偏差値52の田舎の公立高校なんだけど

  • なんでも
  • ゴスペル
  • 23/09/02 15:57:58

ここ数年、進学先に有名大学とかどんどん受かって数年前までは偏差値42しか無かったのに上がり続けています。
教科書無料、給食無料、修学旅行無料、パソコン支給とか、少子化対策に莫大なお金を注ぎ込んで、マンツーマンのような教育方法があたったのかも知れません。
来年息子が受験生なのですが、今地元の高校に行くか進学校に行くかの選択で迷っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/02 17:09:32

    ところどこか違うけど、知ってる学校ににてる。
    偏差値は高校のみの時コース2つで47と49
    何年前か前に中高一貫校になって、高校募集おわり。
    いまは高校偏差値に換算すると偏差値56くらいらしい。
    でもいま旧帝大やMARCHの合格者だしてるらしい。
    学年80人で国公立も1割いるみたい。
    でもあれこれ無料ってのはないから、ちょい似てるだけだろうね。

    • 0
    • 23/09/02 16:27:29

    トピ文のガンガン上がってるのは地元の高校なの?進学校なの?

    • 1
    • 18
    • 元カレ参列
    • 23/09/02 16:26:14

    >>15
    公立?私立?
    地方旧帝でも、旧帝レベルの入試問題を解説するには京大合格レベルの学力が必要になる。
    公立だと、このレベルの先生は都道府県トップの進学校に集まってしまうから、厳しいと思う。
    問題は作ってくれるけど、解説無しなんじゃないかな?
    それとも、外部に委託しているの?

    • 3
    • 23/09/02 16:20:42

    >>16
    クラスは一学年二クラスしかありません。
    あまり詳しく書くと学校名がわかってしまいますが嘘ではありません。

    • 0
    • 16
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/02 16:18:47

    教科書無料、給食無料、修学旅行無料、パソコン支給とか、少子化対策に莫大なお金を注ぎ込んで、マンツーマンのような教育方法

    こんなことができる公立高校なんてあるの?
    県が何かの指定校にでもしない限り無理でしょ
    少子化でどこも定員割れしてるのに偏差値42の田舎の高校なんかに力入れるはずがない
    しかも偏差値52で有名大学にどんどん?旧帝大?
    妄想か夢でも見てるんじゃない

    • 6
    • 23/09/02 16:18:45

    >>14
    ほんと一人一人の目的に合わせた教育みたいで、進学希望者は他の生徒と別メニューで合格に特化した勉強をしてるようです。

    • 0
    • 14
    • 元カレ参列
    • 23/09/02 16:16:22

    偏差値55以下の学校で旧帝はすごい。
    私も旧帝出身だけど、偏差値55以下の学校出身の同期は殆どいなかった。

    マンツーマンの様な教育方法があったの”かも”なら、過信しない方がいいよ。
    恐らく、合格者は想像出来ないぐらい努力をしていると思う。


    受験は各々の努力が発揮される場であり、一般入試は1番公平な試験なんだよね。
    高校の偏差値は関係無いけど、周りのレベルが低い分、情報も少ないし、皆んなが遊んでいる中勉強をし続ける強いメンタルが無いとかなり厳しい結果になる。
    進学校の進学実績が良い理由は、質の高い勉強が出来る事もあるけど、周りと切磋琢磨して自分の意識を高める事が出来るからなんだよ。

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • 23/09/02 16:14:55

    >>10
    最近では地域活性化で全国でも給食無料は増えていると思います。

    • 0
    • 23/09/02 16:14:14

    >>9
    的確なアドバイスありがとうございます。
    確かに地元の高校の偏差値で心配してるのに進学校行くなんてそっちの方が大変かも知れませんね。

    • 0
    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/09/02 16:14:12

    公立高校て給食とかあるのすごいね。しかも無料?その高校だけ?

    • 1
    • 9
    • 育休主婦
    • 23/09/02 16:12:40

    微妙なラインなら進学校に行って息子さん勉強ついて行けるかな?
    学年でかなり下の方とかになると性格によってはモチベ下がったりするんだよね。それならその気になる学校に行って成績上位を狙っていったほうがモチベ保ちやすいし、上位を維持しながら今後指定校推薦とかができてくる可能性にかけてもいいかもしれない。

    • 1
    • 8
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:10:49

    いろいろな金銭面で優遇されているのがあって、近年では他の地域の生徒が格段に受験するようになって倍率も上がっています。

    • 0
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:09:04

    >>5
    息子の成績が微妙なラインなので本人が迷っています。勉強のできる子の多くは進学校の方を受験してます。

    • 0
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:08:01

    息子が受験にするにあたって問題は、偏差値が年々上がっていて、今年も地元で合格範囲だった子が何人も落ちたりしている点です。

    • 0
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/02 16:06:32

    学校見学に行ったり、中学の先生に相談したり、子供が行きたい方に行った方が良いんじゃない?
    誰が迷ってるの?

    • 3
    • 4
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:06:24

    >>2
    学校名を出してしまうと高校名までわかってしまいそうなので控えますが、旧帝大の一つです。

    • 0
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:05:30

    今年の春も超難関の国立大学に二人も受かったり、医科大学にも受かった生徒がいたりと、地元では話題になったりしています。
    普通科なのですが、部活動でも全国大会に出場する部とか出たりで、年々注目が集まっています。

    • 0
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/02 16:03:48

    有名ってどこ?

    • 0
    • 1
    • ゴスペル
    • 23/09/02 16:02:10

    周りから話を聞くと、もちろん良い面と悪い面があります。
    地元の子は半分位行ってるのですが、他所から来る子に問題のある子が多いみたいで大変なのは時々聞きます。
    それでも子供一人一人の目標に合わせた教育をしてもらえる点では本当に良い高校だと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ