ふるさと納税 手取りが固定の場合 教えて!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • 披露宴
    • qZ0tIAWC4B

    • 23/09/03 01:08:40

    ふるさと納税の寄附金が、トピ主さんの家計から出ることを考えると、トピ主さん損じゃないかな?

    例えば、ふるさと納税しなかった場合、
    年収800万
    手取600万
    住民税が15万
    その他控除がx万
    とすると、

    これが、5万円ふるさと納税した場合に
    年収800万
    手取600万
    住民税10万
    その他控除がx万
    になったとする。

    でも、トピ主さんは自分で寄附金払ってるから、
    手取から5万2千円出費してる。
    →手取か595万に下がる。

    返礼品は寄附金の3割程度だから、
    3万5千円程度損してることにならない?

    • 0
    • No.
    • 14
    • プロフィールビデオ
    • NArBo+Jhsm

    • 23/09/03 00:44:45

    家族の会社とかかな?
    それだと、固定の手取り額+返礼品ってなるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • h87bFGc+gT

    • 23/09/03 00:00:26

    手取りが固定って、税金が上がると共に総支給額も上がってるんだよね?

    • 2
    • No.
    • 12
    • 三三九度
    • +QlwTlBOr/

    • 23/09/02 23:53:16

    手取り固定って何?
    総支給から全ては計算されるよ。もしほんとに手取り固定ならふるさと納税の意味ないね。先払いしただけ損だよ。
    てかそんな総支給額があやふやな会社ある?

    • 3
    • No.
    • 11
    • 引出物
    • JCBM/rg8x2

    • 23/09/02 23:47:08

    そもそもふるさと納税のメリットは節税じゃなくて、寄付に使った一定額を年収に応じて肩代わりしてくれるから、どんな返礼品を選ぼうと実質2000円しかかからないからお得ね。ってだけの話だよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 千代結び(佐賀)
    • eECf8AoLyG

    • 23/09/02 23:38:10

    >>8
    会社が払ってくれるって、手続きを代行してくれてるだけで主が払ってないわけじゃないでしょ

    • 0
    • No.
    • 9
    • 祝い膳
    • QT7CPRlnLJ

    • 23/09/02 23:36:37

    >>8
    給与から引かれているだけで、税金はあなたが払ってるはずですよー

    • 1
    • No.
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 4X0P3WQn1I

    • 23/09/02 23:34:21

    手取りが固定なので、ふるさと納税しなければ丸々全部の税金は会社が払ってくれるけど、ふるさと納税してこちらが先払いで納税した場合、会社が払う税金は少なくなるって事じゃないんですか。。?

    • 2
    • No.
    • 7
    • キャンドルサービス
    • Cm2xgA6BTz

    • 23/09/02 23:03:59

    たとえ手取りが固定給でも毎月の本給は計算してあるでしょ
    そうでなければ所得の申請ができないじゃない
    会社は内訳しないと税金も社保も決定できないよ
    役所で証明取れば去年はどうだったのかがわかるよ

    • 1
    • No.
    • 6
    • 長持唄(秋田)
    • fN6cQluIOx

    • 23/09/02 22:53:25

    >>3
    そんな会社あるんだね。知らなかった。

    • 5
    • No.
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • FaW95keigJ

    • 23/09/02 22:47:35

    ふるさと納税してもある意味、無意味っぽいけど、考え方違いかな。
    住民税やその他の社会保険料が高かろうが低かろうが、貰ってるお給料は固定でも

    お給料から住民税を払ってる事には変わりないから、住民税のお金だけただ払うか、お金を払う代わりに返礼品という『物品』もプラスで貰うかだから、無意味というわけではない

    • 0
    • No.
    • 4
    • お色直し
    • 0vJtz17cUC

    • 23/09/02 22:00:33

    支払う税金の額は変わらないよ。二千円で返礼品が貰えるって感じ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 4X0P3WQn1I

    • 23/09/02 21:58:23

    手取り〇〇円と固定で貰っていて、引かれる税金は多くなっても少なくなっても手取りは変わらないんです。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 長持唄(秋田)
    • fN6cQluIOx

    • 23/09/02 20:38:38

    住民税天引きだとしても、固定給とは別でしょ。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ベールアップ
    • 29FMuh4evn

    • 23/09/02 20:36:25

    住民税払ってるでしょ?
    ふるさと納税すれば、ふるさと納税した金額から2000円を引いた金額分、来年の住民税が安くなる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ