではこちらのほうが多数になると思っていたので意外です

    • 0
    • 23/10/04 12:39:49

    力をもらえる

    もし、自分が闘病してたとしたら、絶対大丈夫→NG
    だけど、それ以外は応援してくれてるって取った方が自分にとって良いと考える。

    逆に自分が闘病してる人へ何かアクションを起こす時には調子が良い時にいいね!をするくらい。

    • 1
    • 23/10/04 12:15:19

    無責任に言わないでほしい

    言わない。言われたくない。
    それよか、食べたい物を食べて力つけてねって感じに言うかな。

    • 2
    • 9
    • カラードレス
    • 23/10/04 10:55:05

    無責任に言わないでほしい

    大病してるけど、軽々しくは言わないで欲しい。
    優しさで言ってくれてるとは思うけどさ、病人からしたら結構くるんだよね。
    黙って見守って欲しい。私はね。
    気持ちを伝えたくてって凄く分かるけど本心は黙っててもらいたい

    • 3
    • 8
    • 引き出物
    • 23/10/04 10:40:47

    無責任に言わないでほしい

    うん、不快

    • 2
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/04 10:38:56

    無責任に言わないでほしい

    私は余命宣告された義姉に動けてる間にやりたいこと可能な限りやりましょう手伝いますからと言った。一度でいいから京都に行きたいと言われて即日ホテル予約して旅行に連れて行ったよ。そのあとも好物のフルーツを他県の直売所に買いに連れていったりした。余命宣告から3ヶ月で亡くなったけど慰めより行動でよかったなと思う。

    • 4
    • 6
    • タキシード
    • 23/10/04 10:31:34

    無責任に言わないでほしい

    何も言えないわ
    宣告された時点で余命を受け入れ、その時を迎える覚悟を決めようとするだろうし、それは「大丈夫」とかの言葉は何も響かない

    • 2
    • 5
    • カラードレス
    • 23/10/04 10:21:10

    無責任に言わないでほしい

    大丈夫だったり治るなら余命宣告されてないし、病気の私は負けてるんですか?ってなる
    何も言わないって選択がない人っている

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ