どうして安楽死って人生の選択肢にないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/07 13:48:22

    >>102
    医療の進歩って医療者のエゴだよね。
    どんな命でも助けるって勝手に思ってるけど、育てる側の気持ちは無視だし

    • 0
    • 23/09/07 13:47:05

    何回もトピタイを安楽亭と読んでしまう。

    • 4
    • 23/09/07 13:46:09

    >>106
    安楽死する日が決まった日から監視装置をつければいいじゃん。
    どんな方法でもあるのに

    • 0
    • 106
    • リゾートウェディング
    • 23/09/07 13:43:12

    悪に使う人が増えるからだよ。
    シぬ日が決まると犯罪を犯しやすくなるでしょ?

    • 1
    • 105
    • バージンロード
    • 23/09/07 13:33:44

    >>92
    そら都市伝説らしいよ

    • 0
    • 23/09/07 13:24:05

    戦争始まるくらいなら安楽死したい

    • 1
    • 23/09/07 13:08:32

    >>101
    わかる。
    安楽死って実態は、全く痛くなく無痛で眠るようにあの世に行くらしいね。
    安楽死は眠るように行けるから医師の利権が無くなるからしないんだよな。

    治さずにそれを選ぶ人が増えたら医師は儲けられないから

    • 1
    • 23/09/07 13:06:47

    >>86
    新生児の死亡率は減ったけど
    医ケア児含む重度障害の子どもは増えてんだよね

    • 2
    • 23/09/07 13:05:40

    >>92
    自分が捨てられる立場に立つと、姥捨山はかなりの恐怖。
    安楽死でお願いしたい。

    • 2
    • 23/09/07 13:03:26

    死が自由になるのはいいんだけど
    それが普通になった時に、
    「いつまで生きるの?」「死ななきゃ迷惑だよ」「長生きするなんて迷惑だね」
    って世の中になるのは怖い

    • 1
    • 23/09/07 13:02:13

    >>98
    自分の意思が伝えられない時点で自力で生きれないんだから殺人とは違うんじゃない?

    自力で生きれなくなればそれはもう生きているとは違うし

    • 0
    • 98
    • カラードレス
    • 23/09/07 12:59:14

    >>97
    障害や認知症とかで自分の意志が伝えられない人を家族がOKしてとか

    • 0
    • 23/09/07 12:52:20

    >>95
    どうやって?
    国の管轄以外では行えない撤退した管理下で行われれば殺人なんて起こらないじゃん。

    • 0
    • 23/09/07 12:51:58

    安楽死したい

    • 0
    • 23/09/07 12:50:23

    安楽死と称した殺人が増えそう

    • 0
    • 23/09/07 12:47:03

    色んな選択肢や自由度が増えていく先進国で、死ぬ為の色んな提案だけは無いよね

    • 0
    • 93
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/02 19:36:31

    看護師の友達に聞いた話だけど、
    月またぐところで危篤になると何がなんでも一日まで生かしてと言われるらしい。
    未支給年金額が変わるから。

    • 1
    • 92
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/31 20:05:00

    姥捨山とかあるし、昔は使えない人をあやめるのって普通だったんだろうな。

    • 2
    • 91
    • ハネムーン
    • 23/08/31 20:03:08

    プラン75って映画を見たけど、
    (国が75歳から安楽死を選べる法律を作って云々…詳しくはごめん、ググッてね)
    なんかのキャンペーンみたいに普通にあちこちで受付もしていて、
    申し込みしたら、10万だったか20万だったか最後に好きに使っていい金も支給されて、
    家の片付けもその後も国がやってくれるって話。
    外国人介護士も高給につられてその施設に働きに来たりして、
    見てるうちに何か映画なのか本当の光景なのか変な感覚になったよ。

    • 4
    • 90
    • 誓いのキス
    • 23/08/31 19:59:11

    パーキンソン病で寝たきりになった義母
    いつも「迷惑かけてごめんなさい死にたい死にたい」って言ってる
    家族も終わりの見えない介護で辛いだけ
    旦那は母親に対してこんなこと言いたくないし思いたくないけど早く死んでほしい、生きてる意味あんのかなって

    死なせてあげて、って言い方はおかしいけど死んでくれたら皆が楽になるのは事実

    • 6
    • 89
    • 元カレ参列
    • 23/08/31 19:46:16

    そんな事になったら、たぶん若者がごっそりいなくなると思うよ。特に夏休み最後の今日なんて一気に人が減ると思う、、、

    • 0
    • 88
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/31 17:40:34

    長生きする人が増えすぎて、認知症や寝たきり増えたよね。
    老害なんて言葉もよく聞くし。
    老人になってみんなに迷惑かけるぐらいなら、安楽死の選択できたら良いなと私も思う。

    • 3
    • 87
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/31 17:36:21

    何歳以上からは安楽死OKって選択できるようにすれば良い
    遺書も預かる機関作ってさ
    そしたら完全に本人の意思であること証明できる

    • 3
    • 23/08/31 17:32:54

    >>84むしろ医学が進歩しすぎたせいで不幸が増えてるのが先進国日本ですが

    • 2
    • 85

    ぴよぴよ

    • 23/08/31 17:15:22

    >>76医学の発展なんて人間のエゴ。
    医学が発展しても幸福になる人は増えないから。

    • 2
    • 83
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 14:18:41

    >>82
    そんな面倒なことに関わりたくないから、医者になる人減るよってことじゃん。
    なんでわからんかなー

    • 0
    • 23/08/31 13:58:28

    >>72
    感情論持ち出したら法律はいらないんだよ。
    止められなかったのは親族の責任だし、殺したのは死んだ本人だよ。
    要は苦しくない自殺なんだから、他人に責任求めるような馬鹿親族も死刑でいいわ。

    • 1
    • 81
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/31 13:57:01

    老老介護とか長生きしすぎの認知症、重度知的障害は周りの為にもあれば良い

    • 3
    • 23/08/31 13:53:10

    人を巻き込んで死のうとする人が減るならありだけど
    そう言う人は1人で死のうなんて思わないか

    • 1
    • 79
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/31 13:51:52

    病で辛いとかなら選択肢としてあったらいいのか、と思うけど
    その日を決めるのって難しい

    高校生の息子が生きづらそうで安楽死認めて欲しい、って前に言ってたことがあったんだけど
    本人の意思を尊重して
    そっか、とそれを見送るなんて出来ないよ
    でも、私や家族が悲しいから死なないでというのは彼を苦しめてしまうのだろうか

    • 1
    • 78
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/31 13:37:32

    本人の意思と周りの意思が一致してればいいけどね。
    年齢制限は必要かな。

    • 3
    • 77
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/31 13:33:33

    まあ医学進歩しすぎたよね。

    • 5
    • 23/08/31 12:40:28

    本人は良くても、家族が反対することもあるからじゃない?

    あと、やたら安楽死が多いと医学の発展にも支障がでるのかも。

    • 0
    • 75
    • レンタルドレス
    • 23/08/31 12:36:50

    認めた方が高齢者減らせて若い世代とバランスとりやすくなるよね
    >>70 本人が死の意思を証明できたら家族の反発などは無関係という法律にすればいい

    • 1
    • 74
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/31 10:19:32

    わかるわ。そしたら迷惑な自殺も減るし
    なんてったってアホみたいに長生きしたくない

    • 3
    • 73
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/31 10:06:13

    ほんと、自分の人生を安らかに閉じる選択肢も欲しいよね。
    不治の病とか、生きることが酷な状況に置かれたら、家族と話し合ってでも安楽死を選びたくなると思う。

    • 3
    • 72
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 10:02:16

    >>71
    人間って感情の生き物だから、本人がそう説明してたとしても、なんでとめなかったとか、人殺しって暴れる遺族は絶対いる。

    • 2
    • 71
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/31 08:33:45

    >>70
    そんなのは本人が家族に説明しとけば済む話
    家庭内のいざこざを医者に押し付ける奴は死刑

    • 2
    • 70
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/31 08:00:43

    希望した人が安楽死できる世の中になったら医者いなくなるんじゃないの?
    本人は良くても遺族とかに訴えられて人殺し!!って大騒ぎになってさぁ。

    • 0
    • 23/08/31 07:53:33

    >>59 ほぼ死刑囚

    • 0
    • 68
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/31 01:37:01

    4ぬ時に『○月○日逝きますので、会社○日まで休んで病室に集まってきてください。』
    みたいなこと言っておけば、みんなでしっかりお別れできそうな気もするなー。

    • 1
    • 67
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/31 01:31:03

    せめて認知症末期の状態になったら、
    もう安楽死させて欲しいよね。

    ちゃんと判断できるうちに、
    一筆書いて置いて。

    • 7
    • 66
    • 誓いのキス
    • 23/08/31 01:26:55

    法律としてできてほしい。早く。
    老後にまでお金の心配したくない。
    自由に動けなくなって介護が必要な状態で生きたくない。
    認知症になって自分が自分でなくなって生きていたくない。
    生まれるときは選べないけど、死は自分で選びたい。
    年金問題も解消される。
    別の国に行けという意見があるけど、ハードルが高すぎる。

    • 4
    • 23/08/31 00:47:20

    安楽死あれば経済回るよねー

    • 2
    • 64
    • バージンロード
    • 23/08/31 00:25:58

    介護=自力で生活出来ない。
    それが682万人もいるのだから、安楽死は絶対採用しなくてはいけない。

    • 6
    • 23/08/31 00:22:30

    クリスチャンの国で安楽死が認められたのが驚くわ。
    死を自ら選ぶなんて神への冒涜だとか声が上がりそうなのに、意外と寛容だね

    • 3
    • 62
    • ナイトウェディング
    • 23/08/31 00:16:46

    語学できなくてスイスに行ってやってもらえるんだろうか?
    自力で意思確認できる気がしない。

    • 2
    • 23/08/31 00:14:55

    生かすのだって高額な税金が掛かってるんだよ。
    安楽死の時に税金が掛かったとしても、生き続けるよりははるかに税金を節約出来ると思う

    • 6
    • 60
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/31 00:14:37

    オランダに行けば合法的に安楽死の選択があるよ。
    ただし、ガイドラインがあるから適応しないと認められないけどね。
    ガイドラインにすぐわない状況で命の最後を望むならそれは自殺だよ。
    映画で安楽死を取り上げた映画があるから見てみたら?
    「世界一キライなあなたへ。」「すべてうまくいきますように。」があるよ。

    • 0
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ