どうしようもなく辛いとき

  • なんでも
  • プロフィールビデオ
  • 23/09/26 16:33:46

家族のために家事や送り迎えをこなし、仕事もしてて、でも家族に感謝されてるとは思えない
普段忙しくしてる時はなにも感じないのに数か月に一度ぐらいの頻度で辛くて泣ける日がある
趣味もないし友達はいるけどみんな子育てに忙しくてそんなに会えるわけじゃない
そんな場合どうやってやり過ごしたらいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/16 08:10:03

    ツルピカのアンパンマンが通るよ

    • 0
    • 23/10/16 07:59:57

    >>6同じ

    • 0
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/16 07:55:14

    PMSじゃないの?
    命の母とか飲んでみたら

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/09/27 21:20:09

    私もそんな時ある。でも自分も母親になるまで実母の本当の気持ちに気付かなかった。だから我が子もいつか親になったら分かってくれるかなーくらいに考える。
    それからTikTokやYouTubeのショートをひたすら見る。たまに感動する話とか胸に刺さる言葉に出会えたり、ただただ笑える動画があったり。

    • 0
    • 9
    • 三三九度
    • 23/09/27 21:19:42

    みんな頑張り屋さんだね。私は普段から必要最低限しか動かず、好きなもの食べて寝てるからあまり辛くて泣ける日は無いんだけど、頑張らない日を作ってみたらどうだろう?

    • 0
    • 23/09/27 21:13:39

    わかるよ。わたしは誰もいないとき泣く。わんわん泣くわ。カーテンもしめて電気もつけない

    • 0
    • 23/09/27 21:10:18

    >>1
    ジャニーズ?

    • 0
    • 6
    • 博多一本締め
    • 23/09/26 17:08:43

    なんとなくわかる。
    わたしはマッサージに行く
    体の疲れも精神的にまいったりする原因のひとつのような気がする

    • 2
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/09/26 16:42:20

    適当にやり過ごすo r子供の年齢によってはそのままブチキレる
    趣味も推しもあるけど気分落ちてる時はなんかそんな気分でもないよ
    ただ旦那はともかく子供って普段わからなくてもなんだかんだママの味方というか分かってくれてて感謝してくれてるもんよ

    • 1
    • 4
    • ウエルカムボード
    • 23/09/26 16:39:24

    Twitter見てると癌の人とかいるから、健康なだけ幸せだと思うようにしてる

    • 1
    • 3
    • スピーチ
    • 23/09/26 16:38:45

    あるよね、そういう時。ちょうど昨日私もそれで、今日は思い切って1日つぶしてカーテン閉めて映画みた。こういう時明るいの見ると、余計辛くなる性格だから、悲しいやつ。ドロドロじゃなく、シンプルに悲しいやつね。号泣したらスッキリして、これから夕飯作るとこ(笑)

    • 3
    • 2
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/26 16:37:09

    何がどう辛いのですか?
    たまには仕事を休むとか、家事もやらない日があってもいいし。
    送迎も家事も外注出来る事は頼りましょう。

    • 2
    • 1
    • 記念写真
    • 23/09/26 16:35:14

    私はオタ活が活力だったのに、今推しが窮地に立たされてて辛い

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ