香典の事で教えてください

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/10/04 06:42:47

私には母、兄がいましたが他界してます

知り合いから、母、兄の共通の知り合い(兄の友達にですが)の親が亡くなったから、もしあれなら香典持っていくよ〜と連絡が入りました。

母、兄の芳名帳を確認した所、兄の帳簿に知り合いの名前がありました。

説明下手でごめんなさい


私は付き合いが無いのですが、兄の友達の親が亡くなった一報が入った場合は香典を出すのが一般常識ですか?

教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • キャンドルサービス

    • 23/10/04 08:25:10

    今回は声かけられたから仕方ないけど
    普通なら出さなくていいと思います

    • 5
    • 23/10/04 07:37:28

    知り合いが持って行ってくれるなら、3000円くらいでお願いしたら?
    声かけてくれたのに、うちは出しません、って言いづらいと思ってしまうんだけど。

    • 4
    • No.
    • 28
    • 誓いのキス

    • 23/10/04 07:36:58

    そんなのに付き合ってたらきりがないよ
    そんなこと連絡して来る人にも、余計なお世話だなと嫌になる

    • 10
    • No.
    • 27
    • 指輪の交換

    • 23/10/04 07:34:18

    >>21
    そんなんしてたらキリが無いよ。
    兄の友達の親なんて、これから連絡くる度に出さないとならなくなるよ。

    • 6
    • No.
    • 26
    • タキシード

    • 23/10/04 07:33:53

    コメントくださった皆様この忙しい朝の時間帯にありがとうございました。
    皆様の意見を参考にし、これから色々とお勉強させていただきます。

    今回は一報が入ったので、芳名帳の住所の方に書留で送らせていただくことにしました。

    渋るとかじゃなく、どこまでの付き合いをしたらよいかってラインが難しいですよね

    ありがとうございました。

    • 4
    • 23/10/04 07:31:36

    >>14 その友達だけなら、その親が亡くなっても出さなわ。
    その友達が亡くなったならわかるけど。

    • 3
    • No.
    • 24
    • タキシード

    • 23/10/04 07:28:13

    私なら3000円で出すかなあ。けど出さないってレスもわかるよ。関係性考えたら微妙なラインだし。
    どっちでもいいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/10/04 07:22:21

    >>17
    お母さんの時には何もないなら、出さなくて良いよ。

    • 4
    • No.
    • 22
    • キャンドルサービス

    • 23/10/04 07:21:36

    自分の親の時に来てくれた人なら、
    その人の親のお悔やみは お香典届ける(出す)。
    同じ状況なので。

    近くなら届ける。
    行かないなら一筆添えて書留。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ウエルカムボード

    • 23/10/04 07:21:31

    とりあえず出しておけばいいよ。

    • 2
    • 23/10/04 07:21:07

    >>16私の携帯の文字が一番大きくしてるんですけどそれは皆様からみてなんか変な感じなのでしょうか?

    私的にこの感じが見やすいのですが
    不快ならごめんなさい

    • 0
    • No.
    • 19
    • リゾートウェディング

    • 23/10/04 07:20:26

    主がその共通の知り合いと接点がないなら今回、もらった金額と同額の香典を渡して終わりにしたら?

    • 0
    • No.
    • 18
    • チャペル

    • 23/10/04 07:19:40

    気になるならお香典出しておいていいんじゃないの。
    出さない後悔が晴れるという意味でも。

    • 2
    • 23/10/04 07:18:14

    母の時は参列無いです。

    • 0
    • 23/10/04 07:18:10

    どうしていつもその改行なの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • プチギフト

    • 23/10/04 07:17:40

    出席した、お兄さんの友人の時包めばいい
    友人でさえ交流ないのにその親など
    きりがないよ。

    • 3
    • 23/10/04 07:17:10

    >>12そうなんです。兄の友達は参列してくれてました。

    友達の親は来てません。


    この先の参考にもなればと思いもあり相談でした

    • 0
    • 23/10/04 07:14:28

    あ、、ごめんごめん。
    お母さんの時にも来てくれてるなら、やっぱ出したほうが良いな。

    • 0
    • 23/10/04 07:12:35

    芳名帳に載ってるのは知り合い本人なんだよね? 
    知り合いの親はその当時、香典もなく葬儀に参列もしてないんでしょ?
    それなら、その本人が亡くなった場合だけ出せば良い。

    • 7
    • 23/10/04 07:10:44

    渋ってるとかではないんですよ。

    私には付き合いがないから、けど、亡くなった一報が入って、帳簿を確認したら、兄の時にその方が参列してくれていたので、香典を出すにあたってどうしたら良いのか相談した感じです。


    告別式、お通夜のみ?1日だけ?みたいな感じらしくて。

    私モ仕事で帰りが遅かった為、お通夜?に間に合わなかったんです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ゴスペル

    • 23/10/04 07:07:35

    出さなくていいと思うよ
    兄の友達本人が亡くなったときは出せばいい

    • 10
    • No.
    • 9
    • ウェルカムドリンク

    • 23/10/04 07:03:45

    3000円包む

    • 0
    • 23/10/04 07:02:36

    香典渋るってなんなん

    • 0
    • No.
    • 7
    • マリッジリング

    • 23/10/04 07:00:05

    >>6 私はそういうのはやった事がないからな…
    昨日お通夜って事は今日が葬儀告別式かな?
    その知り合いの方が参列するならその方にに預けるか、無理なら現金書留で送るしか無いかな?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 披露宴

    • 23/10/04 06:55:39

    >>3ありがとうございます

    昨日、連絡がきてお通夜だったみたいでこのような場合は、書留とかで送れば大丈夫ですか?

    • 0
    • 23/10/04 06:53:55

    来てもらったなら出すでしょ
    3千円

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ