海外ドラマあるあるでゲイ、レズ、トランスジェンダーが出てくるのは何故?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/16 23:05:02

    多様性の為だよ。
    セクシャリティもそうだけど人種もね。
    黒人のキャスティングがないと差別だとなる。
    他にもロシア人が出てないとかアジア人がいないとか、様々な人種コミュニティからクレームが入るんだよ。
    スタートレックのチェコフはそれでキャストに加わったし。
    ジェンダーも同じ。
    ただ、ポリコレが拗れてるから黒人のアリエルや白雪姫が爆誕する事態になってる。
    黒人が白人であろうキャラクターを演じる事は許されるけど、キング牧師を白人が演じたらメチャクチャ叩かれると思う。
    おかしな国だよねアメリカって。

    • 3
    • 23/09/16 22:59:38

    多様性なんだろうね。
    同性愛設定のキャラが降板すると、ストレートの設定の人が突然ゲイやレズビアンに目覚めるのは、えっ?ってなる時あるけど。

    • 0
    • 6
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/16 22:49:01

    「レズ」は差別語です。「レズビアン」と言うようにしましょう。

    • 1
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/16 22:45:12

    それがリアルだから。

    どっちかしかいないのなんか男性用の刑務所か修道院くらいだし、女性も同じ。
    そのドラマ作って、誰か見る?リアリティがないと、共感しない。よほどアバターやホビットみたいにぶっとびファンタジーにしないと無理でしょ。

    日本にいたら海外ドラマは完全に自分とは関係ない世界、スタートレックとかSWとSUITS もロードオブザリングも同じように感じるけど、実際に暮らして、ああこんなんだよねってわかる設定なら、リアリティがなさすぎるとね。

    マイノリティだけど、珍しいけど一定数いるから、慣れてる。

    アジア系やヒスパニックがいないとリアリティないのと同じ(いないの多いけど)

    おまけにスポンサーにもそして視聴者にも、いるからね。

    暴動は起きないと思うけど(笑)

    • 0
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/16 21:50:07

    アメリカだと、カミングアウトしてる人は日本より多いとは思う。

    ゲイのスタイリストばかり集めたストレートの男性のデートコーディネートを垢抜けさせる番組(Queer Eye for the Straight Guy)が好きで高校時代(20年ぐらい前)に観てた事はある。

    • 2
    • 3
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/16 20:50:16

    そういう人達に理解がありますよってアピールするため。あと賞によってはこういうキャラクターとか有色人種出さないとノミネートされない規約がある

    • 8
    • 23/09/16 20:48:28

    キャラが作りやすかったり日本よりオープンになってるからかなあって思ったけど、言われてみれば黒人が大統領な確率も高めだし、やっぱり何か意図を感じるかも…
    ところで海外ドラマのゲイって基本コメディキャラばっかだよね。笑 シリアスなゲイキャラあんまり見ない気がする。

    • 1
    • 23/09/16 20:44:41

    だしてないと差別だって言われて下手すりゃ表現次第で訴訟にも発展しうるからじゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ