離婚するべきか迷っています

  • なんでも
  • ベールアップ
  • 23/10/01 10:30:23

夫はおそらくモラハラだと思っています。

扶養内パートの収入だけでやれと言われているのですが、夏休みとかでどうしても足りない事があり、夫に生活費をくれないかと打診すると
「俺と離婚するのがおすすめだよ」と嫌味っぽく言われます。

扶養外で働きたいと言っても「家事育児完璧でもないのにフルタイムとか出来るの?」と言われ、扶養手当が無くなるからと反対されます。

また、私は二人目欲しかったのですが、夫は結婚がに意見が変わり一人でいい(趣味にお金を使いたいらしいです)と言い
「そんなに子供が欲しかったら離婚して他の人と子供作れば?」と言います。

でも、離婚するつもりは無いし、上記は冗談らしいです。
私は言われるたびに心が死にます。

今はもう第二子も要らないですし、夫に触りたくなく好意もなく、離婚したいのですが、子供が小学校低学年で物心ついていて、しかもパパ大好きな子なので、父親を奪ってしまうことに罪悪感がありできません。

でもこのまま夫と一緒にいたら精神を病みそうで…。

どうするべきなのでしょうか。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 68
    • 誓いのキス

    • 23/10/01 20:28:55

    >>66

    大丈夫!
    私は36になる年に入学して
    40になる年に看護師デビュー。
    もっと年上もいました。

    レギュラーの看護学校はわりとありますが
    准看護学校は限られますので
    転居も含め検討が必要かもしれません。

    • 0
    • 23/10/01 15:38:54

    >>55
    今はパートですが、ブランクはないのでどこかしら雇ってくれるかなとは思うのですが甘えでしょうか?

    • 0
    • 23/10/01 15:37:29

    >>49
    看護師、もう30超えてますが今からでも間に合うものでしょうか?

    • 0
    • 23/10/01 15:35:39

    >>57
    夫も趣味を充実させたいみたいですね。
    かといって、育児に関わることはほとんどないですが…それでもう半ば強制的に2人目は諦めたと言う感じです。

    今は、何かにつけて離婚だ離婚だ!離婚して他の人と子供作れば?みたいに軽々しく言われるのが馬鹿にされてるようでしんどいです。

    • 0
    • 23/10/01 15:31:16

    コメントありがとうございます。
    主です。

    子供を理由に離婚を留まるのはかえって子供に害になることがあるんですね…。
    あまりそこを考えませんでした。

    以前は綺麗好きだったのですが、最近部屋がゴミ屋敷みたいな感じになり、ちょっとこれヤバいかなぁと思っています。
    片付けしてもリビングだけで丸1日かかります。
    正常な判断ができず動きがゆっくりになるのが鬱の症状と書いてあったので…

    • 0
    • 23/10/01 15:18:36

    >>21
    うちが普通かはわかりませんが
    基本、食費や光熱水道費等の生活していくための必要経費は旦那の給料から。老後や学費等の積み立て貯金もそこから。
    で、足りない分や私が楽したい分、贅沢したい分を私のパート代から出して残りは貯金。その貯金は旦那は関与しません。

    みんなのを聞いてみて主さん宅のやり方が普通なのか判断してみては?

    • 0
    • 23/10/01 15:15:06

    >>59
    主来てるよ

    • 0
    • No.
    • 61
    • ハネムーン

    • 23/10/01 15:11:55

    >>58
    そんな良いもんでもないです。中小企業の現場系総合職だから、汗かいて走り回って、顧客とのメールやら電話やら事務仕事やらやって、パートと上司の板挟みになって…みたいな感じ。フォークリフト乗れるようになったのが一番良かったかな笑。定年したらどっかで気楽にフォークマンのバイトしようと思ってます。

    • 0
    • 23/10/01 15:10:02

    主来ないから、解散!

    • 1
    • 23/10/01 15:09:38

    主、1回も来てない釣り

    • 1
    • 23/10/01 15:07:36

    >>52

    ハネムーンさん
    素敵です!憧れます。
    私は結婚前、商社総合職でしたが仕事が合わなくて
    ダメ社員でした。
    バリキャリに憧れて入った会社だったのですが(^_^;)
    今は看護の仕事が楽しくて気に入っています。
    子供の自立まであと長く見積もって10年かな
    頑張ります!

    主さんも、ご自分のために良き道を選んでください。

    • 0
    • 23/10/01 14:59:48

    私は一人しか産めない身体だったから、旦那様が一人でいいって言ってくれたら有難いと思う。
    確かに、二人目よりも趣味に走るのは微妙だろうけど、その旦那様、本当は子供は一人で十分ってのを趣味にすり替えてるだけなんじゃないかなぁ。
    主が夫といるのを精神病むって言うのと同じで、旦那様は、子供が二人もいたら精神病むんだと思うよ。
    一人だけでも子供を虐待せず可愛がれる人なら、趣味があろうと、私は有難いと思う。趣味が旦那様を安定させてるなら許可するよ。
    自由人な発想でごめんなさいね。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/10/01 14:52:17

    >私は言われるたびに心が死にます。

    こんな風に感じる毎日に、幸せがあると思う?
    あと
    子どもから父親を奪うと思うと、離婚に踏み出せない…って言うけど、子どもの立場から言わせてもらうとね、子どものせいにすんな!って思うよ?
    自分(子ども)が足枷になって、母親はずっと苦労して来たんだ、幸せじゃなかったんだ、傷ついていたんだ…わが子が大きくなった時にそう考えたなら?子どもはすごく傷つくよ?自分がいなければ、母は幸せだったのかな…ってね
    それって、子どもが自分自身の存在を否定する事に繋がるよ?
    それでもいいの?

    両親が揃っている事は、確かに子どもにとっては大切な事だと思う
    でも、それは、お互いを大切に思い尊敬しあって、愛しあってる夫婦の場合のみ
    今の主さん家の夫婦関係が、お子さんの幸せに繋がるとは思えないな

    • 4
    • No.
    • 55
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/01 14:42:19

    >>39
    受かるかわからないじゃん

    • 0
    • No.
    • 54
    • 長持唄(宮城)

    • 23/10/01 14:31:59

    『パパ大好きな子なので、父親を奪ってしまうことに罪悪感がありできません。』

    パパそっくりなモラハラに育つ危機感は無いの?けっこう子供って親の事を見てるよ。

    • 5
    • No.
    • 53
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/10/01 13:37:27

    どうしたらこんな状況になるのか不思議

    • 0
    • No.
    • 52
    • ハネムーン

    • 23/10/01 12:44:38

    >>49
    看護師、良いよね。女性の多い仕事だから保育とか充実してる職場多いし、理解あるとこ多いし。
    私は手っ取り早く男性が多い職種の総合職にしたよ。私も離婚から10年で年収500超えた。

    • 2
    • No.
    • 51
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/10/01 12:44:28

    さっさと調停起こしたらいいんじゃないのかな。第三者を入れて整理する、っていうこともできるじゃない
    私は離婚したら?って思うけどね。経済DVじゃん。
    どうせこういう男は養育費なんか払わないよ。だから初手で子供の養育費一括で貰って(高く吹っ掛けて値段交渉よ)、あとは子どもの面会の権利は阻害しないようにしてあげればいいんじゃない?当座のお金と居場所があればあとはいっぱい頑張って働いて楽になれるじゃん。どうせ今もお金なくて困ってるんだからいてもいなくても一緒だよ。
    子供もパパが好きなままだよ。ママは心が楽になって笑顔が増えるよ。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/01 12:41:16

    >>48
    しつこ。横

    • 3
    • 23/10/01 12:40:54

    離婚して、自立支援をガッツリ使えば
    今より心身とも安定した生活ができる。
    看護の資格取れば10年後には年収500万は超える。

    私は離婚から10年、准看護師8年目、年収520万。

    やってみない?
    正看でも准看でも、来年度の学校募集要項がそろそろ出る頃です。
    自治体の福祉課と相談しながら準備すれば最短
    来年度からに間に合うのでは。
    生活保護だって、今を乗り切って自立するためならば本来の使い方です。

    私も元夫と義家族の暴力から子供と避難して
    学校入学まで8ヶ月を施設で過ごしました。
    入学後は公営アパートに移って生活保護一部支給、
    自立支援給付等を受け
    病院の看護助手をしながら学校に行き、
    2年目の実習期間は子供は福祉施設に預けました。

    大変でした。本当に少しも楽ではないです。
    でも、虐げられて生活するのに比べたら
    断然良いです。

    • 9
    • No.
    • 48
    • モーニング

    • 23/10/01 12:36:28

    >>46
    言いたいことはわかってるよ。
    でもモラハラ通り越すって言い方が日本語としておかしいよねって話。

    • 0
    • No.
    • 47
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/10/01 12:30:39

    離婚したからって子供から父親を奪う事にはならないよ。いつでも会っていい事にしておけば良いだけ。父親としての愛情があればお子さんと食事や遊園地に行ったり、向こうの実家に連れて行ったりするはず。
    経済DVは本当に一緒にいる意味ないよ。

    • 4
    • No.
    • 46
    • ハネムーン

    • 23/10/01 12:26:17

    >>43
    単なるモラハラより経済的DVの方が離婚において厳しく判断されるって言いたかったんだけど伝わらなかったかな?

    • 2
    • 23/10/01 12:23:10

    >>36
    え、そんな理由で親を侮辱されるの?
    ゴミクズみたいな旦那だね。
    どうするべきか。今は離れるべきだよ。勇気を出して。
    頑張ってね。

    • 3
    • No.
    • 44
    • ロイヤルウエディング

    • 23/10/01 12:22:44

    「ほぼ家におらず、子供とはたまに遊んでくれるおじさんみたいな感じです」

    子供はパパ大好きでっていうから、子供にはいい父親してんのかと思ったら、なんだこれ
    これで離婚悩む主が理解できないわ
    結局、ダラダラ夫婦続けるんだろうね
    主の人生なのに、そんな糞旦那と無駄な時間過ごして、もったいない人生だね

    • 7
    • No.
    • 43
    • モーニング

    • 23/10/01 12:17:47

    >>42
    そうだよね。
    その認識だとやっぱりモラハラ通り越してっておかしいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ハネムーン

    • 23/10/01 12:12:12

    >>25
    モラハラ=経済的DVじゃないよ
    経済的DVはモラハラの一種だけどより限定的な条件となる
    離婚する場合、モラハラというふんわりした括りではなく経済的DVとして確固たる証拠があった方が有利

    • 3
    • No.
    • 41
    • 博多一本締め

    • 23/10/01 12:07:11

    >>38
    全く価値がないので即捨ててよし。
    そんな低収入でよくそこまで高圧的な態度とれるね。早めに離婚して母子家庭になって補助金もらいながら養育費もらったほうがプラスになるよ。
    きちんと公正証書作って慰謝料と毎月の養育費などなど取り決めないと養育費払わなくなるからね。
    公正証書さえあれば給料差し止めもできるから。
    頑張って。

    • 5
    • No.
    • 40
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/10/01 12:04:27

    生活費くれないならATMとしても失格。離婚推奨。お子さんもお父さんの異常さにいずれ気づくよ。

    • 1
    • 23/10/01 12:01:15

    >>37
    さすがに離婚したら正社員で働きますが…

    • 0
    • 23/10/01 11:59:13

    >>35
    年収550万くらいです

    • 0
    • No.
    • 37
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/01 11:59:03

    パートで離婚?
    きったない古いオンボロ団地でやすい時給でフルに働いてもせいぜい稼げるのは月に10万(笑)
    お疲れ様(笑)

    • 0
    • 23/10/01 11:58:36

    >>33
    ほぼ家におらず、子供とはたまに遊んでくれるおじさんみたいな感じです。
    だからあんまりマイナスな面がみえていないかとおもいます。
    私はLINEで遠隔精神攻撃されます。
    LINEであんたの両親は異常とか言われたこともありました。
    (うちの親がお祝いで電子ピアノを買ってくれたのですが、夫はリビングに置きたく無かったらしいので)

    • 0
    • No.
    • 35
    • 博多一本締め

    • 23/10/01 11:56:46

    年収1000万をこえていたらATMとして稼動
    それ以下ならただのゴミクズなので即捨ててください。
    富裕層ならよくあるモラハラで奥さんが我慢している家庭はたくさんあります。
    かかわらない、言うこと聞かない、好きなものを買う、子供の教育にお金をかける。これで解決です。

    • 0
    • 23/10/01 11:55:57

    人生一度きりだよ。主、残りの人生楽しんで欲しい!1人になるのは大変だよ、不安もある、でも間違いなく今より幸せ。

    • 2
    • No.
    • 33
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/01 11:53:54

    離婚以外の選択肢があるのがビックリ。
    モラハラな上に金もよこさないとか完全にいる意味ないよね。
    お子さんが父親を好きなのが不思議で仕方ないけど、子供の為にはお金使うとか?

    • 2
    • No.
    • 32
    • 極貧子沢山

    • 23/10/01 11:53:25

    そんな人として最低な父親を子どもの側に居させて大丈夫?

    なんで主が家事育児完璧にして仕事しなきゃいけないわけ?2人の子どもであり2人の家なのに。

    どちらがが上でどちらかが従うっていう関係性がもうおかしいから。目を覚まして。夫婦なんて対等だからね。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/10/01 11:42:26

    主は危機感が足りないと思うな。
    自分の感覚からいうと旦那も家計も異常。主のメンタルも危険域。

    • 4
    • No.
    • 30
    • モーニング

    • 23/10/01 11:42:18

    >>27
    モラハラは話し合いはできないよ。
    自分がいかに正しいのか自分ルール押し付けて延々詰められるだけ。
    婚姻継続したいなら相手の言うことスルーするしかない。
    最善は離れることだけどね。

    • 6
    • 23/10/01 11:30:26

    このまま我慢して結局熟年離婚とかになるなら今する
    子供は慣れるし離れてもたまに会わせれば大丈夫だと思う

    • 3
    • No.
    • 28
    • 生い立ちのムービー

    • 23/10/01 11:26:32

    >>21
    どちらかと言うと旦那さんの給料で生活費をまかない、扶養内パートの奥さんの給料は貯金なイメージだわ。

    でも「普通」なんてそれぞれだよ。

    • 3
    • No.
    • 27
    • ファンシータキシード

    • 23/10/01 11:26:19

    まずは話し合いだと思うのね、
    私は言われるたびに心が死にます
    止めてって伝えてみては。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/10/01 11:25:57

    とりあえず、証拠残す。扶養内でお金が足りなかったら生活費を出してほしい。無理ならフルで働くから、家事育児折半で。って。旦那の給料は?ローン支払いや全額貯金?

    • 1
    • No.
    • 25
    • モーニング

    • 23/10/01 11:25:33

    >>24
    モラハラ通り越しての意味がわからないんだけど。
    モラハラ=経済的DVだよね?

    • 1
    • No.
    • 24
    • ハネムーン

    • 23/10/01 11:22:50

    モラハラ通り越して経済的DVなんたけど
    夫は自分の収入を一切家に入れてないの?
    それとも家賃収入光熱費等は夫持ち?

    • 5
    • No.
    • 23
    • モーニング

    • 23/10/01 11:21:53

    >>21
    「みんな」とか「普通」とかどの家庭の話してるのか知らんけど、主の家は主の収入では生活できてないんだからそれが答えだよね。
    頭おかしくなってるよ。自覚ある?

    • 6
    • 23/10/01 11:20:43

    経済的DVでその旦那、訴える事できますよ。
    法律家に相談してみて。

    • 7
    • 23/10/01 11:19:14

    夫は「普通パートの主婦は自分の給料だけでやりくりして、余ったら貯金に回す」と言います。
    みんなそうなんですか?
    私は食費と子供のお金をパート代から出してますが、それだけでいっぱいいっぱいです。
    美容院もアプリで安いやつとか無料見つけていきます。
    頑張って倹約してるつもりですが、やはりパート代じゃ足りません。。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 23/10/01 11:13:35

    子どもはそんなパパの姿を見てこれが世のパパだと思ってしまう。今は隠してるかもしれないけどいつかモラハラの姿を子どもも見ることになりますよ。
    その前に離婚した方がいい。
    それにしても何様なんだよその旦那。
    家事育児が完璧じゃないって?お前は何やってるの?って感じでしょう。

    • 3
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ