学生時代の友人に結婚式に招待されたけど…

  • なんでも
  • キャンユセレブレィ~~
  • 23/08/25 23:35:33

高校時代の友人に結婚式に招待されました。
確かに高校時代は仲良しグループの一人でしたが、卒業後すぐ2.3回みんなで会いましたが、その後疎遠でした。
現在30代半ばです。
もう15年以上疎遠です。(途中別の友人の結婚式で2回は会ってますが)
結婚式は地元でやるみたいで、うちからは電車で2.3時間。
私は結婚式はしてないし、お祝いもいただいてません。
子どもを理由にできるくらい子どもは小さくないです。(小学生)
今でも仲良い子なら喜んで行くんだけど、行きたくありません。
お金、労力、時間を考えると面倒くさいし断りたいです。
どうせ人数合わせだし。
なんていう理由で断ったらいいと思いますか?
親戚の法事とかぶってるとかあからさまに嘘くさいですよね?
どうしよう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/08/28 12:04:59

    >>2それはないです。
    仲の良い友人はお祝いをもらってなくても結婚式に行ってます。

    皆さんありがとうございます。
    LINEで打診されました。
    疎遠だし嘘つこうが関係ないですよね…
    ただ行けないと言うか、親戚の結婚式とか子どもの用事とか、まだ迷ってますがお断りしようと思います。

    • 0
    • No.
    • 13
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/08/26 00:22:52

    もともと疎遠なんだからあからさまな嘘で断っても良くない?
    大して会うこともないんだし。
    気になるなら適当に電報でも送っとけばいいよ。

    • 6
    • No.
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/08/26 00:06:44

    もう書面の招待状がきたの?
    それなら、欠席で返信します。

    招待状前の、ラインや電話での打診なら、
    「申し訳ないけど欠席します」といいます。

    直近の付き合いがないのに、招待するということは、
    向こうだってダメもとで誘ってます。

    招待されたらいかなければならないわけじゃありません。
    こちらが時間とお金を使って、万障くりあわせていくかどうか、決めていいわけです。
    いけない、いきたくない、いくまでもない、
    そういうときだってあります。
    なんの引け目を感じることないです。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 生い立ちのムービー

    • 23/08/25 23:54:21

    単純に「家庭の事情で留守が出来ない」でいい。たとえバレバレでも疎遠でいいじゃん。

    普通は断られたら、理由いちいち詮索しないよ。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/08/25 23:52:16

    同僚や友人の結婚式にもう招待されてることにする
    遠方住まいかつ疎遠ならバレるってこともないし

    • 1
    • No.
    • 9
    • ウェディングドレス

    • 23/08/25 23:51:27

    >>4
    どこが70代なの?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 引出物

    • 23/08/25 23:50:10

    その日は夫の親戚の結婚式の日で…

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • No.
    • 6
    • 花嫁の手紙

    • 23/08/25 23:48:23

    あからさまな理由でいいのでは?同じ経験したことあるけど、「一身上の都合」って返事した。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 結婚式

    • 23/08/25 23:47:17

    いやいや、子どもが大きくても習い事の発表会とか試合とか、土日は潰れるでしょ。

    そこらへんがSNSとか知り合い経由でバレたりしないくらいの関係性なら、お断りでいいんじゃない。

    お祝いする気もないみたいだし、相手もなしなんでしょ。

    • 0
    • 23/08/25 23:44:26

    30代半ばに見えない文章だなあ…。
    70代くらいの人が使う記号の使い方だし。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ブロッコリートス

    • 23/08/25 23:43:29

    もう会う気はないんだろうから嘘だって思われてもいいのでは。法事が無難。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 鏡割り

    • 23/08/25 23:40:06

    私は結婚式はしてないし、お祝いもいただいてません。

    これが一番の理由だよね?
    旦那側のいとこの結婚式が入ってるからそっちにもう出席と出してる。ごめんでいいよ。
    式をあげるほど言い日ってことは重なることもある。

    地元だから自分のいとこにするとどこでばれるか分からないから。

    • 2
    • No.
    • 1
    • プチギフト

    • 23/08/25 23:36:20

    仕事を理由は?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ