子どもが旦那のことを怖い、一緒にいたくないと言ってて

  • なんでも
  • 引出物
  • 23/09/03 12:59:49

確かにそうで、旦那はいつも不機嫌そうにしていて子どもと全く遊ばないのにあれやこれやと口出しはネチネチします。
一緒にいてもすぐあれダメこれダメと言ったりすぐ怒るので子供も一緒にいたがりません。
たまに遊びに誘うけどそんなだから子どもは嫌だと断って、それに対して旦那は怒って子どもに対する当たりが強くなります。

先日とうとう子どもがお父さんといたくない、怖い、離れていたいと言うので
旦那にそのことを言ったんですが、
「で?俺にどうしろっていうの?そっちが俺の居場所なくしてるんだろ。今更子どもと仲良くなんてできないし、遊び断られる俺の身にもなってみろ。こっちの方がつらいよ」
と言われました。

娘のためにも一回別居するべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/04 18:34:20

    >>11子供次第で機嫌が変わる旦那キモくない?断られても不機嫌にならないのが大人でしょ?子供に機嫌取って貰おうとしてんじゃん。きんもー!

    • 2
    • 18
    • プチギフト
    • 23/09/04 18:30:50

    家族である主が一歩引いて、なんなら青鬼になってでも旦那さんと娘さんを仲良くさせるくらいの気持ちで解決していかないとずっとこのままだよ。
    旦那さんが可哀想すぎる。

    • 0
    • 17
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/04 18:26:23

    あのね、他人はそう簡単に変えられないよ。
    でも、環境は割と簡単に変えることができる。

    5年後、10年後を想い描いて、どの未来の方向に進みたいか考えてみたら?

    • 1
    • 16
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/04 17:44:51

    >>11
    もう答え出てんじゃん。

    • 0
    • 15
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/04 17:42:35

    うーん、旦那が子ども過ぎる。
    子育てって子どもの為の行為やん。旦那は自分中心なんだよな。遊びに誘うのも自分が遊びたいからであって子どもを楽しませようって気持ちが皆無やもんな。そりゃ子どもも嫌がるわ。
    怒り方も一緒で子どもに教える為じゃなく自分が気に入らんからでしょう?だからネチネチ言うんだと思う。
    親になりきれてないよね。
    いっそ世話しなくていいから一切口も出すな!金だけ出しとけ!ってな感じ?でもそれも難しいよね。 
    娘さんの為を思えば別居かな。

    • 0
    • 23/09/04 17:39:49

    娘さんいくつなんだろう。
    すぐには無理なんじゃない?
    今すぐどうこうしても無理だから、少しずつお互いに歩み寄らないと。
    主さんが間に入って3人で楽しむしかないよ。
    別居したら仲良くなんてなれるわけない。

    • 1
    • 13
    • ナイトウェディング
    • 23/09/04 17:36:04

    別居して改善するかな?別居の意味あるの?
    一度第三者を挟んで話し合った上で治療する気も、変わる気もなく拗ねるだけなら離婚も視野にいれて動くしかないのでは?子供がかわいそう。

    本人言いにくいだけで想像を絶する何かがあっても嫌だし

    • 2
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/09/04 17:01:05

    >>10
    別居は避けた方がいいでしょうか…

    娘の心がもう病みかけてるとはっきり言っても、だから俺はどうすればいいのか言えよと言われて
    もっと優しく笑顔で対応してあげてと言ったら
    娘が俺の誘いを断るのにか?言うこと聞かないのにか?それで不機嫌になるなってか?と言われました。
    俺に笑顔でいてほしいならそっちもそうなるようにしろ、とまで。

    もう無理なのかなぁと感じてしまって。

    • 0
    • 23/09/04 09:18:01


    離婚する気が無いなら別居はやめたほうがいい。モラハラは今更すぐには変えられないから、家族カウンセリングやハラスメント対策のファミリープログラムを受けた方が良いと思います。できるなら義親も巻き込んで。これを嫌がるなら、娘とあなたは永久に縁が切れるし、娘の心を壊すと面と向かって言った方がいい。

    • 2
    • 23/09/04 09:10:27

    旦那の場合は不機嫌ハラスメントというよりアスペルガーな感じもするね。旦那のアスペチェックリスト。

    □愛情表現が少ない。
    □けんかになると黙り込んでしまったり、その場を立ち去ってしまったりして、話合いができない。
    □大変なときにそばにいてくれない。
    □最低限のあいさつができず、礼儀知らずな態度をとってしまう。
    □時間を重視せず、約束した時間にも現れない。
    □一人の時間を好むため、あなたがさびしさ、孤独を感じる

    • 1
    • 23/09/04 09:06:39

    久々に不機嫌ハラスメントチェック表貼っとくわ。

    □思い通りにならないと不機嫌になる
    □どちらかというと気分屋である
    □怒ったあと後悔しているときがある
    □誰も自分のことをわかってくれないと言う
    □イライラして周りを委縮させる
    □人のうわさ話や悪口をよく言う
    □愚痴が多い

    • 2
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/09/04 09:02:17

    すみません昨日急遽娘とお出かけすることになって夜もそのまま寝てしまいました。
    義母にはまだ言ってないです。
    でも義母に言っても、義母は旦那に強く言えないタイプだし、旦那も子供のように拗ねるだけだと思います。

    性的虐待は話には出てこなかったですがわかりません。

    • 1
    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/09/03 18:19:48

    主、来なよ

    • 0
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/09/03 16:51:25

    それホントにそれだけなの?
    娘が言わないだけで主の見ていないところで父親から性的虐待されてない?

    • 1
    • 4
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/03 13:50:07

    うちの旦那と一緒だわ。
    一度ブチギレて旦那の両親呼びつけて全部暴露してやった。結婚して10年間、旦那の愚痴や不満を1度も義両親の前で言ったことがなかったので義両親の大慌て。旦那をこっぴどく叱ってくれた。
    それからは前よりまともな父親やってると思う。旦那が対応変えたら子供も変わってきたよ。今では旦那と子供たちの3人でお出掛け出来るようにもなった。それでも旦那がしてきたことは0にはならないけどね。

    • 3
    • 3
    • ファンシータキシード
    • 23/09/03 13:46:39

    嫌な旦那

    • 4
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/03 13:44:04

    一緒。叱る時だけでしゃばってきてネチネチ、遊んだり世話したりほとんど関わってこなかったからいやがられるのは自業自得なのに棚にあげて自分は居場所がないとか言う。
    小、中学生の子供二人も私と同じ意見で今更距離縮めようとか無理らしいよ。すぐキレるし大嫌いだって。

    • 6
    • 23/09/03 13:02:03

    旦那が子供だなぁ。
    あなた大人でしょ?自分が受け入れられないのは自分に原因があると思わないの?私から見てもあなたの対応が悪いから娘も嫌なんだと思うけど。ひとつも思い当たるところないの?あるならそこを直してみれば?
    って説教しちゃうかな。それでも分からないアンポンタンなら1回別居もあり。
    で、娘も旦那もそれが居心地いいと分かれば離婚。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ