職場に馴染めません。1年経ちます。

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/09/19 14:33:44

パートで働いています。30歳です。
女性だけの職場に昨年から働いていますが、全く馴染めず、浮いている気もしています。

職場は全員で8人ほどの小さいところで、うち6名は40代の方で、もう1人は32歳と歳の近い人がいます。

特に歳の近い社員の人は、入社してからずっとそっけない感じで萎縮してしまっています。
他の方は皆さんいい方ですが、店長が結構私に当たりがキツイです。
店長は32歳の人をAちゃんと呼んで可愛がっています。Aさんは気分屋なのですが、店長すら気を遣ってる感じです。

特に嫌なのは会議のとき何か面白い話をしなければならなくて、私はいつも緊張してしまうのですが、しらけます。。
大人しいので悪口を言ったりした覚えも、仕事で大変なミスを犯したこともありません。
1年経ちますが、馴染めず、前の職場に戻りたいです、、
転職したくて仕方ないのですが頑張るべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 誓いの言葉
    • 23/10/24 02:44:14

    私の夫の職場、退職代行で辞めていった人がいて。初めて聞いた時、
    ほんまに使ってる人おるんや!(私の第一声)

    知人に話した時、
    本当にいるんだねそんな人!
    だったんで。

    あれは奥の手というか簡単に手を出すべきものではないかなぁ
    あなたは真面目そうだしきっとまたいいところがあるはず
    うまく辞められると良いですね

    • 0
    • 23/09/19 17:39:25

    何もしていないのに嫌われるって職場以外でも同じじゃない?
    特に女同士は

    • 3
    • 34
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 17:39:21

    >>30
    修行だと思ってそれだけがんばれ
    大人なんだからやっぱり辞める時だけはきっちりやることやった方がいいよ
    人の巡り合わせってわからないから、そういうとこだけはちゃんとしてた方が良い
    いい加減な人、って言われないように

    • 2
    • 33
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 17:36:55

    >>31
    せっかくパートで働いてられる状況なんだからその利点活かして合う場所探せば良いよ
    身軽なのがパートの利点だし
    いつでも逃げられるのにわざわざ合わないとこで悩むのは人生の時間の無駄
    あうとこみつかりますように

    • 2
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 17:34:53

    >>24
    逆にどんなに給与とか他の面よくても人間関係悪いと生活に影響するから総合的にマイナスだたと思う
    ただ「他の面」が「仕事自体が楽しい」とか「やりがい感じてる」場合だけは例外だと思うけど
    その場合はちゃんとカタルシス感じることができるから人間関係のストレスを些末なことにできる
    それ以外の給料のための労働、って仕事の場合はフィロソフィーのない労働になるから人間関係の占める度合いがどうしても上がる

    • 0
    • 23/09/19 17:34:46

    みなさんありがとうございました。
    何もしてないのになんで馴染めないんだろう?
    ミスしてる人のほうが上手くやっているのはなんでだろう?とすごく悩んでいましたが
    私に合わない職場ということで次を探そうと思います。
    確かにパートなのにこんなに悩んで変ですよね…

    • 2
    • 23/09/19 17:32:45

    >>28
    なんか辞めづらくて…
    もう退職代行使いたいです。
    辞めると言ってから出勤したくないです。

    • 1
    • 23/09/19 17:31:43

    仕事終わりました。
    4時までなのに残業しました。
    パートの中で私だけ残業しています。
    他の人には店長は「帰らなくて大丈夫?」と言いますが私には何も言いません。
    幼稚園に謝りの電話入れたり、疲れました。
    もう転職しよう…疲れた。。

    • 5
    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/19 17:30:24

    正社員ならともかく、パートならさっさと転職で良くない?
    逆になんでそこにい続ける選択肢残ってるの?

    • 5
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/09/19 17:28:51

    >>22
    そうやって思うんだけどね…
    気にしないつもりでもやっぱり心は傷つくし疲弊してくのよ…

    • 2
    • 23/09/19 17:27:56

    >>21
    みんな、店長に気に入られないと給料上がらないので歯向かえないですよ…

    • 0
    • 23/09/19 17:26:53

    >>19
    主です。
    前の職場は子供が幼稚園に上がるタイミングで辞めてしまいました。
    正社員で働いており、遠かったのですが人間関係は良かったです。

    • 1
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/19 15:45:28

    私はわりとコミュ力ある方だけど
    今のところは正直しんどい。
    普通に喋るんだけどね。疲れる。
    けどやめたら勿体ないって思える部分があるから
    やめない。
    そう思えないならやめてもいいと思う。

    色んな仕事してきたけど仕事って人間関係がよくないときついよね。
    やめてった人いっぱい見てきたわ


    • 4
    • 23/09/19 15:08:01

    長く勤める人の理由。
    ①お金を稼がなきゃいけないから、色々と割り切っている
    ②その職場が好き、条件面など合っている
    ③自分が嫌われているとか、浮いているとか感じない

    どれかだよ。
    ご近所さんにかなり変な人がいて、長く近くのお店で働いてるよ。
    そこに私の知り合いがいて、店でもご近所さんは嫌われてるって言ってた。
    でも、本人どこ吹く風らしい。
    鈍感力って大事w

    • 4
    • 23/09/19 14:59:34

    ちゃんと仕事していたらいいのよ。
    友達作りに行ってるんじゃないんだから。
    お給料分のお仕事、粛々とするのみ!

    • 7
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/19 14:54:15

    >>8店長は面白話しないの?
    たまには店長の話も聞きたいです!って話した後に「えー!すっごいつまんない!面白いと思ってます?他の話!」って真顔で言う

    • 1
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/19 14:51:57

    そういう職場って誰かを生贄にして結束感強めてるんだと思う。
    それで、主が生贄にされてる。そこに合理的な理由はないと思う。主なら反発しなさそうとか虐めやすそうとかそんな程度。
    前の職場に戻るとか、チェーン店かな? 本部があるとか?

    • 2
    • 19
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/19 14:50:39

    主さんはパート週何日行ってるの?
    前の職場には戻れなさそうですか?
    一年入れるなんて頑張ったね。

    • 0
    • 23/09/19 14:47:52

    >>9
    思ってた会議と違ったw
    変な職場だよ、求人探そう

    • 5
    • 23/09/19 14:46:58

    フルタイムで働きたいのですが、子供が幼稚園児なので今は厳しいです。。

    • 0
    • 16
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/19 14:46:38

    おもしろい話をしなければってwなんだそれw
    転職したくて仕方ないって…転職しなよー!

    • 3
    • 23/09/19 14:46:08

    主が悪いんじゃないと思う。その職場が独特なだけ。気が合う(ノリが合う)人は楽しいんだろうけどほとんどの人は合わないんじゃないかな。私もノリ合わない職場は一年で辞めたよ。

    • 6
    • 14
    • ハネムーン
    • 23/09/19 14:45:30

    私も同じような感じで辞めたよ!
    全く馴染めずというか、お局たちも馴染ませる気もなかったようでずっとコソコソ悪口の対象でした

    そもそも性格合わない人たちで話してても面白くなかったけど、仕事真面目にしてたのにバカにされる態度に心底嫌気がさしました

    • 6
    • 23/09/19 14:45:20

    条件がいいとか、給料がいいとかなければソッコーで辞めるw仕事なんていくらでもあるのに、毎日ストレス抱えながら働くなんて時間が無駄。
    よっぽど条件がいいってわけじゃなければ辞めたほうがいい

    • 4
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/19 14:42:45

    なるほど。それパワハラだわ。お逃げなさいな。

    • 4
    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 14:42:25

    おもしろい話とか、誕生日会とか面倒くさ。
    親族経営の会社とか?
    私なら、そういう仕事以外のイベント事に熱心な会社はストレスなだけだから他を探すわー。

    • 5
    • 23/09/19 14:42:25

    パートを多く扱う職場は正社員の民度低いからね。フルタイムで探すのが一番かと。

    • 3
    • 23/09/19 14:41:14

    >>7
    週のどこかのお昼の時に交代で何人かずつ店長と話す時間があるのですが、それを会議と呼んでいます。
    会議ってなんなんだろう…

    • 0
    • 23/09/19 14:39:57

    >>5
    面白い話をした人がみんなにいじられて打ち解けていく感じです。
    変わってますよね。
    あの時間無くして欲しいです。
    頑張って話しても店長があからさまに無反応だったりと、かなりストレスです。。

    • 0
    • 23/09/19 14:39:54

    パートも会議出るの?

    • 0
    • 6
    • チャペル
    • 23/09/19 14:39:06

    面白い話しないといけないって、これ立派なパワハラじゃない???
    パワハラですよ?って言ってやれば?

    まぁ、前の職場に戻れるなら戻るのが一番良いよね。

    • 3
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/19 14:38:15

    会議のときに何かおもしろい話をしなくてはいけない?
    会議は議題を粛々と進めていくものだと思うが。その職場変な気がする。

    • 5
    • 23/09/19 14:38:00

    何もしてないのになんで嫌われてるんだろう…と病みます。。
    定期的に誕生会とかがあるのですごくしんどいです。
    優しい方もいますが、週2のパートさんとかなのであんまり会わないです。

    • 1
    • 3
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/19 14:36:44

    たしかに居心地は悪いだろうけど、職場なんて基本そんなもんだと思うから、そのまま居られるだけ頑張って。

    • 2
    • 23/09/19 14:35:17

    答えは出てるじゃない?

    • 2
    • 1
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/19 14:35:10

    前の職場には戻れるの?
    世の中大転職時代なんだからまだ入ったばかりとか気にせずに次行こう次。
    てか、1年なら頑張った方でしょ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ