どブスだけど、ヘアメイク変えるだけで周りの対応違う?

  • なんでも
  • ブーケ・トス
  • 23/09/05 03:25:20

ヘアメイク力入れるだけで良くなる経験ってある?
やはりヘアスタイルもメイクも服装も気を遣ってればそれなりに大事にされ、祖末に扱われないとかってあるかな?
毎日毎日外に出るのに髪型もメイクも気を遣って疲れた。スーパー行くにも病院行くにもヘアスタイルもメイクもマナーと思って頑張ってる事も周り見るとそこまでしなくても自然体で普通に幸せそうな人って沢山いてさ
ー。
やはりコンプレックスのせいか自分が何をするに関しても不幸しか感じられない。

どうしたらコンプレックスって無くなるんだろう?
本当はいとうあさこみたいな自然体で人に好かれたりしてみたいけど、容姿コンプレックス強すぎて自然体のまんま生きられない。同じような人いるかな?
自分の努力なんか意味あるのかな?って思えてきた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 新郎泥酔
    • 23/09/05 08:21:14

    自分が気持ちよく過ごせるようにしたらよろし。
    今、私は普通の服装だけど昔はメイクも濃かったし派手に着飾ってた。
    久しぶりに会った友人から「えー…どうしたの?地味」って言われた時は傷付いたけど、やっぱり着飾ったり濃いメイクする気にならないからこのままでいいやー

    • 0
    • 4
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/05 07:17:10

    力入りすぎてもよくないのかも。
    私からみたらファーストアタックで話しかけやすい人って、いとうあさこみたいな見た目自然体で服はスタジオクリップ着てそうで、中身はフランクだけどちゃんとしてるところはちゃんとしてそうな人だよ。

    あとその後の付き合いで大事なのはおしゃれより中身。

    • 0
    • 3
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/05 07:09:30

    あさこはブスじゃないし、そもそもお嬢育ちだからね。
    恋愛じゃないんだから、容姿よりも清潔感。あと普通に他人に気遣いできるならバッチリだよ!

    • 2
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/05 07:04:27

    周りの人も主さんと同じ事思いながら日々努力してる人もたくさんいると思う。
    私は主さんみたいに、出かける時身なりをきちんとしてる人が好き。
    見てる人は見てるよ。

    • 3
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/09/05 03:28:54

    服装だけでも変わるよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ