保護した雀の雛を死なせてしまいました辛いです

  • 趣味・遊び
  • タキシード
  • 23/09/22 21:57:45

雛と言っても殆ど羽は生えそろいクチバシは
まだ黄色い雛でした。
歩道でチーチー鳴いてたのを保護して毎日挿し餌をして何とか少しずつ育ててました。
ある日、いつもの様に朝 挿し餌をした瞬間急にバタバタ羽根を動かし苦しんで、手の中であっという間に死んでしまい胸が張り裂けそうでした。無我夢中に身体をさすりクチバシに息を吹き込んだりしましたがダメでした。
保護してようやく3週間、少し窓辺まで飛んだり手の中でスリスリしたり可愛い盛りでした。もう少しで成鳥になるところだったので残念で可哀想でたまりません。
死因は、窒息したのではと思ってます。餌の分量が多すぎて気管をふさいでしまったのだと思います。
死んでから4日頭からその子の事が頭からはなれなくて
同じ経験のある方いますか?
最後の最後に苦しませてしまって、保護しない方が長生きできたんじゃないかと考えてしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 09:20:20

    >>33
    本来は手を出さずが良いのよね
    親鳥が近くで見ていて人の人が手を出すと保護しに来なくなるから
    保護して飼育するなら役所に届け出ないとダメって鳥好きの義父から聞いた事ある
    飛べなくなってしまっ等の理由があるとそのまま飼育し続ける事ができるけど回復したら外の世界に戻さないとダメなんだって

    • 1
    • 23/09/23 09:09:07

    一昨年、イソヒヨドリの幼鳥がカラスに襲われていたので保護しました。1羽はカラスの餌食になってしまいましたが、温めて餌をやっていると数日で元気になって羽ばたく練習もしていたので窓際に置いて親鳥を探しました。きちんと窓際においた翌朝親鳥が迎えに来たので放しました。数日でも成長するものですね。飛ぶ距離ものびてきたから行けるんじゃないかと思ってはいましたが、親鳥に先導されながら羽ばたいていきました。
    私は子どもの頃にも同じことをしたことがあり成鳥になってからもベランダ開けっ放しにしてたら時々家へ戻ってくることもありました。
    基本的に野鳥は自然の中で生活するのが1番なんですよね。野鳥はそうなった時点で寿命だとか言われてるので、保護してもしなくても長生きできたかはわからないと思います。

    • 1
    • 23/09/23 08:29:01

    もしも自分の子供が落ちている野鳥がかわいそうだと泣いたとしても親として教えられるのは他の生き物の匂いが付かないように直接触らないでハンカチか何かにそっと包んで危なくない場所に避難させるって事だけだよ
    それが野生との共存

    拾ってきました
    死んじゃいましたって
    知識もないのにやったらダメ

    • 2
    • 23/09/23 08:00:54

    本来は保護しないで、安全な場所に移動させる程度にしておいた方が良かったんだよね。親鳥が近くにいるはずだから、気付けば来たはず。もしそれで命を落としたとしても、そもそも巣から落ちるヒナは、生きる力が弱いとも言えるし。スズメは野鳥だから、人間が手を出すのは良くないし。
    でもね、私も鳥が好きだから、主の気持ちはよく分かる。スズメ可愛いし。危ないと思ったら放っておけないよね。
    保護したスズメが亡くなったのは残念だけど、助けたいと思った主の気持ちは否定しないよ。でも、もし次に野鳥のヒナが落ちていても、巣に返せないなら、連れて帰るのはやめるべきと思う。

    • 2
    • 23/09/23 07:53:17

    野生の動物にはよっぽどの整った飼育環境と知識が無いなら手を出しちゃダメだよ

    • 1
    • 34
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 07:52:50

    ママスタ色々勉強になるわ

    • 1
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/23 07:52:04

    野鳥って基本は保護しちゃいけなくないっけ?

    • 1
    • 23/09/23 07:48:52

    一番最悪なパターンありがとうございました
    野鳥を(親切のつもりで)保護し
    悦に浸ってコロす

    バカなんかなと思うほど

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 07:46:17

    私はねずみとりを外に置いといて(粘着のやつ)すずめちゃんがかかってしまい死んでいた
    なんて悪いことしてしまったんだろうと胸が傷みました
    すぐ撤去したけど

    • 0
    • 29
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/23 07:40:15

    厳しい意見も優しいコメント下さった方、本当にありごとうございました。保護した時は勝手に身体が動いてました、目の前は小さな道路ですし歩道も時々自転車も通ります。まだ、満足に飛べる状態ではありませんでした。なのでひかれてしまうと思い保護してしまいました。名前もチィチィと鳴いてたからチィチィとつけていたのに残念です。

    • 1
    • 28
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/22 23:28:01

    保護してなかったらその日のうちに死んでたと思うよ。

    • 4
    • 27
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/22 23:22:57

    私も小学生の頃に拾って近場の動物園内にある鳥類保護センターに持って行った事がある。
    でも飼育員さんに「野鳥は巣から落ちてる時点で難しいから、餌をあげたら死んでしまうかもしれないよ?それでも餌あげてみる?」と言われ餌をお願いしたけど、結果は主さんと同じ。
    飼育員さんもゴメンねって謝ってて悲しんでた。
    野鳥って難しいね。
    あまり自分を責めないでね。

    • 6
    • 26
    • モーニング
    • 23/09/22 23:20:45

    おつらいですね  
    そのままだともっと早くに旅立っていたことでしょう
    まだ蒸し暑さと飢え、外敵もいます
    踏みつけられる可能性も
    野鳥を保護していけないことはご存知なかったのですよね
    今は主さんの心の中に天国を見つけて一緒に安心して幸せに過ごしていると感じます

     

    • 3
    • 23/09/22 23:06:38

    >>20基本この法律で逮捕まで至るのはメジロでは?メジロの鳴き合わせを競わせる方が逮捕されてるイメージ。スズメを保護してそのまま居着いたのパターンだと注意されることもほぼないのでは。モト冬樹さんは芸能人だしブログに書いてたからね。示しがつかないから注意されただろうけどスズメ飼ってる人は結構いると思う。

    • 4
    • 23/09/22 22:59:47

    >>22
    死んだ雛、子を奪われた親の気持ちも考えてみて

    • 1
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/22 22:58:40

    私も、小鳥を何羽も保護したけれど、みんなしんでしまった。
    巣から落ちてる時点でどっか骨折とかしてるんだよ。動物に噛まれていたり。

    私は、動物に背中の皮を剥がされた状態の小鳥を見つけて保護したことがある。
    背中を消毒しなきゃと思って、消毒液に浸けたんだけれど。あれ、痛かったんじゃないかな。余計なことしなきゃ良かった。と、未だに後悔している。
    数時間でしんじゃったよ。可哀そうなことをした。

    • 6
    • 22
    • ハネムーン
    • 23/09/22 22:43:58

    >>18
    あんた発達障害かなにかあるよね。
    そうやって一つの正義やルールにこだわるのはASDだよ。
    他人のその時の気持ちを考えずに、ルールがこうだからというその一点のみで善悪を判断し責める。

    ママスタだから子持ちだろうけど、毒親にもなり得るよ。
    ほんと自分の歪んだ発達特性で他人を傷付けるのはやめな。

    • 1
    • 23/09/22 22:39:06

    >>19
    無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり。


    • 0
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/09/22 22:36:55

    鳥獣保護法8条「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」
    知らなかったからとはいえ違法行為だから、
    可哀想だけど、これで良かったんだと思うのが1番だと思います。

    • 4
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/09/22 22:36:54

    >>18
    無知の知はソクラテスが言ったけど、無知は罪は、ソクラテスの言葉ではないけど……

    まあ、何としてでも主さんを責めたいんだね。
    優しい気持ちから保護したのにこんなに心のないサイコパスがいるんだね。

    悪意でやったわけじゃないし、そこまで言われる必要ないと思う案件だわ。
    主さんが可哀想

    • 3
    • 23/09/22 22:33:24

    >>14
    無知は罪なり  ソクラテス

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 23/09/22 22:30:39

    保護しちゃダメなんだろうけど、あんなに鳴かれるとね…猫やカラスに襲われただろうし
    保護する気持ちは分かるよ。
    3週間も可愛がってたらスズメはなついただろうし、お別れするのも辛かったでしょう。
    主さんが保護しなかったら一日も持たなかっただろうし主さんは悪くないよ。

    • 7
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 22:30:04

    >>13
    親鳥からしたら誘拐されたも同然です。
    鳥獣保護法違反ですしね。
    善意からの行動でも単なる無知です。

    • 3
    • 14
    • ハネムーン
    • 23/09/22 22:27:57

    主は知らなかったんだから責めなくてもいいじゃん。

    • 3
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/09/22 22:26:25

    >>11 あなたサイコパスなの?
    善意の気持ちの人にそういう言葉を投げかけるのはサイコか空気が読めないASDですよ。

    • 4
    • 23/09/22 22:21:11

    申請すれば保護を認められることもある。
    都道府県にもよる。一般の保護は一切認められていない地域もあり。

    自然界の生態系を守るために飼育は禁止されてます。

    • 3
    • 11
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 22:19:55

    落ちてるように見えても離れたところから親鳥が見守っている巣立ち間もない雛を拾ったのでしょう。
    あなたが拾わなければ、親が面倒を見ながら育っていけたかもしれない命です。

    • 5
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 22:16:41

    鳥獣保護法の対象となる鳥獣は、野生に生息している鳥獣です(ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを除く)。

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/22 22:15:53

    ヒヨドリのひなの保護をしてたことあります。
    自宅の庭で巣を作ってたんです。一羽だけ〇にかけていて、家族全員弱っていく鳴き声に耐えられなくて。
    野鳥を見てくれる獣医さんが近所にあったので、行政に保護の申請も出して、お世話になりながら半年くら経った頃、突然のお別れでした。
    指の先に微量に残った洗剤とか消臭剤でもマヒを起こすことがあるので、すごく気を使ってましたが。
    鳥は舌の真ん中あたりに気管があって、食道はその奥なので、奥までしっかり入れてあげないと誤嚥します。
    ヒヨドリは人になつくので、呼ぶと飛んできて胸のあたりにがっしりつかまってくれて、かわいかったです。
    あの子の生まれ変わりがいま飼っているインコだと勝手に信じてかわいがってます。
    飼うことはできませんが、一時保護は申請を出せばできますよ。

    • 4
    • 8
    • 三三九度
    • 23/09/22 22:12:14

    雀に限らず野鳥は飼っちゃだめなんだよね。モト冬樹も弱ってる雀を保護して、ブログに載せて叩かれてたよね。
    弱ってるのを放っておくのか…、って理不尽だけどね…。

    • 7
    • 23/09/22 22:06:41

    >>6違法だね。
    野鳥はだめだよ。

    • 2
    • 23/09/22 22:05:29

    >>1
    違法なの!?
    何で何だろう?
    雀だけ??

    • 1
    • 5
    • ジューンブライド
    • 23/09/22 22:03:26

    それ、可哀想でもやっちゃダメよ。

    • 4
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/22 22:03:02

    落ちた雛を素人が育て上げるのはすごく難しいんだよね
    育てても自然に適応できるかどうかだし
    色々な声があるかもしれないけど、拾っちゃいけないのよね
    巣立ちの準備だったかもしれないし

    • 2
    • 23/09/22 22:02:25

    スズメ飼ったらあかんで。

    • 3
    • 23/09/22 21:59:49

    大丈夫だよ、優しい人に包まれてあの世に行ったんだから。
    虹の橋を渡ると楽しい世界だからね。
    きっとあの世から感謝してると思うよ

    • 4
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/09/22 21:59:35

    雀はダメです。
    保護も飼育も違法だからね!

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ