個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/09/18 20:53:17

ばかなのかな??


国土交通省は15日、新たに過疎地などでの個人タクシーの営業を認め、運転手は80歳を上限にすると明らかにした。現在は人口がおおむね30万人以上の地域で、原則75歳まで営業できる。法人タクシー事業者の最低保有台数の規制も緩和する。運転手不足や法人の経営難に対応し、公共交通が不便な地域の移動手段を確保する。関連通達の改正案を同日公表した。10月にも施行する。

 新たに80歳までの個人営業を認める区域は、改正通達の施行後、国の出先機関が指定。営業するには、個人タクシーの経験が1年以上あることを条件とする。安全確保のため、75歳以上の場合は、体調面などを地域の法人事業者がチェックする。都市部から過疎地などへのUターンやIターンを想定している。

 法人事業者は、安定的な経営を求める観点から事業所ごとに原則5台以上保有する必要があり、過疎地などでは経営の負担となっていた。新規参入を促すため、出先機関が認めた地域では4台以下でも可能とする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/21 08:20:57

    高齢を理由に免許返納した人が、高齢者運転のタクシーに乗るようになるのか…

    • 0
    • 56
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/21 08:11:33

    要するに70代まで、って事だね。

    デイサービスの送迎なら決まりきった道しか行かないし、朝と昼の短い時間だけだから70代も多いけど、タクシーは違うからね。
    デイの送迎は僅かなパート代しかもらえないから年金少ない人はタクシーやりたいのかな。

    • 0
    • 55
    • マリッジブルー
    • 23/09/21 08:05:55
    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/20 07:42:25

    国交省はアタオカ揃いか笑笑

    • 3
    • 52
    • ガーデン挙式
    • 23/09/20 07:39:54

    ブレーキとアクセル踏み間違いまくるね

    • 1
    • 51
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/19 23:38:45

    配車を自分で頼むならいいけどタクシー乗り場や流しだとキャンセルできるメンタルがない。

    • 1
    • 23/09/19 21:36:32

    高齢者は免許証返納って言われてるのに怖いよね。80歳ってヨボヨボだよ。

    • 3
    • 23/09/19 21:21:46

    もう子供歩かせるのも恐ろしいよね

    • 2
    • 23/09/19 20:54:11

    客側が乗車キャンセル出来るならいい。
    扉開けてもらって80近い人なら私なら乗らない。後ろに並んでる人に譲るわ。
    それか、タクシー乗り場に並んでるタクシーの乗務員さん見て、こちらが選べるようにして欲しい。

    • 6
    • 23/09/19 20:50:00

    解決する答えを出した後反対するなら
    まだしもただ反対って
    反対の人がドライバーすればいいやん
    それだけ人員不足が深刻なのに
    ただ反対ってのはちょっとだなぁ

    • 2
    • 23/09/19 20:47:25

    それくらいなら免許持ってる都心部の無職の人に仕事斡旋て形で移住させてドライバーやらせなよ…そういう税金の使い方ならそんな文句言わないよ。

    • 2
    • 45
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/19 20:42:00

    タクシースマートアシスト全車つけて欲しい

    • 0
    • 23/09/19 20:36:40

    >>26
    ほんとそれ

    • 0
    • 23/09/19 18:49:40

    >>37
    >>24
    枯葉マーク付けてれば、乗らない選択肢は出来る。
    けど、ミサイルは避けようがない。
    池袋の上級国民とかね。

    • 0
    • 42
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/19 18:35:57

    配車アプリとかで来てチェンジ!みたいなことになるんじゃないの

    • 1
    • 41
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/19 18:23:12

    80歳でも運転はできるだろうが、他人をのせてなんて働くかな。
    家族がはんたいしないのかね

    • 0
    • 40
    • バージンロード
    • 23/09/19 18:20:00

    それだけタクシー運転手になる人が少ないんだろうね。田舎のタクシーなんて稼げないだろし、なり手が居ない。

    • 0
    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/19 17:58:18

    80歳で自分のために運転するのは、地域性とか仕方ない部分があると思う
    80歳で他人の命を乗せて、ひとつ間違ったら、一瞬の判断が遅れたら、乗せている他人や周囲の他人の命を奪うようなことを仕事として許可するなんてとんでもない話だよ

    • 2
    • 23/09/19 17:51:02

    老人、出歩かなきゃ良い話では?
    ネットスーパー、オンライン診療、オンライン処方箋。
    そこに氷河期世代など職なしニートや非正規を正社員雇用すれば皆ハッピー。
    医者と薬剤師は無理だけど、ネットスーパーや処方箋の配達はできる。

    • 0
    • 37
    • バージンロード
    • 23/09/19 17:37:29

    枯葉マークを付けてほしい。
    乗らない自由を行使する。

    • 1
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/09/19 17:30:34

    >>33
    名案
    運転手として雇ってあげれば新たに雇用も生まれるし
    同年代同士でドライブトークも楽しそう

    • 1
    • 35
    • エンゲージリング
    • 23/09/19 17:19:40

    素敵な選タク死ー

    • 0
    • 23/09/19 17:14:11

    >>33
    議員や老害ドライバーが4ぬのは構わん。
    通行人や他の車にも被害あるからね。

    • 2
    • 23/09/19 16:54:45

    議員達が率先して高齢ドライバーを雇ってハイヤー運転させれば良いよ。
    私は乗りたくないわ。

    • 4
    • 23/09/19 16:52:26

    刑務所が囚人同士で介護し合うように、過疎地も高齢者同士で力合わせてどうぞって事だね。
    車乗ってる人間は無事でも、歩いてる人轢いたり、駐車しようとして店突っ込んだり。
    犠牲になるのは現役世代だったりする。

    • 1
    • 31
    • バージンロード
    • 23/09/19 16:50:27

    これが日本の末路だよね。
    少子化ほっといたんだから行き着く先はこうなるんだ。

    • 1
    • 23/09/19 16:48:41

    逆に30~50代くらいの中年に二種免許取れるように助成出して給料上げてやった方がよっぽどやり手がいるのでは?
    過疎地だからとて車はバンバン通るし小中学生は歩いているわけで、人口少ないから事故率が少ない訳ではないんだから。

    • 8
    • 29
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/19 16:45:09

    国民ころしにかかってる政府が決めそうな事だな。

    • 5
    • 23/09/19 16:43:27

    こっわ

    • 1
    • 23/09/19 16:42:54

    >>22
    追記。
    池袋の上級国民のニュース忘れたの?

    • 0
    • 26
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/19 16:42:19

    「あの世まで」

    • 6
    • 23/09/19 16:41:09

    >>22
    80歳まで認める方向
    なので、今はどこ行ってもいないんじゃない?
    ホントに認めたら都内でも増えると思うよ、老害タクシードライバー。
    そんな事されたら出歩けなくなるよ、老害ミサイル飛んでくる。

    • 4
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/09/19 16:39:35

    老人マーク付けるの義務付けてほしい

    • 7
    • 23/09/19 16:38:36

    過疎地に老人のみの村でも作れば良い。
    そこで勝手にやってくれ!
    現役世代以下を犠牲にしないでくれ、頼むから。

    • 3
    • 23/09/19 16:37:54

    乗車拒否すればいいだけの話。実際田舎なんてジジババしかいないからタクシーないと病院にも買い物にも行けない。金をジジババ間で回すのはいいことだよ。都会にはいないよ、そんなジジババドライバーw

    • 1
    • 21
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/19 16:37:15

    宅死ー

    • 3
    • 20
    • エンゲージリング
    • 23/09/19 16:37:14

    高齢者は免許返納しろって流れじゃなかったの?80まで商売していいですよと言われても乗る方はヒヤヒヤだわ。

    • 4
    • 19
    • カラードレス
    • 23/09/19 16:35:24

    高齢者の運転が問題になってるのに何言ってるんだろう。

    • 3
    • 18
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 16:35:20

    >>7
    ほんとだよね。
    観光地では違法の白タクが大儲け。外国人だから取り締まりも甘いからやりたい放題。
    それなら子育ての合間や副業感覚で若い日本人にUberドライバーやってもらったほうがWin-Winなのに。
    80歳までって実際怖すぎるわー。

    • 1
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/09/19 16:34:32

    過疎地ってことは利用者も高齢者でしょ

    高齢者減らしたいのかな?

    • 1
    • 23/09/19 16:33:33

    >>9
    ママスタではなく、老スタだからだよ。
    同年代擁護。自分の年齢はまだ現役で運転できると思い込んでる。

    • 0
    • 15
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/19 16:32:21

    乗るのも怖いし、外を歩くのも怖くなる
    ホリエモンが言ってたように高齢者の免許返納を進めてるのにこの対策はおかしいよ

    • 3
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/09/19 16:31:25

    事故起こす率100%だよね

    • 5
    • 23/09/19 16:30:37

    年寄りではなく、日雇い派遣系の定職ない現役世代にしろよ。
    老害の運転手蔓延なんて危な過ぎて出歩けないわ。

    • 1
    • 12
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/19 16:28:29

    しぬまで働け!って事だよね。
    あの90歳のマッククルーのおばあさんやらの話でも美談として持ち出して庶民の意識誘導しようとしているのがみえみえ。

    くだらない!もう反旗を翻さないと今でさえ判断力も衰えた年寄りが危ない運転してると言うのに。

    • 2
    • 11
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/19 16:23:32

    このニュース探してたけど、下がっててびっくり!みんな感心薄いんだねー。
    80歳ったら、敬老会だよ!普通は返納してよーって歳だよ!
    いくらベテランでも、じいちゃんでしょ!おかしいって!!

    • 6
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/09/18 23:50:52

    仕事としてなら65ぐらいまでじゃない?

    • 4
    • 9
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/18 23:41:44

    関心薄いママスタにびっくり

    • 0
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/18 22:15:41

    上級国民の不始末を忘れましたか?
    尊い命が失われているのですが

    • 7
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ