こどもの日を祝ったのは中3までだった…と言ったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/17 17:11:22

    習慣として家を出ていくまではやると思う。お雛様も。今年はお雛様出すの忘れてたから、兜も出さなかったけど(笑)。

    • 0
    • 23/09/17 15:48:11

    小学生までしか飾ってないよ。鯉のぼりは引越しの時に捨てたし。

    • 0
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/17 15:44:48

    季節を感じたくて飾り棚に季節の物を飾ってる。
    だから4月からこどもの日までは端午の節句の飾りをしてる。

    一人息子で高3だけど、ひな祭りは雛人形を飾るし、こどもの日は陶器製の兜と鯉のぼりを飾ってます。(両方とも高さ10センチ)
    食事もお祝いって訳じゃなくて、季節の行事として時期に沿ったメニューにします。

    そもそもで飾る場所の関係で五月人形と兜は最初から陶器製の小さいものでした。
    鯉のぼりは毎年お菓子売り場に出てくる金平糖が軸に入った物を買って、壊れるまでは好きに遊ばせてた。

    • 0
    • 23/09/17 15:18:48

    兜飾りも鯉のぼりも正直いらなかったんだけど、実両親が買ってくれるって言うから有難く頂いた。
    もう高校生だけど、飾った回数なんて片手で数えられる程。
    出すのも片付けるのも面倒くさすぎて。
    お父さんお母さんゴメンなさい。
    今ではすっかり押入れの肥やしです。
    最後に飾ったのがいつかなんて覚えてないくらい。

    • 0
    • 14
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/17 15:15:22

    マンションだから鯉のぼりは元々いらないと言って買ってもらってない。
    五月人形は立派過ぎるやつ、中学入った辺りから旦那が1人で出して楽しんでるように見える。
    息子は大学で家出たけど五月人形は出してる(旦那が)、いつまでやるのか放っておいてるけどw
    お祝い膳は高3まで作ってたけど、喜んでたのは小学生くらいまでかな。

    • 0
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/17 15:15:09


    そんなに大きくなるまで続けてたの?!

    って意味のなんでなんで?だったりして

    • 0
    • 12
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 15:13:09

    どんなお祝いしてたの?

    • 0
    • 23/09/17 15:09:48

    調べてる訳じゃないからいい加減な回答かもしれないけど、昔の元服とかを考えたら15才位で成人になるわけだからそこが線引きでいいと思う。

    • 0
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/09/17 15:07:35

    飾り系も食事も下が小学1年生位までしかしてない
    上が中3の今は気付かれたらちょっとした物買ってあげるかな

    • 1
    • 9
    • 博多一本締め
    • 23/09/17 15:06:10

    >>6
    うちもー。子供は兄弟だけど、鯉のぼり買ってない。兜も邪魔だからいらないって買ってない。

    • 1
    • 8
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/17 15:05:00

    鯉のぼりは出す場所がないのでなし。
    兜は高3まで。
    柏餅は食べたいから子供がいないときから毎年かっている。
    食事は普通。

    • 0
    • 23/09/17 12:29:42

    高校生で鯉のぼり出てたら逆に驚く

    • 1
    • 23/09/17 12:15:59

    庭あり戸建てだけど鯉のぼりなんて買ってもない
    いや、スーパーのミニチュアは買ったけど
    ちなみに兜も買ってない
    上の娘も雛人形すら買ってない
    出したり閉まったりめんどくさい
    あんなものに意味はない

    • 2
    • 5
    • 新郎泥酔
    • 23/09/17 12:10:34

    なんで時期はずれの話をしてんの?
    まあいいけど。
    鯉のぼりは7歳までらしいよ。調べてみたらわかるよ。

    • 0
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/17 11:56:40

    出すものはずーっと出してるよ。今中2。
    実家にいたときもお雛様は毎年出してた。

    • 0
    • 3
    • ブーケ・トス
    • 23/09/17 11:52:45

    鯉のぼりは小学校低学年位まで
    お祝いの食事はずっと

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/17 11:48:18

    小1くらいでもうやってなかったわ。正直出すのめんどくさい

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ