障害がある子からの執着をやめてもらうには

  • なんでも
  • 引出物
  • 23/09/12 16:00:55

先生に相談しかない?
ただ、そういう時って何ていえばいいのかな?
兄の時も同じことがあったんだけど、他害がある子で殴られるまでいったから、なんとか早めに食い止めたいんだけど。
一緒に遊んでいなくても、執着してしまうのなよくあること?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/12 18:08:31

    >>12
    気持ちはそうしたいけど、なかなか難しいかもしれません。
    学校でどうにかしてほしいのが本音です。

    • 0
    • 23/09/12 17:46:28

    先生に相談。何もしてくれないなら私が学校へ毎日行って監視する

    • 0
    • 23/09/12 17:44:59

    >>10
    そうなんですよ。
    相手のお母さんも理解してもらえないから、拗れてしまっています。
    娘は、どこにいても一人になるとくるの、私のこと見てるんだと思うって話してました。

    • 0
    • 23/09/12 17:07:47

    うちの子姉妹は、近所のアスペルガーの女の子にしつこく嫌がらせされた。最初は仲良かったんだけど、だんだん嫌になってきて離れたらしつこく嫌がらせを受けたよ。注意したら親がのりこんできて、子供のしたことでしょー!だって。オタクの子普通の子供じゃないじゃんって言ったら黙ってたけど、親もアホだよ

    • 0
    • 23/09/12 17:03:55

    >>7
    その通りです。被害者のように思っている様子で、遊んでくれなかったと報告しているみたいです。でも、娘は一人と遊ぶ時もあれば友達と遊ぶ時もあるし、それを選択させてくれないので嫌みたいです。

    • 1
    • 23/09/12 17:01:28

    校庭などで一人で遊んでいると、その場に現れてくっついて真似しようとしてくるそうです。
    娘が一人で遊びたいといっても、聞いていないので次の遊具に移っても同じようになるそうです。普段は遊んだりしないし、話したりもしません。


    • 1
    • 23/09/12 16:50:13

    先ずは先生に相談かな。
    一緒に遊んでいなくても執着されるよ。
    そして、やり返えしたら被害者ヅラ。
    そんな事になる前に担任に報告だけでも。
    一緒に遊んだり絡んでなくても殴られたと、そのまま伝えてみてはどうかな。

    • 0
    • 6
    • マリッジブルー
    • 23/09/12 16:48:25

    障害あるなし関わらず、人を傷つけてよい訳がない。
    先生に相談。それでダメなら校長でも教育委員会のでも相談する。

    • 1
    • 5
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/12 16:44:21

    幼稚園?小学校?
    障害は周りにカミングアウトしてるの?

    そのまま先生に伝えて良いと思うけど

    • 0
    • 23/09/12 16:42:34

    障害なんてこと気にせずただシンプルに殴られてる事実だけ相談したらいいんじゃないの?

    • 3
    • 3
    • 博多一本締め
    • 23/09/12 16:41:19

    言った方がいいよ
    障害があると自分で気付くなんて絶対ないから延々続くよ。

    • 2
    • 23/09/12 16:38:53

    あげます。

    • 0
    • 23/09/12 16:11:36

    あげます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ