中学校の部活、親の出番が多い。

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/09/09 11:24:40

公立中学1年生の息子がいます。
あるスポーツ系の部活に入ったのですが、その部活は親の付き合いが多いです。

試合はもちろん普段の練習も見に行くし、大量の差し入れをする、休みの日には親睦会と称した飲み会や旅行があり親も参加、普段の日も急に「今からご飯行こう!」とかしょっちゅうです。

中学校の部活って、親がかかわる事ないと思っていたので驚いています。
こういうの普通ですか?
どの程度付き合えばいいのかわからず困っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ナイトウェディング
    • 23/09/09 11:57:27

    公立だったけど、送迎に土日は当番、試合の時の差し入れや、親と先生との飲み会とかあったよ。大変だった。入部前には、そんなこと知ることができなかったし、説明会とかもなかったから、こんなに大変なら入部前に教えてほしかったよ。「中学の部活が」っていうより、「その学校のその部活が」そういうのがあるんだと思う。

    • 0
    • 23/09/09 11:46:12

    えー凄い嫌だね。うちも公立中1年息子いるけど部活懇談会に行った以外何も無いや。

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/09 11:43:50

    一度も校外試合で勝ったことがない弱小の部活だけど、
    親同士のつきあいはない。

    けど、年に何度か校外試合を設定されていて、いつも
    こちらから他校に送迎してやらないといけない。

    前に30㎞先の中学まで送って、いつも試合会場に親が入るのは禁止で、周囲はド田舎で時間をつぶす場所も数キロ四方ないようなところだった。
    そして3時間後に迎えに行かないといけなかったので、さすがに部活休ませたわ。

    なんで自分たちの中学で試合させないのよ?

    • 0
    • 11
    • 誓いの言葉
    • 23/09/09 11:42:41

    >>4 役員は何するん?親の出番なんてある?コンクールの付き添い手伝い?
    広報書記会計もいらんしな 

    • 0
    • 23/09/09 11:40:39

    上の子下の子、同じスポーツで違う私立中に入った。

    上の子…すごく保護者付き合いが密。親のLINEグループある。差し入れ、応援、飲み会、、当たり前のようにある。親同士の情報交換も密。欠席ばかりしてると居づらい雰囲気。

    下の子…顧問が子供を通した連絡のみで自主性を育てる方針。差し入れ拒否、応援は確認が必要、飲み会は無し。親同士の情報交換ができない分、わからないことがあったりする場面もあるが、本人にまかせる方向でなんなくやってる。

    我が家には下の子が合っているが、親同士で情報交換をマメにしたり、ワイワイやりたいという人もなかにはいる。

    • 0
    • 9
    • 誓いの言葉
    • 23/09/09 11:38:57

    ヤバい部活やな~
    コロナ時代に何を差し入れ?
    飲み会や旅行?
    ん?旅行!?どんな部活やねん
    親の青春時代を思い出そう会か?
    即やめさせるで

    • 1
    • 8
    • モーニング
    • 23/09/09 11:37:53

    コロナ真っ只中て親の集まりなくてそのまま卒業だったから良かった。助かった

    • 2
    • 7
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/09 11:37:32

    強豪ではないです。
    ただ、スポ少からの人がほとんどで、元々家族ぐるみの付き合いがあるみたいです。
    うちは中学からなので…。

    • 1
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/09/09 11:35:42

    運動部だけど何もないよ。
    年1回、部活動の懇親会っていって
    4月の授業参観の後に、各部活動集まって活動内容の説明と、保護者と顧問の顔合わせがあるだけで保護者とは自分が望まなければ1年に1回しか会わない

    私が学生の頃も親は部活にノータッチだったし
    学校以外で試合とかも、生徒同士で集まって生徒だけで行ってた
    うちの子もそうだよ。
    天候や悪かったり、電車とバスに乗り継ぎが悪いと送って行ったりもするけど
    子供同士がLINEでやり取りして話し合ってるよ

    • 0
    • 5
    • タキシード
    • 23/09/09 11:35:08

    主のような大人同士の付き合いはシンドいね…。その分休ませて欲しいね。

    うちの子はほぼ毎週末、遠征で車出し(当番制)だったし、部活以外の外部練習も週3あって、18~21までサポートしたりで大変な3年間だったけど、子供の為だったから出来たんだよ。

    主のいう旅行や親睦会はもちろん子供も含めてだよね!?

    • 0
    • 4
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/09 11:33:56

    うちの子吹奏楽部だったけど、2ヶ月に1回保護者会があったよ。
    保護者の中から役員あった。
    3年間クジ当たらなくてラッキーだったけど、役員になったら大会の世話係までして、大変そうだったよ。
    旅行はなかったけど、飲み会はあったな。
    旦那を悪者にして笑「うちの夫、飲み会参加嫌がるからごめんなさーい」って断ったよ。

    • 0
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/09 11:33:23

    学校による。
    うちは全くなかった。試合もたまたま幼稚園から一緒のママ友がいたから応援に行ったけど、彼女がいなければ応援に行かなかったかも。

    • 1
    • 23/09/09 11:30:19

    え、全然付き合いないです。地域性もあるのかな。猛暑だったので心配で試合を応援に行ったら観戦してるの数人でした。強豪校とかですか?

    • 1
    • 1
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/09 11:26:16

    中学は多いかもね
    特に運動部は

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ