元奥様が怖い

  • 旦那・家族
  • 杏仁豆腐
  • 23/08/29 09:40:51

はじめまして、こういった掲示板に書き込みをするのは初めてなのですがもし良かったら皆さまの考えをお聞かせ頂きたいです。

バツイチ旦那と結婚をし、子どもがひとり居ます。(私は初婚)

元奥様と旦那の間にはお子さんが1人います、当然養育費は滞りなく支払い続けています。

元奥様は昨年、再婚をして再婚相手とお子さんは養子縁組をしています。その後、再婚相手との間にもお子さんを出産しています。

ただ、再婚後も旦那に「子どもが小学生になってお金がかかるから養育費を増額してほしい」と連絡があります。

それに関しては私は家計を管理している立場ですが、元奥様と旦那の間で話すべきことなので旦那から後々の話し合いの結果を知らされるのを待っていました。

あまりにも旦那から養育費の話がないので、いつから養育費の金額は変わる?と聞いたところ(養育費振込は私が担っているため)「元嫁から、俺の嫁の収入があるんだから養育費払えるだろって言われて参ってる」とのことでした。実際、私は扶養内でパートをしていますが法律問題に疎いため揉めているなら弁護士つけて家庭裁判所にて調停したほうがいいのでは?とアドバイスしました。

その後、元奥様には養子縁組したら本来養育費は0になること。養父の収入で生活が大変なのであれば援助として養育費を払うことに納得はできるが、今も滞りなく養育費を払っているのは気持ちだ。と話したようですが、元奥様は調停で0円って言われないと納得いかない!とのことだったようです。

元奥様が生活に困っているのであれば、養育費の金額をあげてもいいんじゃない?と旦那には伝えましたが、どうやら元奥様からは「生活には困ってない」と言われ困惑しているようでした。

最終的に旦那は弁護士に事の流れを相談した上で元奥様に話をしましたが、それでも納得が行かず「家庭裁判所に申立てする!」と言ったようです。その時も「そっちの嫁の収入が関係ないなら、私の旦那(養父)の収入も関係ないよね!」と…

ちなみに、養父の方は「養育費に関しては俺が口出しできないけど、でも子どものためにお金がもらえるなら欲しい」とのことでした。

この場合、私はこの話に全くもって関係ないので弁護士に相談と伝えて静観していますが元奥様から話に巻き込まれとてもビックリしています。

誰かにモヤモヤした気持ちを聞いてほしくて、具体的な解決というよりかはただここに書いて皆さまに共感してほしかっただけかもしれません。

長文ですが目を通して頂いてありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/29 11:27:35

    >>25

    養父の方はこの内容は黙認しているようです。
    そもそも元奥様が再婚する1週間前に養子縁組するかどうかも私の旦那に元奥様が相談をしてきていたみたいです。

    その時も「次の子と差別なく育てるつもりはあるけど、養子縁組するかは俺は決められない」だそうです。今回も「養育費に関しては俺はなにも言えない」だそうです。

    • 0
    • 23/08/29 11:19:42

    詳細最後です。

    その後、続々と「風の噂で聞いたけど杏仁豆腐ちゃん、○○(元奥様)と揉めてる?」と連絡があったりきっと周りやSNS上で良いように話をされているんだろうなと悲しくなってしまいました。

    旦那のお子さんを思う気持ちを応援して過ごしてきた私からすると旦那の良かれと思って今までしてきた気持ちをこんな形で裏切られるとは夢にも思いませんでした。

    「養育費もこんな金額じゃ安すぎる」「これからお金がかかるんだからもっとほしい」「まあそっちも家庭あるし、安いけど○○○円でいいよ」と旦那に言っていたことも始めて今知りました。
    今までこんなことを言われながらも払い続けてきた旦那の気持ちを思うと居た堪れないです。

    幸い、知人からは最近元奥様が犬や車を買っていることを証拠づけるスクリーンショットや私の悪口なども含めて証拠になる内容を送ってもらえています。もちろん旦那との会話の節々に「犬を買ってなければもう少し貯金はできたけど〜」や「今は普通に生活していくだけのお金しかない」とのような発言内容のスクリーンショットも取れてます。

    私の悪口を言われるのは構いませんが、今は怒りよりも旦那の気持ちを無下にされたことが悲しくそれと同時に元奥様の意図が分からず早く申立て内容の郵便が届いてほしいと毎日思っています。
    (もう既に申立てはしたみたいです。)

    • 2
    • 25
    • 色打ち掛け
    • 23/08/29 11:13:59

    >>21
    え、次の旦那さんとの子供の養育費請求してるってこと・・・?
    頭悪いっていうか、どうにかしてお金欲しい!って感じなんだろうか。
    向こうの旦那さんもそのこと知ってるのかな。
    普通自分の妻がそんなことしてたら恥ずかしくてたまらないよね。
    類友ってやつなのかなぁ。

    • 0
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/08/29 11:02:36

    >>20
    それなら前妻に文句言われる筋合いないよね
    主と旦那さんが上手くいってることが気に入らなくて絡んできてるのか、今後のこともしっかり決めたほうが良さそうですね、でないと子供さんが中学高校大学で入り用だって事あるごとにお金の無心してくるよ
    ややこしい前妻だね

    • 7
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/29 10:59:14

    養子縁組したら養育費免除って当たり前だよね…?

    • 6
    • 23/08/29 10:59:07

    >>19
    元嫁が子どもに面会させたくないと言っても、面会交流権は子どものものでもあるからね。
    元嫁のSNS上の悪口とか、スクショとっておいたほうがいいよ。調停のときに見せたらいい。
    内容によっては経済的に困窮してる様子も見受けられない証拠にもなるだろうし。

    • 12
    • 23/08/29 10:57:02

    >>17
    エールをありがとうございます!!

    お礼の言葉と重ねて、追記になってしまいますが向こうが請求してきていた養育費のシュミレーター?には、養父との間にいらっしゃるお子さんも頭数に入れられていました。

    旦那とのお子さんでしたら、まだ100歩譲って分かるのですが私とも旦那とも一切の血の繋がらない養父との間にいるお子さんは何?と思っています…

    • 12
    • 23/08/29 10:51:25

    >>18

    離婚してかなり経った頃、私と旦那はお付き合いを始めました。
    旦那・義両親や共通の知人からも話を聞きましたが、当時は結婚生活が中々酷かったようです。

    本当のことは当本人達のみが知ることですので、そこに関してはなんでもいいのですが元奥様からしたら元旦那。再婚して幸せにやっていると思ったのに、元旦那に執着するほどうまくやれていないのか?

    考えれば考えるほど違和感しか残りません。

    • 3
    • 23/08/29 10:44:03

    皆さまありがとうございます。

    私の旦那の収入は決して高いわけではありませんでしたが、それでも今まで払ってきたのは旦那なりにお子さんには毎月お金しか渡すことが出来ないからという気持ちがあっての事だと理解しています。

    しかし、元奥様からそのような事を言われ旦那は今までの自分の気持ちを踏みにじられたのが悔しい。もうこれからは養育費を渡すのではなく入学祝い金など面会で自分の手でなにかしてあげたいと強く思うようになったみたいです。その間、お金を貯めていつか大きくなった時にお子さん本人に渡す方法もあると思っています。

    いずれにせよ、元奥様からは養育費を払わないならパパと呼ばせない、子どもと会わせるのも納得いかないと言われたようです。

    ちなみに衝撃的なことが、よく話す友達から聞かされたのが「杏仁豆腐ちゃんのことかな?SNSで(元奥様に)悪口書かれてるよ」と言われたことです。大まかに相談したところ「生活には困ってなさそうだけどね?だって自分で旦那の給料だけで生活できるって言ってたし、もっと自分のお金がほしいって言ってたけどね?」と言われ悪口を書かれてたことも含めて余計に不信感を抱いてしまいました。

    • 4
    • 18
    • レンタルドレス
    • 23/08/29 10:33:02

    前妻と旦那さんの離婚理由に原因があるのかな?
    主と旦那さんが浮気してて、それで主と旦那さん困らせくてわざと難癖つけてきてるとか
    でも旦那さんは誠意をお金で示してるんだから今以上は必要ないかな
    家裁で調停してもらったほうがいい

    • 1
    • 17
    • マリッジリング
    • 23/08/29 10:22:09

    「元奥様から話に巻き込まれとてもビックリしています」っていうのは、旧妻が新妻の個人的資産に目を付けて養育費の増額を迫って来てること?それとも既に直接連絡して来てるのかな
    どっちにしても図々しい女だねー

    嫌がらせの一種だろうけど焦りもあるのかもね、法律的には向こうが圧倒的に筋が通ってないんだから
    何が「私の旦那の収入関係ない」だよ
    正式に養子縁組してるなら養父は養育に一番関係あるじゃんね

    ほんとあなたには前の婚姻時代の子に金出す義務は全く無いんだから、一円も出さなくていいよ
    それは自分の未来に使うためのものだよ

    • 7
    • 23/08/29 10:18:04

    申し立てると騒いでるならそうさせればいいと思う。

    で、出た結果を受け入れる気あるんでしょ?
    主も元嫁も。

    私の個人的な意見としては、離婚する時に決めた養育費からの増額はありえないと思ってる。
    それが入学式とかで一気にお金が出ていく場合は別として。
    ましてや再婚してるのに増額なんてありえない。
    元嫁が再婚したら養育費ストップする人も多いのに払ってるだけありがたいと思えって話よ。

    • 12
    • 15
    • フラワーガール
    • 23/08/29 10:16:50

    家裁の判断を仰ぐのが一番。
    バツ1夫と結婚した人の泣き言は聞かない方だけど、元嫁と再婚相手ももなかなかあさましい人たち。

    • 6
    • 23/08/29 10:16:28

    元奥さんの気持ちを想像してみようと思ったけど、全然想像できない。白黒はっきりつけたら、今貰えている分も貰えなくなっちゃうし。なんだろう?

    ちょっと思い付いたのが、面会交流権?かな。あちらと養子縁組したし、養育費0なら面会もさせない、みたいなことを考えているのかなって。調停でその辺をハッキリさせたいのかもしれない。

    • 4
    • 13
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/29 10:14:16

    >最終的に旦那は弁護士に事の流れを相談した上で元奥様に話をしましたが、それでも納得が行かず「家庭裁判所に申立てする!」と言った
    ようです

    主さんご夫婦は代理人(弁護士)に相談している
    相手方(元奥さん)は、元夫(主さん夫)からの申し出が不服なので、家裁に調停の申し立てをしたい
    …うん、これ以上無い正しいやり方じゃないですかね
    この後 相手方から調停の申し立てがされれば、主さんのご主人は今相談している弁護士を正式な代理人として委任し、後々の事はその弁護士に任せればいいだけでしょ
    まあ、相手方から何のアクションも無ければ、こちらから代理人(弁護士)を通じて家裁に調停申し立てしてもいいけどね
    調停費用とか、弁護士へ払う成功報酬とかお金は使うけど、遺恨を残さずスッキリ解決させたいなら、それが一番早くて公平だと思うよ?

    元奥さんの「そっちの嫁の収入が関係ないなら、私の旦那(養父)の収入も関係ないよね!」の言い分が、法的な見地からどういう意味を持つのか?
    正しい判断が知りたければ調停の場ではっきりさせて貰えばいいだけよ

    • 4
    • 23/08/29 10:11:57

    本気で裁判して、養育費0にして貰う。養父とやらも覚悟無さすぎだから、現実を知ればいい。

    • 19
    • 11
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/29 10:09:15

    >>3
    わらった笑

    • 2
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/29 10:09:09

    ご主人責任感のある人だね。もう払わなくて済む(ご主人は思うところがあるかもしれないけど)なら、やってみたらいい。再婚した相手の男にもちゃんと子連れ引き受けた責任持たせなよ。
    どうしてもなら今後、入り用な時期に本当に困ってたら援助するくらいでいいんじゃない?
    元嫁は図々しい女だね。

    • 18
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/08/29 10:08:03

    貰えるものは欲しいよね、お金は。
    その要求が支離滅裂なことを、裁判ではっきりさせないと要求され続けると思う。
    養父は気持ち悪い…変な人だと思う。

    • 20
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/29 10:02:48

    通常なら0円になる状態だよね
    それでも払い続けてることに感謝するべきだと思うけど
    申し立てするならさせてみたらいいと思う。納得するでしょ

    • 24
    • 7
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/29 10:00:13

    ダルそうな元嫁だから裁判して白黒ハッキリつけたらいいのに。

    • 24
    • 6
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/29 09:58:58

    普通は元奥と旦那の子供の分の養育費だけだよね?なんで元奥も再婚して普通に生活してるのに他人の主の稼ぎをあてにしてるのか理解できない

    • 20
    • 5
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/29 09:56:51

    元々養育費の支払い額や支払い方法はどうやって決めたのかわからないけど、
    弁護士たてて決めたら?
    今後中学や高校に進学したらまた難癖つけてきそうだし、ね?
    書類ってこんな時大事ね。頑張ってー。

    そうか、高収入なんだ、旦那さん。
    よかったね。

    • 8
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/29 09:56:15

    調停でも裁判でもすればいいじゃん。

    • 13
    • 23/08/29 09:51:49

    ライオンに食われるわけじゃないんだから 同じ人間なんだから 怖がることない

    • 5
    • 2
    • プチギフト
    • 23/08/29 09:51:17

    じゃあ、もう元奥が言うように、家裁できっちり話つけるしかないんじゃない?
    多分、弁護士の先生がおっしゃったように、ご主人にはこれ以上の義務は生じないと思う。元奥さんも頭の隅では多分分かってると思う。
    でも、家裁で言われない限りご本人が納得できないんでしょ?
    もうこれ以上引き延ばしてあなたとご主人が疲弊しちゃう前に、家裁申請してみたら?

    • 22
    • 1
    • 指輪の交換
    • 23/08/29 09:50:50

    これがバツイチと結婚した現実なんだろうね。
    大変だろうけど対応としては間違ってないし、向こうが調停や裁判するっていうなら仕方ないね、まあ相手の言い分が通るとはとても思えないけど。

    • 24
1件~27件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ