幼なじみの男性と飲みに行くのは駄目?

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/08/26 09:49:26

幼なじみの男性が婚約をしたのでお祝いに飲みに行きました
2人だけではなく、婚約者と幼なじみと私の3人です
飲み会は無事終わったのですが、次の日に幼なじみから「婚約者の機嫌が悪い。◯◯(私)と連絡取って欲しくないと言われた」と連絡がきました
私はただお祝いしたかっただけなのに、2人で飲みに行ったわけではないのにそれでも駄目でしたか?
自分の彼氏や旦那さんに幼なじみの女性がいるのって嫌ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/26 16:59:50

    >>86
    主の奢りなんだ。姐御気取りがイラッとするかも
    実姉ならいいけど他人だもんね

    • 3
    • 23/08/26 16:58:00

    >>12
    マウント取る取らないじゃなくてさ、婚約者の前で名前呼び捨てとか普通しないんだよ
    デリカシー、マナーの問題
    普段なんて呼んでるかとか関係ない

    • 7
    • 23/08/26 16:56:24

    あなたの態度が癪にさわったんだろうね
    もう会うのやめてあげて

    • 2
    • 23/08/26 16:51:07

    彼女が不快に感じたんだとすれば、
    主が、昔から知ってるんだよ、とアピールがウザかった。
    のでは?
    男と女の友情アピールは、周りの誰もが喜ばないと思っているわ。

    • 2
    • 103
    • ジューンブライド
    • 23/08/26 16:45:07

    なんでそんな謎メンツで飲みに行ったの?
    男女の幼馴染なんて、異性として意識なんてしてないって言いつつ「私の方が昔からの彼を知ってます感」しか出ないんだよ
    嫁姑みたいなもん

    • 5
    • 23/08/26 16:40:21

    まっとうな大人ならそういう事態になったら「嫌な思いさせてごめんね」って離れてあげるもんだよ。
    「ただの幼馴染みなのに」「わたしは何も悪くない」「彼女が心狭い」って主張してくることこそが嫌われる原因なんだよ。

    • 10
    • 101
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/26 16:40:01

    いるよねー。
    わたし、昔から知ってるのよー、
    あなたより先に色々知ってるのよー。
    みたいにしちゃう人。

    • 4
    • 23/08/26 16:39:46

    幼馴染と今でも遊ぶし飲みに行くけど、誰よりも奥さんに気を遣ってるよ。
    幼馴染とうちの旦那も仲が良いってのもあるけど。
    性格もあるけど相手の好きな食べ物とか言葉に出しちゃダメだよ。
    最初は特にね。

    • 0
    • 99
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/26 16:37:57

    >>96
    >>49さんが貼ってくれてるのに主はスルーしてる。
    レスはろくに読んでないと予想。

    • 2
    • 98
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 16:34:21

    >>97
    美人か美人じゃないかだけじゃないと思うけどね。存在が嫌なんだよ。それ以上でもそれ以下でもない。
    相手不快にさせてる時点で友情なんて成立してない

    • 2
    • 23/08/26 16:33:12

    主に好意的に解釈するなら主が美人とか可愛い人だったから心配になったのかもよ。

    変に騒ぎ立てないでそっと離れてあげなよ。可哀想じゃん。
    2人に別れてほしいの?

    • 0
    • 96
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 16:31:27

    これだわ。
    主人公が主さんの考えに近いんじゃないかと思う。


    <ドン感な幼なじみ、ウンザリ!>恋愛へ発展しません!心地よい関係はず~っと続く!【第1話まんが】

    https://select.mamastar.jp/806588

    • 0
    • 95
    • フラワーガール
    • 23/08/26 16:30:57

    自分の彼氏や旦那さんに幼なじみの女性がいるのって嫌ですか?

    その人による。申し訳ないけど主さんみたいな人は嫌だ。
    異性の幼馴染という存在自体が嫌な人もいるだろうけど。相手が現に嫌な気持ちになってるのに駄目でしたか?嫌ですか?って。無自覚で人を不快にさせてるのに、そんなつもりはなかった悪気はなかったで自分を押し通そうとする人は嫌だ。

    • 4
    • 23/08/26 16:29:19

    嫌われたのに、どうしても付き合いたいの?
    ほっとけばいいじゃん。
    「納得できない!」ってなるってことは、めちゃめちゃ幼馴染みとの関係に執着しとるんだよ主が。

    • 2
    • 93
    • マリッジリング
    • 23/08/26 16:27:19

    気にならない人もいるだろうけど、婚約者は嫌だったんでしょ

    • 2
    • 23/08/26 16:26:10

    主の感じが悪かったとしか…

    私は、そのパターンと逆(旦那の女友だちとかと飲んだり)もある。
    でも、その後の関係は良好。
    いい人たちだった。

    • 3
    • 91
    • カラードレス
    • 23/08/26 16:25:19

    単純に幼馴染みとか関係なく、主が嫌われたんだよ。
    婚約者さんだって最初は一緒に会う気になってくれたのに、会ってみたら嫌いになる要素が主にはあったんだよ。
    だから「幼馴染みがいるのって嫌ですか?」じゃないのよ。普通に主が嫌がられたのよ。だから仲良くするのはあきらめな。

    • 5
    • 90
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/26 16:25:12

    >>86
    なるほど。
    ならその言い方はありだね。

    まあ、彼女としてはマウント取られてるように感じたんでしょうね。
    名前呼びも嫌だな。

    • 1
    • 89
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/26 16:23:31

    これだけの人が駄目と言ってるんだから、もう行かないでね。
    聞かないとわからないのも不思議だけど。

    • 4
    • 88
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 16:23:03

    主さん、セレクトの漫画読んでみたら?
    たしか、りますけのやつ。

    • 0
    • 87
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/26 16:22:36

    男と主さんは鈍感だよね。私も若い頃は嫌だったよ。今はどうってことないけど。

    • 0
    • 86
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/26 16:21:59

    >>84
    私の奢りです

    • 0
    • 85
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/26 16:20:30

    >>81
    極端な話、あなた達に友情が成立してるかどうかが本当で嘘でも関係ないんだよ。
    あちらにとっては不快だったことが全て。
    幼なじみが奥さんと幸せに暮らしてくれるならそれが一番いいじゃん。
    わざわざ友情が成立してます(キリッ)とか言ってこの先嫌がらせみたいに関係続けなくてもさ。
    逆に何でそんなに執着するのかが理解できない。
    同性でも異性でもお互い環境が変われば付き合い方も変わるよ。

    • 8
    • 84
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/26 16:16:44

    >>81
    主のおごりだったの?

    • 0
    • 83
    • レンタルドレス
    • 23/08/26 16:16:40

    >>81
    うーん、もうその時点で嫌われてたとしたら、嫌かもしれない。

    ってか、お祝いの席ってことで、男友達とその婚約者を、主ともう1人の人で呼んだ、ということかなぁ?
    遠慮なく食べてねって、ご馳走する側が言うことのような気もする。

    • 0
    • 82
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 16:13:25

    >>81
    成立してるかしてないか決めるのはあなたじゃない。
    相手のパートナーを嫌にさせてる時点で友情なんて成立させられてない。
    ちなみに◯◯好きだよね?は、嫉妬しやすい人からしたら不快な台詞だと思う

    • 6
    • 81
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/26 16:10:00

    私と幼なじみに友情は成立しています
    「唐揚げ好きだよね?頼もうか?婚約者さんは何が好き?好きなもの遠慮なく食べてね」
    って言うのはマウントにならないですよね?

    • 1
    • 80
    • ベールアップ
    • 23/08/26 13:05:13

    >>77
    幼なじみいるけど遠慮できる人は言われるまでもなくするのよ。

    • 2
    • 79
    • モーニング
    • 23/08/26 12:22:01

    >>71
    ん?婚約者が悪いなんて書いてないよ。
    書き方が悪かたったな?

    • 1
    • 78

    ぴよぴよ

    • 23/08/26 11:59:38

    もっとトピ伸ばしてセレクトで漫画化してもらおう。
    意見も集まるよ。
    まぁー主が叩かれるだろうね。

    殆どの人は自分に幼馴染がいないから、婚約者の女側に感情移入する。だからマウント取ったのだの気を引こうとしてるとか妄想爆発で事実関係無視で主を叩くだろうね。

    何が言いたいかって言うと、こんなとこで聞いても時間の無駄。

    • 0
    • 76
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/26 11:52:43

    全然嫌じゃないよ!
    夫の幼馴染とは最早私の方が仲良くなって2人で飲みに行ったりもするよ。
    初対面の時に、私に対してとても好意的で率先して話の輪の中に入れてくれるようなとても良い人だった。

    奥さんが嫌がるような嫌な感情を隠し持ってたのが出ちゃってたとか?
    女同士って感じとるとね。

    • 1
    • 75
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/26 11:43:11

    >>72
    はっきり言わないと主が理解しないからでしょ。空気読まず飲みの誘いとかしてこないようにしたんだよ。そもそも結婚のお祝いする気持ちがあるなら飲み会じゃなくお祝いの品渡すだけの方が好印象なのにね。主は何がしたかったんだろ。

    • 1
    • 74
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/26 11:26:43

    異性の幼なじみが嫌なんじゃなくて、会って話した結果、主が嫌われただけでしょ。

    • 15
    • 73
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/26 11:26:30

    幼なじみって…笑 どんだけ田舎よ。
    環境は変わるんだから、距離感も変わって当たり前よ。現に婚約者は嫌がってるんでしょ?じゃ、その距離感は非常識なのよ。
    旦那が配慮して気をつけなきゃいけないこと。
    あなたはお友達なのでしょ?お友達の喧嘩の種になるような言動行動は慎みなさい、大人でしょ??

    • 3
    • 72
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 11:19:57

    人による。
    平気な人もいれば嫌な人もいる。
    主の幼馴染の婚約者の女性は嫌な人なんだから連絡を取らないほうが良い。
    主が原因で幼馴染と婚約者が破談になってもいいと思うのなら好きにすればいい。
    ただその話を主に言っている時点で幼馴染の男もクソ。

    • 2
    • 71
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/26 11:13:03

    >>64
    は?
    婚約者は悪くないでしょ
    素直な気持ちを旦那に伝えたんだから

    わざわざ主にそれ伝える幼なじみと、未練がましい主が悪い

    • 7
    • 70
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 11:10:29

    >>22あー、これはごめん。ウゼぇと思うわ。
    婚約者の立場だったら不快な気持ちになると思う。

    • 2
    • 23/08/26 11:09:55

    親しき中にも。なんかなぁ、自分達の考えと世間の見方は違うから少し考えた方がいいとは思う

    • 1
    • 68
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/26 11:03:01

    幼なじみの男性と飲みに行くのは駄目?
    →こうしてこじれた以上、駄目ですね。
    他者との距離感を学びましょう。

    • 4
    • 67
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/26 11:02:27

    >>22
    キモ過ぎ。自分の愛する人の過去を知ってる女なんて存在だけでもキモイのに。それをマウントだと思ってない時点でアウトー。
    本当にお祝いしたい気持ちがあるなら二人の幸せ願ってそっとしておくのが一番なのに。こういう「自分」のことしか考えてないでしゃばり女はマジやだわ。

    • 2
    • 66
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 10:59:58

    いくら幼なじみでも割と頻繁に連絡取ったりされるのは嫌かな。
    頻繁じゃなくても嫌かも笑

    • 0
    • 65
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/26 10:58:55

    そもそも、自分の婚約者に異性の幼馴染がいること自体良く思ってなかったのかも
    それでお祝いで誘われたから一度だけでも主と会ってみようと思ったけど、やっぱり無理で2度と連絡取らないでほしいって言ったんじゃないかな

    幼馴染とは2度と会わない連絡もしないくらいにしないとね
    今後出産祝いは主の親御さんから向こうの親御さん経由で渡してもらうとか程度にしておく
    婚約者さんは主からのお祝い受け取るのもイヤだろうけど

    • 2
    • 64
    • モーニング
    • 23/08/26 10:57:16

    えー、何その幼馴染
    婚約者との問題じゃんね。
    婚約者と話して、主さんとは連絡取らないって決めたなら主さんにそういえばいいし
    主さんと連絡取らなくするのが嫌なら、婚約者を説得すればいい。
    何で主さんに婚約者が言ったことをそのまま伝えてくるんだろね。
    婚約者さん可哀想だわ。

    • 1
    • 63
    • ベールアップ
    • 23/08/26 10:51:54

    答えは出てるのに、更にこんなところで他人に聞いてどうするって話。

    • 8
    • 23/08/26 10:50:20

    相手が嫌がってるから駄目確定だと思う
    イジメと同じで人の嫌がることはやめた方がいいね

    • 14
    • 61
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/26 10:49:53

    これからも家族ぐるみでお付き合いしたいと思ってたんなら、その場に旦那も連れていけば印象違ったのにね。

    • 3
    • 60
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/26 10:49:31

    漫画読み過ぎじゃない?
    使い回しのネタで飽きるからもっと新鮮味のあるやつよろしく

    • 2
    • 59
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/26 10:48:40

    昔は私が走って逃げただけで泣いて追いかけて来てたのに、もう結婚かぁー、とか、
    そういえばケンジは何してるのかな、とか、彼女が入れないような話題出したんじゃない?
    それか、お母さんは元気?みたいに彼女より幼なじみの家族と仲良い雰囲気出してみたり。

    • 1
    • 23/08/26 10:45:30

    相手が嫌がってると知らされてるのに「私は悪くないし、幼馴染みなんだから永遠に仲良くする権利がある」とか思ってる?

    こういう人がよく言う「ただの幼馴染みだから」ってやっぱり嘘だよあ。トピまで立ててめちゃめちゃ執着してるじゃん。

    • 14
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ