子どもが全然やる気が無くてしんどい

  • なんでも
  • 巫女舞
  • 23/09/30 19:26:31

高校生の子どもが、勉強もプライベートの生活も何もやる気がありません。諭したり褒めてみたりしてみても、全く響きません。今のままでは、進学はもちろん、就職も難しいと思います。

旦那は、自己責任なんだから、進学も就職もしない(できない)のであれば、家には置かないとだけ息子に伝え、息子の人生なんだからもう放っておくべきと言います。私も確かにそうだと思うのに、やっぱり心配で…ああしてみれば良いとか、私の育て方のどこが悪かったのだろう、将来はどうなるんだろうとかいろいろ考えてしまい、夜もろくに眠れない日が続いています。どうすれば、子どもをスルーできるようになりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/30 21:23:57

    >>9
    はい、私の方が参っていると思います。朝、目が覚めると天井がぐるぐる回る精神性眩暈や、手足が急激に痺れて冷や汗が出る症状などがあります。
    子どもが引きこもって何もしなくなり親子心中をする様な想像が急激に起こったりもします。

    学校やスクールカウンセラーさんにも相談はしてみました。学校では、確かにぼんやり1人でいるそうです。でも、話しかければしっかり答えて自分の考えもきちんとあり、むしろクラスの中では大人びている考え方とのこと。学習意欲は正直あるようには見えない、でも、理解はしているのでテストも平均点以上はあり、それなりに提出物も出ていると言う事でした。

    • 0
    • 23/09/30 21:18:58

    >>8
    ありがとうございます。確かに今の私には参考になる意見が聞けそうなトピ主さんですね。でも、個人的に連絡を取る術もないですし、もしこのトピ読んでいただけていたら、コメント貰えると嬉しいですね。

    • 0
    • 23/09/30 20:26:15

    子供の事考えすぎて主が参ってない?
    大丈夫?
    うちも高校生の息子いる。
    やる気がないとはどのように?
    家ではダラダラしてたりやる気なくても外では違うかもよ。
    まずは担任に面談とか電話で学校でどうなのか聞いてみたら意外としっかりしてたりして。
    心配なら学校にいるカウンセラーに相談から始めてもいい。
    思春期特有な気もするし分からないけど彼女はいないの?

    • 0
    • 8
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/30 20:13:34

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4332106

    このトピ主に聞いたら?

    • 0
    • 23/09/30 20:08:46

    >>6
    本人は、中2頃からそのように感じるようになったと話しています。
    学校は行けています。1学期に1日ぐらいのペースで、恐らくは仮病だろうなと思わられる事で休みますが、それぐらいのペースならばそこまで心配しなくて良いのかなと思ったり。

    鬱病か、ありがとう。そのように考えた事が無かった。心療内科に誘った方が良いのかもしれない。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 19:50:06

    鬱っぽいのかな…
    いきなりそうなったの?
    学校には行けてる?

    • 0
    • 5
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/30 19:49:46

    私も旦那派。
    進学?しなくていいよ、やる気のない子は。
    就職?しないなら叩き出す。
    主はじゅうぶんやったんじゃないの?
    そんなに心配するなんて、しっかりお母さんやってきた証拠。

    • 1
    • 4
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 19:48:40

    息子さん鬱っぽくなってない?そこが心配。

    • 1
    • 3
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/30 19:47:24

    >>2
    スタート資金は甘やかしとは思わないけどな。あとは自分でしなさいと突き放すわけだし。
    卒業してもそのまま実家に居てもいいと思う方が危機感ないよね。

    • 0
    • 23/09/30 19:36:55

    >>1
    きちんとした理由も無く何もしないのであれば、家におくのはただの甘やかしですよね。最低限、それならば食費、光熱費は入れて貰わないと。でも家を出したとしても、結局、最初のスタート資金は親が出すより他は無いのだから、それは甘やかしてしまうという事になると思います。今の高校ではアルバイトは厳しく禁止されているし。

    • 0
    • 1
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/30 19:29:21

    母親は心配だよね、夫なんてただ言うだけだから話し合いにもならないわ。
    主さんも、卒業したら一人暮らしさせるつもりでいるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ