小学生の習い事について

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/09/22 08:27:02

小学4年生の娘のことで相談です。
現在ダンスを習っており、一年生から続けていますがお遊び感覚のクラブで楽しんではいますが上達しているとは思えません。上達する努力もしていませんし、先生も趣味でやっているようなところで地域のイベントに参加してぐだーっと踊って頑張ったねーって感じ。月4回で5000円、土日は先生の都合でやれる週は2時間1000円で別料金。
楽しんでいるし、プロにさせるつもりもないしとダラダラ続けていましたが、空手をやりたい!と言い出しそちらは月7000円、週2回です。評判は良く私も武道いいなと思っていたのでダンス辞めてそっちにしようか?と話したら両方やりたい!と。経済的にも時間的にも両方は厳しいし(頑張ればやれないこともない)ダンスを辞めるいいきっかけと思いとりあえず空手を体験してみてどっちを頑張りたいか決めたら?と話してもダンスも空手もやりたい!と言い張り両方やらせてみるべきか悩んでます。
中学に上がった時に部活もなくなるそうなので、中学生になっても続けられる空手に魅力を感じています。
皆さまだったらどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ベールダウン
    • 23/09/22 12:03:14

    皆様ならどうしますか?って聞いたら「両方やらせる」って回答ついちゃうけど、時間的にも経済的にも主の家は厳しいんでしょ?だったらどちらかに決めてね。って子どもに委ねるしかないんじゃない?

    • 0
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/22 11:59:59

    とりあえず両方やらせるかな。やってみないとどちらが好きかも分からないし。その上でどちらか絞ってもいいんじゃない?空手始める前にダンス辞めたらダンスには戻りにくいでしょ。

    • 0
    • 23/09/22 11:55:36

    習い事って上達しなきゃいけないのかなー?って思う。私は継続できていればそれで立派かなって。もちろん真面目にね。サボったり練習中もダラダラするならダメだけど。でもやっぱりお金はかかるから、正直にどっちかにしてほしいと伝えるかも。頑張ればいけるのならどちらもさせる。

    • 0
    • 22
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/22 11:51:31

    うちならやらせる。
    子どもがやりたいと言ったらやらせる方針だからアレコレやらせてきたよ。3ヶ月で辞めたものもあるし半年で辞めたのもある。

    今はくもん、体操、水泳、サッカーに落ち着いてるけど高学年から空手もやるよ。

    • 0
    • 23/09/22 10:25:19

    習い事もタダではないから、まじめにやるならって約束でやらせるかな。

    • 0
    • 23/09/22 10:17:39

    空手道場は道場によっては
    合宿とか週末は対戦とか結構大変そうだけどその辺は大丈夫ってこと?

    • 0
    • 23/09/22 10:13:12

    初期費用がかかるから体験や見学に行ったほうがいいよ

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/22 10:10:54

    とりあえず空手は体験はしたの?
    それでやりたいと言うのなら、時間と金銭的に大丈夫なら私ならひとまず両方やらせる。
    実際やってみてまた考えたらいいのでは?

    • 0
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/09/22 10:02:50

    どちらかに決めなさいっていう。ただ、ダンスか空手を選ぶのに、親は口は出さない。子供自身に決めさせるし、あとで文句は言わせない。

    • 0
    • 16
    • ベールアップ
    • 23/09/22 10:01:14

    うちならどっちかに決めてと言う

    • 0
    • 23/09/22 09:26:14

    お金にも時間にもあとは親の覚悟だけだっていうならやらせてあげたいけれど、そうじゃないなら「どっちか」って言うかな。
    やりたいことやりたい放題やれるのは子供にとっては幸せかもしれないけれど、やれない事情があることを話して一緒にどうするか考えるのも必要なことだと思う。

    • 0
    • 23/09/22 09:12:22

    空手やってるけど合宿だの昇級試験だの、ちまちまお金かかるよ
    某有名派閥
    公民館とかでやってるあまり有名じゃない所だと月3000円とかで教えてくれてる所がある
    女の子の高学年ですごいガチでやってる子はほとんどいないなぁ



    • 0
    • 13
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 09:11:23

    うちは運動系の習い事は一度にひとつだけと決めてる。うちも小4で、水泳と習字やってるんだけど、宿題がかなり多くて、しかもこれから更に増えそうだからこれ以上習い事は増やせないな。主さんの子の学校はそうでもないのかな?

    • 0
    • 12
    • ハネムーン
    • 23/09/22 09:06:31

    やらせる。
    空手週二回って少なくない?多分増えていくと思う
    そしたらいよいよダンスは続けられないから辞めるって流れになるかと
    でも習いごとって小4まではやる意味あるのかな?て思う事よくあったよ。小5くらいから成果が出てくる気がする。

    • 0
    • 23/09/22 08:46:04

    うちは元々習い事は一つと話してるから、ダンスは辞めさせる。お金のことも話して。それでもどうしてもやりたいと言ったらやらせるけど、実際やり始めたら大変だからって簡単には辞められないよって約束させる。1年とか期間を設けてもいいと思う。

    • 1
    • 10
    • ガーデン挙式
    • 23/09/22 08:39:26

    両方させる。

    • 0
    • 23/09/22 08:38:03

    空手は道場によってほんと違うよ。

    組手で打撃ありかなしかだけじゃなくて流派もある。教えてる先生によってもかなり差が出る。
    体を楽しく使いながら型をメインにやってるとこなら楽しく続けられると思うけど、フルコンタクトっていって打撃ありで試合重視の先生だとかなり大変
    防具も道着(刺繍入り)、メット、サポーター
    あと昇級のたびに帯

    初期投資それなりにかかる

    私ならとりあえず体験行ってどっちもやりたい!ってなるのならやらせる。
    けど空手は例えば黒帯まではがんばるとか小学生のうちは続けるとか目標決めさせるかな。

    • 0
    • 8
    • 花束贈呈
    • 23/09/22 08:33:21

    空手って道着?から揃えなきゃいけないし、簡単に辞めるわけにはいかないよね。
    経済的に一つしか無理なら、一つだけさせる。
    一度見学に行ってみたらいいのでは?

    でもスポーツするなら練習日じゃない日も自宅でトレーニングしたり大変だと思うよ?
    うちも女の子で格闘技してるんだけど学校から帰って宿題して筋トレしてって感じだよ。
    格闘技こそ、やるからには上目指そうって思ってしまう。

    • 0
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/22 08:32:00

    両方。
    空手は体幹鍛えられるし、ダンスのキレも良くなるからプロのダンサーとかでも習ってる人いるよ。

    • 0
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/22 08:31:30

    どっちか本人に選ばせる

    • 0
    • 5
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/22 08:31:14

    そのまんま言えばいいじゃない。
    経済的にも時間的にも厳しいって。
    なんでも子供の言うこと聞くのが素晴らしい親とは思わない。

    • 8
    • 4
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 08:30:36

    私が主の立場なら他で5000円節約する

    • 0
    • 23/09/22 08:30:13

    私が主の立場なら他で5000円節約する

    • 0
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/22 08:29:35

    両方やらせる。

    • 2
    • 23/09/22 08:29:03

    両方やらせたら弱音吐くんじゃない?
    まずはかけもち。
    その後様子見てどうか決める。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ