小学生習い事何個やってる?

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/09/22 17:33:38

どんなのやってる?
送り迎えきつくないの?
主婦?それとも働いてるの?
教えてください。

うちは今2個やってる。
小2、英語と塾
もう一個音楽系か体育系やらせたいんだけど、
きつそう、
家で自分から宿題とかもやらないのに
もう一個増やしたら苦痛だけだよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/23 07:29:48

    >>46
    そうだね!スイミングはあまりお金かからないしだいたいのとこは送迎バスもあるから続けやすいのかもね。
    キャンペーン中入るとスイミングセット一式もらえたりするから初期費用もかからない。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • 色打ち掛け
    • 23/09/23 07:10:53

    >もう一個音楽系か体育系やらせたいんだけど

    音楽系は本人がやりたいわけでもないのにやらせるのは、お金の無駄だと思う。

    スイミングはやっぱど本人が嫌がらなければ、家での復習も発表会ないか楽と言えば楽。二年生なら1人で着替えられるしね。

    • 1
    • 45
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/23 07:10:01

    >>30
    お金もかかることだし嫌になったらすぐやめるっていうのは無しかな。
    うちはある程度目標作ってここまでは続けようって決めてから始めてる。
    まずは体験からだね。

    • 1
    • 23/09/23 07:01:28

    >>25
    子どもが絵を書くことが好きだったから。
    色彩感覚も養われていいよ。
    うちの子の行ってる教室はわりと緩くて先生が好きなもの書かせてくれるし、工作活動もする。

    • 1
    • 23/09/23 06:29:23

    フルタイム正社員で働いてる。
    送り迎えはしていない。

    小2。公文(週2)サッカー(週3)
    年長。サッカー(週2)英語(週1)
    幼稚園課外授業なので送り迎えなし。

    • 1
    • 42
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/23 06:09:00

    六年
    塾週5
    空手週1
    英語週1

    四年
    空手週3
    スイミング週1
    英語週1

    英語は別々のところにいってる。
    毎日習い事送迎何往復するの??って感じだけど
    こどもが望むから頑張って送ってる。

    中受おわれば楽になるからあとすこし。
    わたしは三時までには帰れるパートしてるよ。

    幼稚園から週5ぐらいで習い事してたけど
    本人がやりたい!っていってたのをさせてたから
    どれも楽しんでいってたよー

    やらせてあわなかったら辞めればいいとおもう。

    • 1
    • 41
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:35:41

    >>39
    私は逆にコロナで習い事を辞めた。
    人と接する機会を減らすために
    でもコロナの四年目で今考えるとすごく
    後悔する。
    勿体無い子供の4年が

    • 1
    • 40
    • ウエルカムボード
    • 23/09/22 21:34:58

    スイミングだけベビーから入ったけど、上の子も下の子も幼児から常時3くらい入れ替わりで。

    今下の子小4で進学塾週2、英語、ドラム週1
    年間決まった回数だけ受ける講座でテニスと陸上今年度はとった。
    回数少ないから息抜きにちょうどいいみたい。

    • 0
    • 23/09/22 21:30:01

    >>38
    コロナ禍だったのと、上の子が受験生で遠出する感じでもなかったからね。
    どうせ出かけられないし、今のうちに色々やっとこー!って感じでこうなっちゃったんだよね。

    • 0
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:25:37

    >>35
    土曜日も習い事したら
    遊びにお出かけとかあんまりなくなるよね?
    大丈夫でした?

    • 1
    • 37
    • ブロッコリートス
    • 23/09/22 21:24:46

    3個やってるけど遊んでるようなもんだからかな
    なんにも苦痛じゃなさそうだけど

    • 0
    • 36
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:24:29

    >>28
    やっぱりピアノは幼稚園児からやった方がいいね
    塾とか勉強が忙しくなったら続くの難しいよね

    • 0
    • 23/09/22 21:24:11

    4年の時、多くて5個やってた。
    塾、ピアノ、プール、サッカー、かきかた。
    日曜しか空いてる日がなくなって5年になって少しずつへらして今は塾、ピアノ、かきかた。6年からは塾とピアノだけになると思う。

    • 0
    • 34
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:22:09

    >>29
    ピアノやりたいと今悩んでるけど
    続かなくても何年だけやっても
    成長にいい効果はあったの?

    • 0
    • 33
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:20:16

    >>30
    やりたいからやらせて
    嫌になったら辞める
    気軽な気持ちで始めてもいいかな
    悩む

    • 0
    • 32
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 21:18:32

    >>31
    家の立地がいいね

    • 0
    • 31
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 20:56:03

    そろばん・週3
    英会話・週1
    体操・週1
    全て自転車で5分圏内。
    今のとこ主婦だけど働いたとしても送迎が続くかが第一条件で選んだ。

    • 0
    • 30
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/22 20:55:54

    小4男子、サッカー週2スイミング週2
    サッカーは場所によって送り迎えあり
    スイミングはバス
    低学年のうちはどっちも週1だった。
    私は週3パート
    本人がやりたいならやらせれば?ってかんじ

    • 0
    • 29
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 20:47:51

    >>19
    年中から。
    子どもが辞めたいって言ったから辞めた。

    • 0
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/22 20:06:24

    常勤で完全週休二日制。
    ピアノとフィギュアと進学塾。
    3年生までは土日に集中させて、付き添いしていた。特にフィギュアは靴ひもがっちり絞るから、大人じゃないと無理だった。
    4年からは徒歩圏なら一人で行かせていた。ピアノなんてさ、聞いてるだけだもの。
    塾は4年から日数増えるので一人。5年からは夜が遅くなるので迎えには行った。
    フィギュアとピアノは五年で塾が忙しくなってやめた。

    • 0
    • 23/09/22 19:57:31

    新体操が週5。
    基本的には1回3~4時間だけど、途中で練習場所を移動してトータル7時間とかの日曜日もある。

    バレエ週1。
    近くのカルチャーセンターで1時間。

    現在小6。
    コロナ禍もはさんでるけど小2からこの生活。
    中学入ったらバレエを辞めて個別指導の塾を追加予定。

    • 0
    • 23/09/22 19:22:29

    あるジャンルのバレエ
    年長ではいって今は小6
    コロナもあったから空白の二年があったけど

    • 0
    • 25
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:20:14

    >>4
    絵画教室って元々絵が上手だから選んだの?

    • 0
    • 24
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:18:54

    >>9
    同じ日に体育系二つ疲れないの?

    • 0
    • 23
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:17:58

    >>20
    スイミング年中の時に何ヶ月やって
    コロナで辞めた。
    その時は大好きだったのに
    ピアノやりたいって言うけど
    練習自信ないな
    習い事の宿題も全然やらないのに
    ピアノは絶対無理だよね

    • 0
    • 22
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:15:56

    >>11
    私立いいね
    塾を別で行かなくていいし

    • 0
    • 21
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:13:23

    >>12
    地獄っていいながらすごい頑張ってるね
    ピアノはみんなやってるんだね
    やっぱりいい?

    • 0
    • 23/09/22 19:12:50

    >>18
    そうなんだ。娘さんは何かしたいっていう事ないのかな。運動系ならダンスとか。
    音楽系は本人が本当に好きじゃないと家での練習が大変よ

    • 0
    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:11:51

    >>14
    ピアノとスイミング何歳からやったの?

    • 0
    • 18
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 19:10:48

    >>3
    この前体験授業やったけど
    やりたくないんだって

    • 0
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/22 19:08:08

    小1 6個。幼稚園の頃は7個だった。

    • 0
    • 23/09/22 19:03:56

    6年生。なにもしてなーい。1、2年生のときは2つしててコロナきっかけで全部辞めてそこからなにもしてないな。ちなみに全部近いから送り迎えは2年生からしてなかった。

    • 0
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/22 19:01:03

    皆そんなにやって、全部上達するの?
    うちは適当に行くだけで終わりになりそうで、増やせないな~

    • 0
    • 14
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 19:00:27

    そろばん週2 オンライン
    英語教室週2 オンライン
    うちも小2。
    小2の途中でピアノとスイミングは辞めた。

    • 0
    • 23/09/22 18:58:46

    小5 塾、バイオリン
    小2 スイミング、バイオリン

    フルタイム共働きだから、近居の義両親にスイミングのバス停までの送り迎えは、おやつ代渡してお願いしてる。バイオリンは、専ら旦那に送迎お願いしてる。

    • 0
    • 23/09/22 18:36:01

    小1 サッカー スイミング 英語 ピアノ
    小4 塾 スイミング 英語 ピアノ 習字
    小6 塾 英語 ピアノ 習字

    本当送迎地獄。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/22 18:28:23

    高校生は塾を辞めた。
    私立だから授業とは別に講習がある。

    小4
    月曜→体操教室 送迎あり19時からの回に変更
    火曜→塾 17時30分に送迎
    金曜→習字 一人で歩いて行ける距離

    私はパートで17時前に帰宅。
    火曜はバタつく。

    バス送迎してるプールとかは?

    • 0
    • 23/09/22 18:25:12

    スイミングと硬式テニスと学校の吹奏楽部
    スイミングは送迎バス、テニスは基本地下鉄で1人で行ってる小3

    • 0
    • 9
    • マリッジブルー
    • 23/09/22 18:24:20

    小3
    テニス、スイミング、オンライン英会話

    テニスとスイミングは同じスポーツクラブ内にあり、
    同じ日にやってる。

    • 0
    • 8
    • ガーデン挙式
    • 23/09/22 18:22:23

    学研教室
    ドラム
    体操
    水泳
    冬季限定でスキー

    送迎するものもあれば、自分で行くものもある
    スキーは親ができないからいつもインストラクターつけてる

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 18:17:25

    3人いて、幼稚園の頃から
    そろばん、体操、チア、英語、ピアノ、習字、スイミングをさせていて、4年生あたりから部活に入ったこともあって整理を始めたよ。
    長男は中学2年で、そろばん、体操、塾
    長女はそろばん、ピアノ、英語
    次女はそろばん、英語

    たくさん習っていた幼稚園低学年の時も親は付き添い送迎が大変だったけど、子供は楽しんでいたよ

    • 0
    • 5
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/22 18:13:15

    1人1個が限界。2人いるけど。
    それ以上やりたいなら、通信とかオンラインにするように言ってる。
    私もストレスたまるから、たくさん習い事なんて勘弁してほしい。
    忙殺されたくないんだよ。
    毒親で結構。無理する気ない。

    • 0
    • 23/09/22 18:08:12

    小3。ピアノ、絵画教室、少林寺拳法。
    送迎あり。ピアノと絵画教室は私で、少林寺拳法のみ旦那の担当。
    私は短時間パートしてる。
    うちはもうひとつ、勉強系の習い事を増やしたいと思ってるところ。

    • 0
    • 23/09/22 18:04:31

    始めるなら2年生のうちがいいよね
    6時間授業増えるし、家庭学習時間も増えるし・・・
    泳げないなら水泳は?
    バスあるし、家庭で何も(宿題)ないし

    • 0
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 17:54:36

    >>1
    全部近いの?
    男の子?

    • 0
    • 1
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/22 17:39:37

    スイミング、ピアノ、そろばん、硬筆毛筆、英語。

    小3。送迎なし。自分で行って帰ってくる。私は主婦。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ