自分、発達障害かもって思った事ある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 264
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/26 13:12:08

    パート先で聞いてないことで上司に怒鳴られたりするとめちゃムカつくしずっと根に持ってるんだけど、発達障害なのかなと思ったことある。

    サラッと流せる人すごいよね

    • 0
    • 23/09/26 13:10:02

    発達はハウス!

    • 0
    • No.
    • 262
    • エンゲージリング

    • 23/09/26 12:05:55

    >>261
    精神障害ある人って執着すごいから苦手

    • 1
    • No.
    • 261
    • 発達障害撲滅

    • 23/09/26 11:57:15

    発達障害がこんなにいることが恐ろしい

    • 0
    • No.
    • 260
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/09/24 23:37:50

    自分なりの変なこだわりがある。
    ルーティーンを崩すのが嫌い。
    時間の感覚がおかしいから、いつも遅刻ギリギリか遅刻。
    新幹線や飛行機に乗り遅れること数回。
    衝動的に行動しがちで先のことを見通すことが苦手。
    相手の気持ちや立場を考えずに失言してしまう。

    • 2
    • No.
    • 259
    • 長持唄(宮城)

    • 23/09/24 23:16:06

    同じことを継続して続けれない。昔から物事が覚えれない。自分が普通だと思ってる発言や行動が、おかしいと指摘されることが多々ある。周りに発達障害の友達が多く、その子達といる方が居心地がいい。

    • 3
    • 23/09/24 23:13:22

    生きづらさに障害名があって原因が分かって
    ホッとした

    • 0
    • No.
    • 257
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/09/24 23:10:24

    これ知れば知るほど怖いね

    • 0
    • No.
    • 256
    • ハネムーン

    • 23/09/24 13:23:39

    >>255特性にひとつも当てはまらないよー、って人なんていないよね、多分。

    診断はされないけど特性は多少はあるはず。

    • 6
    • 23/09/24 13:20:40

    まぁ誰でもあるからね。

    • 8
    • No.
    • 254
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/09/03 17:39:11

    ブチキレるとコントロール利かないヤバい

    • 3
    • 23/09/03 17:38:51

    平成に入ってから、義務教育スタートしたけどその時代に知りたかった。きっと何らかの障害があって生きづらさを感じている。

    • 3
    • 23/09/03 17:35:26

    物事を覚えられない
    人と関わるのが苦手
    得意不得意が激しい
    ばか。
    書いたらキリが無いくらい、出来ないことばっかり

    • 3
    • No.
    • 251
    • ベールアップ

    • 23/09/03 17:33:07

    躁鬱病?っておもう時ある
    ジェットコースターみたいで
    いつも安定してる人のほうが少ないか

    • 5
    • No.
    • 250
    • ウェディングケーキ

    • 23/09/03 16:12:14

    人の顔覚えるのが苦手。
    場所と雰囲気で判別するから、違う場所や髪型変わればアウト。

    耳からの情報に弱い。
    煩いと電話で聞き取れない、話せない。
    歌詞が聞こえない。

    暗算できない。数学は苦手でないのに。
    人が当然できる事が困難で、逆に難しいと思われている事が簡単に理解できたりする。
    「(普段のスペックの割に)どうしてわかるの?」と言われがち。

    • 1
    • 23/09/03 16:11:08

    もしかしたらそうだったのかも。ただ、確信は持てない。

    実母から毎日のように、おまえは頭がおかしいから精神病院に入れ。おまえは何をやっても不格好でみっともない。みんな本心ではおまえを鬱陶しいと思ってるしどこに行っても絶対嫌われる。みたいな事を言われ続けてきたから、漠然と「自分は頭がおかしいんだろうな」と思ってたけど。客観的に見て本当に頭自体がおかしかったのかどうか、判断しようがないんだよね。

    自分は片付けが苦手だと思い込んでたけど、今になって思うと「子どもならそんなもんかも?」と思える範囲だったような気もするし、何をやらせてもダメだと言われてたけど、とりあえず勉強は出来てたし絵で賞も沢山獲ってた。ただ、発達障害でも絵や勉強の才能ある子はいるから、私もそれなのかも。よく解らない。

    大人になった今も人付き合いは苦手。ただその理由が、発達障害だからなのか、親に自己肯定感へし折られて育ったせいなのか、どっちなのか自分でも解らない。

    • 4
    • 23/09/03 15:48:36

    ADHDって最強だと思う

    • 0
    • 23/09/03 15:31:05

    セルフ診断したけど可能性は低いそう。物忘れが多いとか疲れやすい、キレやすいとか自分なりの家事のやり方があってそれを夫が乱すとあー!もう!ってなるけど更年期症状のほうが近いかも。

    • 0
    • No.
    • 246
    • エンゲージリング

    • 23/09/03 15:13:35

    >>242

    生きやすいで連想されること→嫌なことなど次の日には忘れやすい、深く悩みにくい、切り替えが早い、自己愛強い、異常に楽観的、無神経→ADHDとかにも繋がるしね?

    • 0
    • 23/09/03 15:11:54

    定型発達も多そうだね。
    烏合の衆はたいていそうだろうな。

    • 0
    • No.
    • 244
    • ハワイ挙式

    • 23/09/03 15:10:18

    だから一度はウイスク受ければいいじゃん。バカ?

    • 0
    • 23/09/03 15:10:16

    思ったことなくて、このトピみて一応セルフテストしてみたけど、やっぱり可能性低いと出た。
    生きやすいと思ったことはないけど、生きにくいと思ったことはない。
    母親由来の発達障害児多いし、トラブルあっても変な言い訳も多いから、増えてんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 242
    • プチギフト

    • 23/09/03 15:02:27

    てか発達多すぎない?
    むしろ、真っ白な健常者っているの?
    それは誰が判断するんだろう
    生きやすいから健常?笑

    自分は発達じゃないていで話してる人多いけどさー

    • 4
    • 23/08/31 08:35:43

    ある。
    ADHDぽい。話もよく飛ぶ。
    人見知りだし、コミュ力がない。
    で大勢の人に会った時とかすごく疲れる。

    でも成績は良かったし、手先も器用で割と何でもできる 。
    問題なく仕事も出来ているから、障害って言うほどではないんだろうと思う。

    • 3
    • No.
    • 240
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/08/31 07:52:19

    ある。
    片付けができない。
    家計簿とか日記とか無理。
    注意力欠如気味。
    臨機応変さに欠ける。

    ADHDかなと思ったけど、約束と期限は絶対守るのと、その期限があれば集中力はある。

    臨機応変さに欠けるから保守的に準備したりするし、片付けできないから大掃除をこまめにしたり、それなりに生活できてるからいいかなって思ってる。

    • 2
    • 23/08/31 06:54:06

    >>224
    そうだよね。特徴が出なきゃ普通に生きていけるし多分知らずに自閉症の特徴が出てる人なんてたくさんいると思う。それに普通の人が生活してて全部気付くかって言ったらそうじゃないと思う。自分が嫌な事されたからその人は自閉症だなんて偏った考え方だよなとは思う。

    • 2
    • No.
    • 238
    • 指輪の交換

    • 23/08/31 06:30:49

    私も片付けられない
    人見知り
    コミュ力ない
    相手のちょっとした言動ですぐにモヤモヤする

    • 4
    • No.
    • 237
    • ハネムーン

    • 23/08/31 06:29:30

    >>235 自分なら最初に「こう言う事が苦手」って言ってくれた方がわかりやすく話そうとする努力はするかも。
    別にそれを理由に何かを丸投げするって話じゃないんだし。会話するときに困るって話なんだしね。

    • 1
    • No.
    • 236
    • ハネムーン

    • 23/08/31 06:27:36

    >>234知り合いに「まともな人っているの?」って言われたときに「そうだよね、まとも(普通)ってなんだ??」って思ったことはある。
    気は楽になったな。完璧じゃなくていいかって。

    • 3
    • 23/08/31 06:26:08

    子どもの頃から人の顔と名前が覚えられない
    小さな学校だったから何とかなっていたけど
    それでも覚えられず先生が呆れた顔をしていたのを覚えてる
    今なら発達検査勧められたかも
    高校で一気に人数増え、最後までクラスの子達の顔と名前パッと出てこず(名前見れば顔はわかる)
    大人になって、指示されたことがぼんやりして思い出せずトラブルだらけ
    必死で聞いていて、会議はメモするからまだ良くて、でも立ち話みたいに指示されると訳がわからない
    PTAもそう
    こういう話だったじゃない!と
    それで大抵この人おかしいんじゃないのって目になり浮く 本当に悩んでるよ 何とか生活はしているけどね

    • 0
    • 23/08/31 06:25:40

    みんな大なり小なり欠陥は必ずあって、もはや健常者ってのが、どんなのかワカラナイ

    • 9
    • No.
    • 233
    • エンゲージリング

    • 23/08/31 06:21:09

    変わってるね。面白いね。と言われる時。
    お前は人を怒らせる天才だと言われた時。
    全く自覚がない。

    • 0
    • No.
    • 232
    • ハネムーン

    • 23/08/31 06:17:13

    >>226 治るわけじゃないとかじゃなくてうまく付き合って行くことじゃないの?
    できないことを発達理由にして開き直るのがいけないんだと思う。
    自覚があるならそれなりの対処法を考えるしかないでしょ。
    そういうこともせず「発達だからしょうがない」じゃないよね。

    • 0
    • No.
    • 231
    • 色打ち掛け

    • 23/08/31 06:17:12

    >>227
    ただの変換ミスなのにこだわり強いね
    あと最近よく出てくるけど、この文章じゃ違う意味に捉えられる、こういう書き方じゃないと間違いだよって人。
    普通にニュアンスでわかる事なのに物凄いこだわりで責め立てる。
    だいたいこういうトピに乗り込んできて文句つける人って同族嫌悪。

    • 0
    • No.
    • 230
    • 色打ち掛け

    • 23/08/31 06:13:33

    自分は他人と仲良くなりたいと思ってもどうしても浮く。私の事苦手だって思ってるのがわかる。でも何故なのか分からない。頑張って話しても、自分では楽しく会話出来たと思っても、次会うと知らん顔されたり別の話せる人が居るとそっちに行かれちゃって私とは一緒に居てくれない。
    何故か避けられる。話した事もない人が、私以外の人には初対面でも話しかけるような人が私には話しかけてくれない。
    他人が私を苦手と思ってる、今変な人だと思ったよね、空気が凍ったとかは敏感に察知するけど、これは言っていいのか悪いのか、聞いていいのかいけないのか、今話した方が良いのか黙ってた方が良いのかって言う微妙な事が分からない。
    あと仕事が出来ない、どもる、頭真っ白になる、説明されても飲み込めない等々。自閉症の症状。

    • 3
    • 23/08/31 06:03:28

    アスペルガーなのかな?ってママ友に凄い傷つけられたけど、謝ってくれない。
    自覚もないみたい。
    こんな特徴のある発達障害だから、変なこと言ったらごめんってあるなら、我慢もできるけど。子供を通してのママ友だからさ。
    違うんだもの
    見たままそのままを言う
    人の話を聞かず、遮って自分の話ばかり話す
    約束を忘れても謝らない
    何でも人のせいにして愚痴ばかり言う
    何年も苦しめられてきた、
    卒業して引っ越して、疎遠にできたけど
    ごめんねの一言がないから、どこかでばったり会っても挨拶さえ無理。
    自覚ない人は幸せかしら、好きなこと思ったことをすぐ口にして話せて。

    • 0
    • 228

    ぴよぴよ

    • No.
    • 227
    • 生い立ちのムービー

    • 23/08/31 05:59:33

    >>226

    × 受信
    ○ 受診

    やっぱりアレなのかな('_'?)

    • 1
    • No.
    • 226
    • 色打ち掛け

    • 23/08/31 05:47:12

    大なり小なり皆ある事だよ
    その度合いの問題なの。
    生活に支障が出るようなら障害、普通に生活できるようなら個性なんだよ。
    それと子供が健常ならほとんど気のせいだよ。
    子供が障害なら自分もそうだよね。
    うちも子供が障害で自分もそうなんだなって思った。けど子供の主治医に私も子供と同じ障害だと思うって言ったら、普通に仕事して主婦して子供を育てて暮らしてる人を障害とは言いません、でもあなたがそれで辛くて受信したいならカルテ作りますけどって言われたけど断った。治るわけじゃないしお金かかるの嫌。

    • 0
    • No.
    • 225
    • ライスシャワー

    • 23/08/31 05:43:44

    鍵かけたか、電気消したか
    など心配。昔、心配過ぎて早退した。(アイロンきったか心配で)

    あとは性格悪い。

    • 0
    • No.
    • 224
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/08/31 05:26:58

    >>219

    自閉症だって、宇宙人なわけじゃなく、人間の特性が濃いか薄いかって話。
    2人から同時に話されたら、どちらも話聞かなくなるとか、これ終わらないと次の行きたくないとか、逆にあれこれ手つけてどれも中途半端とか。誰にでも当てはまるものだからね。

    それが極端で社会で生きてくのが辛いかどうかってこと

    • 0
    • No.
    • 223
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/08/31 05:24:22

    ADHD傾向だなと思います。
    小さな頃から忘れ物多い、落ち着きない。
    今は仕事重なるとすっぽ抜けることがある。→すぐメモ必要。
    トラブルあると慌ててそのことで頭いっぱいになる。

    自慢じゃないけど、今まで2回転職してその都度管理職やってる。(病院とステーション勤務、リハビリの仕事)
    思い立ったら即行動というADHDの特性が評価されたのかはよくわからないけど、特性活かしたりメモとかの対応で何とかなる事もあるから私みたいなADHDでも何とか働けてるのかなと思う。

    • 1
    • 23/08/31 05:17:06

    因みに実母は軽度知的か、は確実に発達です。
    とにかく落ち着きがないのと、読み書きできないのと、こだわりがきつい

    • 0
    • 23/08/31 05:15:54

    車の速度何キロもか、水何リットルとか、分からない。計算が苦手。(私は車は乗れません)
    空気は読めます。
    昔から独特な感じ方があります。

    • 0
    • 23/08/31 05:11:09

    まず発達障がいの人は、主みたいに「空気よめてる心配」なんてことない。

    • 0
    • 23/08/31 04:38:45

    人間関係に悩んだ事ある人なんてたくさんいると思うけど、そういう人全員自閉症なのかな?

    普通の悩みも自閉症にされそうで、何が自閉症か正直わからないところがある。

    • 0
    • 23/08/31 04:32:29

    >>217
    遺伝だとしても幸せな家庭で育てば別にハズレではなくない?

    • 0
    • 23/08/31 04:30:31

    親や祖父母が発達だと遺伝するって言うね
    正直、親ガチャというか家族ガチャ失敗で産みやがってふざけんなって思う
    いや、後天性のものかなぁ

    • 0
    • 216

    ぴよぴよ

    • 23/08/31 04:05:16

    子供の頃から、『お気に入りだったもの』に『何かしらの欠点』を見付けてしまうとお気に入りでは無くなってしまう。
    例えば、ぬいぐるみの左右の目の位置のバランスが何か少しズレてる。ハンカチなどを畳んだ時に端が合わない(綺麗な正方形ではない)
    今でも、例えばお気に入りだった食器にホクロを見つけたり、バッグなどにほんの少し擦り傷ができたり…とか。
    何か拘りが強いとかの障害がありそう。

    • 1
1件~50件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ