子供が大きくなったからって家事は減らない

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/09/06 07:26:31

子供にやらせればいい話だけど
掃除、洗濯、弁当作り、夕飯メニュー考えて、作るとか結局は母親で妻である私。
ちょっとここ汚いなって子供も旦那も掃除してくれるわけない
夕飯作ってくれるわけないし、あれこれ足りないって買い物に行くわけでもない。
ちゃんと教育してこなかった私が悪いかもしれないが、なぜ教育まで私がしなきゃいけないのか
自分たちで気付けよ!
私だって誰かに教えてもらって教育されたわけじゃない!
しかも仕事もしてるんだ!
朝からイライラすみません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/06 08:55:15

    小さい頃は自分からやってくれてたのに
    中学高校になるとやらなくなるよね
    受験の時に免除してそのままやらなくパターンになるんだと思う
    今でも言えばやってくれるけど
    まず「えーーー」から入られるのが
    イライラするんだよね
    「ご飯炊いて」「えーー」
    「そこ掃除機して」「えーー」
    「洗濯物たたんで」「えーー」みたいな
    唯一ずっとやってくれてるのが
    ご飯前のセットかな
    出来上がる前に「出来たよー」って呼べば
    コップやお箸、ドレッシング等は出してないから家族分を用意してくれる
    早く食べたいからかもしれないけど

    • 1
    • 24
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 08:34:35

    お願いすればいいじゃん。
    こういうの、ひとりで勝手に頑張って愚痴愚痴言うよね。
    私は足りないものあったらたのんでるよ。
    その間にあるものできるものから作っていったりしてる。

    • 1
    • 23
    • バージンロード
    • 23/09/06 08:33:00

    わかるわかる
    何も言わずにやってくれるのってすごく貴重なことだと思ったわ

    • 1
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/09/06 08:32:33

    子供大学生だから最低限のことしか私してない。
    専業主婦だけど夫も家事手伝ってくれるし、ご飯作るの面倒な時は昼、おやつ、夜ご飯Uberしたり食べに行ったりしてる。
    子供も掃除洗濯ご飯作り、買い物言えばやってくれる。

    • 1
    • 21
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/06 08:32:28

    わたしの従兄は叔母が骨折やインフルでも家事しないバカな子供部屋おじさん(50代)やってるよ
    洗濯掃除料理まったくやらないバカ

    早めに改善したほうがいいよ

    • 0
    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/06 08:29:07

    子供にやらせればというか、自分のことは各自、自分がやりたくない時には頼めばいいだけじゃないの?
    そういう役割を何度もこなしていくうちに自発的に気付いてやってくれるようにならない?小学生ですら気付いてやるようになったよ。

    • 0
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/09/06 08:27:39

    >>16
    気づくように育ててないからじゃない?
    私は大変な事嫌いだから、小さな頃からやれる事は各自でやらせてたし、ママが大変なら手伝ってと言ってたから、今では夫も子供達も私の疲れと機嫌察してる
    このままじゃ主さん疲れるだけだから、最初はいうの嫌かもしれないけど、いちいちでも伝えて家族で動くようにすると楽だよ

    • 1
    • 18
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/06 08:25:09

    >>16
    言った方がいいよ。
    相手も、お母さんっていつも機嫌悪くて感じ悪いって思ってるよ。
    せっかく家族のために苦労してるのに、主の労力がもったいないよ。頑張ってる。
    言いたくないだろうけど、たまに甘えたらいいと思う。
    教育してると思えば癪だけど、自分の快適さのために家族を転がす女神さまになったつもりで。
    コロコロ転がしてやって!
    私は、時々、四十肩で動けない設定でやってます。
    だいぶん夫もコーヒー入れるのが上手になりました。

    • 1
    • 23/09/06 08:19:18

    だから大人になって自分で暮らすようになってから母親や実家のありがたみが分かるんだろうね。

    • 3
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/06 08:00:00

    指示したり、手伝って欲しいとかも言いたくない
    みんな大人なんだから自分で気付かないの?
    ってイラつく。

    • 3
    • 15
    • ハネムーン
    • 23/09/06 07:58:01

    今からやらせればいいんじゃない?
    思ってるだけじゃ伝わらないし、気づかないよ
    きちんと伝えて各自やれる事は自分でやらせると楽だよ

    • 1
    • 23/09/06 07:56:16

    わかるわ。
    洗濯物も小さい頃と違ってサイズアップしてるから嵩張るし制服のブラウス、ワイシャツ、体操着に部活着と量も増える。

    • 2
    • 13
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/06 07:55:38

    何年もかけて少しずつ気付かせたよ。
    ゴミの日はまとめて置いておく→まとめ忘れるとまとめて捨ててくれる→完全におまかせ
    洗濯物分けて洗う→忙しい時は旦那の分だけお願いする→自分の分は自分で洗濯する
    他にもあるけど、こんな感じで徐々に色々やってもらうように仕向けた。

    • 0
    • 12
    • フラワーガール
    • 23/09/06 07:55:26

    私は大人になったらやらざるを得ないから高校まではお母さんがやってあげるけど大学行ったら各自よろしくって言ってる
    旦那は稼ぎ良い分免除してるけどそれも言ってるわ

    • 0
    • 11
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/06 07:53:28

    本当に。
    出来ることなら家事育児だけしてゆとりある生活したい。
    今の女も働けって世の中は大変だよね。
    働くのが好きな人は別だけどさ。

    • 4
    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/06 07:52:48

    いやー分かるわ。
    子供は小さい頃はお手伝いしてくれたけど、中学生以降は自分の事で精一杯で手伝いしてくれなくなった…
    でも私が体調悪い時とかに手伝ってくれるのは旦那じゃなくて子供達。

    私がイライラする理由は旦那だよ。
    私も働いてるんだけど?!って思うよ。
    お互い頑張ろう!

    • 1
    • 9
    • フラワーガール
    • 23/09/06 07:48:35

    家事は減らないけどお母さんの負担は減る
    多少手抜いてもいいし

    • 0
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/06 07:46:53

    小さい時からお手伝いさせればいい

    • 1
    • 7
    • 色打ち掛け
    • 23/09/06 07:44:47

    気持ちはわかるよ。
    私だけが仕事の日は掃除させてるけど、やっぱり細かい所までは行き届かない。

    • 2
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/09/06 07:39:14

    気付けよ、とイライラしてないで
    手伝って欲しいことを指示してやって欲しいと言えば良いのでは。

    旦那は今更育たないかもしれないけど、子供はまだ間に合う。

    • 3
    • 23/09/06 07:34:31

    この機会に困ってもらったら良いんでない?

    • 0
    • 4
    • 色打ち掛け
    • 23/09/06 07:34:15

    わかるけど耳が痛い
    私も独身時代、就職しても実家だったしなんにもしなかった。
    主婦になっても旦那から洗濯とかご飯の炊き方とか習ったんよ。ごみ捨てもしたこと無くて、何曜日だからこれ捨てるって前の晩からシュミレーションしたり。
    ババアになったから全部自動的にやってて、それなのに子供からここ汚いから拭いてとか言われると頭きてお前がやれよ!!ってなる。

    • 1
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/06 07:32:41

    弁当は節約のために作ってます。
    やっぱり毎回買ってたらお金ヤバい。

    • 6
    • 2
    • フラワーガール
    • 23/09/06 07:31:38

    弁当は作らない。お金で解決。
    掃除は私が気にしなすぎて旦那が勝手にやる。
    習い事とかの送り迎えが無くなる。
    留守番させることが出来る。

    これでだいぶ楽になったと感じるけどなー。

    ご飯と洗濯は私の仕事だけど、洗濯はそこまで苦じゃない。
    ご飯作りだけが変わらず大変。ここだけ早く開放されたいけど、息子達はまだまだ家から出る気はなさそう…。

    • 2
    • 1
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/06 07:27:48

    分かるわ。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ