勝手に嫁ブロック認定されてモヤモヤ

  • 旦那・家族
  • りんころ
  • 23/09/18 13:54:47

三児の母です。勝手に嫁ブロック認定されてモヤモヤしてます。

義母が、主人(義母の息子)を義実家に泊めたがります。主人が望んでないのに、嫁ブロックされてると思い込まれてます。

我が家には小さい赤ちゃん(2ヶ月、第3子)がいるので、主人は外泊を望んでません。

私は以前ワンオペ育児で無理して病気になりました。血便が出て、ウツになり、病院も長いこと通いました。

病気の再発を防ぐためにも、第二子以降は

・赤ちゃんとのワンオペ時間は最小限にする
・どうしてもの時以外は外泊しない

と夫婦で話し合って決めています。主人は主人の意志で外泊しないと決めています。なのに、私に許可を取れば外泊できると思ってる様です。

「ゆっくり喋りたいから、息子くんを泊めてもいいかしら?」と私に連絡してきました。

義母は良い人で、義実家は温かい家族です。息子とゆっくり話したい気持ちはわかります。けれど、なぜ生後2ヶ月の赤ちゃんが居る今なのか。あと少し待てないのか…?と。

私の病気トラウマもあり、夜通し赤ちゃんと二人きり・・・は私にとって恐怖です。ナチュラルにワンオペ育児できた義母には、私がワンオペできないのは異常だ、くらいに思ってます。

夫婦で話し合って、共同で子育てする。
病気再発防止のためにも、外泊しない。

悪いことをしていないはずなのに、嫁ブロック認定・悪者扱いされてるのが、モヤモヤします。

嫁に言わされてるのではなく、主人の意志だということが、全く理解されません。

※メンタル弱いのに3人も子供作るなよ、という意見はナシでお願いします。夫婦で話し合って決めたことなのでm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 38
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/19 12:50:46

    主は自分が原因で夫が泊まりに行けないこと申し訳ない気持ちがあるなら、義母に泊まりに来て貰えば?それか家族で義母のところへ泊まりにいくとか。
    この状況嫁と母親で男の取り合いしてるみたいでめんどくさいよね。

    • 3
    • 39
    • マリッジブルー
    • 23/09/19 12:58:44

    そもそも何で赤ちゃんと2人きりになると嫌なの??
    夜通し2人きりって言っても夜9時から朝の6時までの9時間くらいしか夜って無いのに。
    泣き声が嫌いだとか、寝たら起きたくないとか何か理由があると思うんだけど想像つかないから教えて欲しい。

    • 6
    • 23/09/19 21:28:49

    >>30 
    「俺自身が外泊したくないって思ってる」というのが建前だと思ってるみたいです。。。

    子供たちがもう少し大きくなれば、主人も義実家に泊まりたい気持ちもあるみたいですが、今ではない。

    全部嫁に言わされてると思ってます。

    • 0
    • 23/09/19 21:31:30

    >>31
    そんなことがあったんですね。。それはお辛いですね。

    私もこんな展開になるまでは、義母は非常にまともで優しい人間だと思ってたのですが…(T_T)

    • 0
    • 23/09/19 21:33:29

    >>34

    義実家に泊まりたい気持ちはある
    けど、嫁(私)の病気が再発しない予防策を優先したい
    (つまり、泊まるのは今ではない)

    が本当に主人の本音なんです。。でも信じて貰えないです。

    • 0
    • 23/09/19 21:39:57

    >>38
    狭いけどうちに泊まってもらっても全然良いのですが、向こうがそれをしたがりません。

    義母は自分では運転できないのに、電車が嫌いだそうです。いつも義父の運転で私我が家まで来るのですが(日帰り)、仕事の都合で義父は泊まるわけにも行かないみたいです。

    義実家は狭いです。すでに2世帯の住人(5人)がいるし、追加で我々一家(5人)が全員泊まるのは厳しい状態です。
    そもそも泊まりたくないけど…

    • 0
    • 23/09/19 21:47:52

    >>39
    私がウツ病になったのは、上の子の夜泣きがきっかけだからです。

    一晩中泣き止まない夜もある
    せっかく赤ちゃんが寝てる日も、不眠症な私は寝れない。やっと寝つける、という頃に赤ちゃんが泣いて起きる 

    こんな事を繰り返していたら、本当に本当に眠れなくて、頭も心も体もおかしくなりました。細切れでも総合の睡眠時間があればいいのに、それもできずに一日2時間くらいしか眠れない日々がほとんどで。

    一番おかしくなったのは、主人の出張中に一週間完全ワンオペだった時でした。

    • 0
    • 23/09/19 21:53:04

    >>32
    ありがとうございます(T_T)

    はい、主人はとても協力的で、子供たちもパパ大好きだし、私のことも守ってくれています。本当にありがたいことです。

    ただ、義実家には「男にそこまで育児を頼るなんて。うちの息子の仕事の邪魔をしてる」位に思われてるかと。。。息子本人は納得してるのになぁ。。

    義母は別の孫(義母の娘の子)の世話で忙しいみたいです。

    • 0
    • 46
    • ベールアップ
    • 23/09/19 21:54:15

    別にどう思われてまよくない?
    旦那が味方なら外野はどうでもいい。
    モヤモヤするなんて損だよ。

    義母から電話来たら、どうぞいいですよーって言って、旦那からきちんと断ってもらえばいいよ。

    • 3
    • 47
    • カラードレス
    • 23/09/19 22:00:25

    細切れ睡眠の辛さは分かる。私はパニック障害になった。
    3歳くらいまで1〜2時間おきとかに泣いて起きるから、寝かしつけたけど神経興奮して自分は寝れなくてウトウトし出したらまた泣いて…を繰り返すと、早く寝なきゃって強迫観念にかられて余計に寝れなくなるんだよね。
    子供がよく寝る子や1〜2回しか起きないような子の親には絶対に分からないだろうな。多分義母もそうなんじゃないかな。
    旦那から強めに言ってもらわないと。
    夜は1人にしたら子供と一緒に死んでしまうかもしれないくらい大変な精神状態で、孫を思う気持ちがあるなら自分(旦那)を泊めたがったり、嫁に連絡するのは絶対にやめてくれ、としっかり言ってもらって、それでも無理なら本当にブロックしたらいいよ。

    • 1
    • 23/09/19 22:00:41

    メンタル弱いのに3人も子供作んなよ。
    話し合った末?
    ボンクラが話し合ったところで意味ねーってことじゃん。
    旦那がいて金稼いでる時点でワンオペじゃないんだよ。
    世の中、金稼ぐのも含めてワンオペの人なんか山ほど居る。
    ちなみに私もそうだ。つまりまだまだ下はある恵まれた状態に主はいる。甘えんな。私の位置まで落とされたら即日死亡しそうだな。

    • 0
    • 49
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/20 02:18:19

    ほっとけばいいと思うけど。
    モヤるなら電話きた時「どーぞ、私は行けばっていつも言ってるんですけどねー」とだけ言えばいい。もちろん旦那さんにも言っとく。

    義母は「嫁ちゃんはいいって言ってたわよ」と旦那さんに言うだろうからそれでも旦那さんが強く泊まらないと言えば少しは認めるかもよ。口論になったそうだけどそんなのこの親子の問題だしね。

    まあ他の人も言ってるけど年寄りはいったん思い込んだらアップデートできないからもうしょうがないね。

    • 0
    • 50
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/20 02:32:21

    実際のところ嫁ブロックなんでしょ?主は「いいよいいよ!泊まっておいでー!」とはまらないんだし。もし主が「一晩くらい平気だよ!」ってタイプだったら旦那さんもきっと泊まりに行っていただろうし。これって立派な嫁ブロックじゃない?

    まぁいずれにしても子供が3人、ましてや2ヶ月の子がいるのに仕事や緊急時以外の理由で旦那だけ外泊なんてあり得ないとは思うけどね。義母さん無神経だわ。

    • 3
    • 23/09/20 08:39:28

    >>47
    共感していただきありがとうございます(T_T)
    パニック障害もつらそうですね…
    そうなんです。「寝なきゃ」という強迫観念で余計眠れなくなる…という。
    赤ちゃんが寝てるのにママが眠れないという状況が本当に理解されてないです。

    第一子のときはワンオペしつづけたらウツになって、おっしゃるように自殺しかねない状態でした。
    夫婦で話し合って、二人で育児してるからこそ、自殺念慮を出さずに済んでます。ここまで義実家に説明した方がいいのか、わからないです。

    いずれにしても理解されない気がしてます…。不眠の悩みは実母にも理解されません。

    • 0
    • 23/09/20 08:42:46

    >>49
    そうか!たまたま議題が嫁であっただけで、義母・主人の親子問題、と捉えればいいんですかね。

    口論の末に、主人も義母の老いを感じたそうです。元々は優しい人間なのに、別の人の立場を想像することかできなくなってる、と。。

    • 0
    • 53
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/20 08:45:38

    え?嫁ブロックじゃん。普通に「下の子が小さいので泊まりは無理ですね~。すいませーん!」でいいじゃん。
    子供3人いるなら結婚年数それなりだろうし言いたいこと言えるでしょ。

    • 1
    • 23/09/20 08:50:35

    >>50
    産後間もない頃に、義母の親戚に不幸がありました。それは緊急事態だったので、産後一ヶ月未満の状態でも、外泊ありで主人(+上の子)を田舎に送り出しました。
    私としては涙をのんで、歯を食いしばりなんとか耐えました。けど、私の努力は「親戚に不幸があったんだから、そんなの人として当たり前」としか思われてないらしいです。

    「うちの息子を全然こっちに回してくれないじゃない!!」

    というのが本音かと。。

    • 0
    • 55
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/20 08:52:45

    >>54
    >親戚に不幸があったんだから、そんなの人として当たり前」としか思われてないらしいです。

    冠婚葬祭は仕方ないし、それこそ人として当たり前のことだと私も思う。ごめん、なんで産んだの?

    • 3
    • 23/09/20 08:53:29

    >>48
    そうですね、私がその状態ならすぐ死亡だと思います。

    私にしてみれば、睡眠トラブルがなく、過ごせる人が恵まれて見えてます。「赤ちゃんが寝てるのに寝れない問題」がない人はいいなぁ、と。

    皆自分にないものを持ってる人は恵まれて見えるものです。

    • 0
    • 23/09/20 08:54:27

    まずは認めることから初めてみたらどうか。私には子供3人を1人で見られない、で。キャパは人によって違いますからね。何が正しいなんてない。
    上のお子さん2人でキャパオーバーな所に1人増やしているのだから当たり前です。

    • 3
    • 23/09/20 08:57:30

    >>57
    第2子以降はワンオペ時間を減らすとかいてあるからこの主は子供1人で既にキャパオーバーなんだよね。

    • 1
    • 59
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/20 09:22:10

    良いことは息子の手柄
    悪いことは嫁のせい

    姑はほぼこの思考だよ。まじで。
    今後もそうだと思った方がいい。

    • 0
    • 23/09/21 13:17:04

    みなさま

    優しい意見も厳しい意見も沢山いただきありがとうございます。

    皆様のご意見を見ながら、どんな説明をしても、姑にどう思われるかは変えられないという事がわかりました。

    ご意見の中にもあったように、主人には私を守るスタンスを取り続けてもらい、しばらくは義実家とは関わらないようにします。

    ちなみに私がワンオペが辛いのは夜で、日中はなんとかワンオペしてます。この点においては説明不足だったかな、と反省しています。

    モヤモヤしても、何をしても義実家側の認識が変わらないとわかると、諦めもつきました。

    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 1
    • 23/09/21 13:18:10

    >>59
    なんででしょうね…

    「これは私の娘の手柄、悪いのは婿!」
    と言う話はあまり聞いたことないのに。

    • 1
    • 23/10/18 17:22:50

    人生逆転副業術・日給8万から16万円。店舗に行かずに携帯で完結在宅副業術
    今日から使える。タイチ流完全攻略法line:873551

    • 0
    • 63
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/18 17:26:08

    >>62
    なんで古いトピをわざわざ上げるのよ…
    そんなことしても誰もyoutube見ないし

    • 0
    • 23/10/18 17:28:36

    私も泊まって来たらって勧めるけど夫が嫌がるんですよー二人で話し合ってくださいってはっきり言えばいいのに

    • 1
1件~27件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ