今子どもが中高生ですごくお金がかかるので

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/08/24 10:29:42

自分の物買うのも車の買い換えもずっと我慢してて、そんななかで子どもの反抗期の子と、発達がグレーな子がいて、自分が保てないくらい喉元がモヤモヤするぐらいストレスなんだけど、どうしたら良いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/24 11:31:19

    >>27
    ごめん、私もだし、多分ここにレスしてるみんなも、問題なく理解してレスしてると思うんだけどな…
    逆にどこがわからなかったのか謎だった+わからないのになぜかレスしてる、だから、みんなのレス見たらだいたいわかるよ(恥かかずに済むよ)ってレスしただけだよ。
    少なくとも私はわかんなかったらみんなのレス読むようにしてる。
    それでもわかんないならレスしようがないからレスしないかな。

    • 3
    • 27
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 11:25:12

    >>23
    電車のなかだし、主のみしか見ないよ。

    それに人に相談するなら簡潔に分かりやすくって言うのは基本じゃない?

    • 1
    • 26
    • キャンドルサービス
    • 23/08/24 11:24:24

    私も中高生いて主と同じ感じ。友達とランチ行ったりしても、その時はいいけどすぐストレスたまるから車使わずに電車で子供達と目的地決めて観光行くようにしたら子供達も気分転換なってストレス減るのか反抗も減って私もストレスがマシになってる気がする。でもお金が無くなるから夜働こうか悩み中。

    • 1
    • 23/08/24 11:18:28

    高校生はバイトOKならバイトさせたら?

    • 1
    • 24
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 11:17:29

    >>14皆様レスありがとうございます、お昼はパートをしています。

    • 0
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/24 11:15:46

    >>20
    発達グレーな子が居て、通常よりストレス感じる環境下で体にも異変出てきてる、この状況をどう解消したらいいかアドバイス欲しい。
    って感じだと思うけど…
    わからなかったら他の人のレス見ながらこんなこと聞きたいんだなって確認したら良いのに。

    • 3
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/24 11:15:01

    私もまさにグレーな子に苦労してるなか下の子反抗期で地獄の期間があった
    お金はすごい勢いで消えた
    それも数年の我慢だよ
    2歳ごろの嫌々期も当時は辛すぎたけど終われば可愛い思い出
    いつかきっと反抗期だって親子で笑える時が来る
    可能なら子供のことはそこそこに仕事に集中するとか趣味をつくるとか?

    • 1
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/24 11:13:42

    >>19
    前に言われたことあった!
    あと、掃除とかね。
    結局やらなかったけど、絶対良さそうだと思った!

    • 2
    • 20
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 11:13:27

    相談がよくわからない。

    子供の発達や反抗期についての相談?
    お金がないから節約?使い方についての相談?
    自分自身のストレスについての相談?

    • 0
    • 19
    • マリッジリング
    • 23/08/24 11:12:54

    こういう時こそ断捨離が効く。欲から離れられるから買えないストレスは無くなる。

    • 3
    • 23/08/24 11:11:13

    ヨガをしてみては?
    YouTubeとかにも動画ありますよ

    • 1
    • 23/08/24 11:09:54

    美味しいもの食べたり、ちょっとした自分のモノ買ったり、息抜きしながらじゃないとやっていけないよね。
    我が家もワガママ娘がいるから気持ち分かるよ。

    • 1
    • 23/08/24 11:03:56

    >>13
    うちも大学受験の子いるから気持ち分かる
    物欲のかたまりだった私も我慢して生活してるし、そのせいか自分にお金かけたいという気持ちがなくなってきた
    けど、我慢はしすぎない
    欲しい物あったら買うし、ネイル行ったり気晴らしはしてる
    毎月いくらまでは使って良いと決めるのは?
    その中でやりくりしたり少し貯めて高い物かったりさ
    そうするだけで気持ち違うと思う

    • 2
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/24 10:49:20

    お金を使うことそのものがストレスなんだよね。
    私もこの手の質問しても、お金使う方法提案されがちで塞ぎ込んじゃったことあるよ。

    時間と体力はある?
    もしあるなら、好きな曲聴きながらウォーキングとかはどう?
    お金もかからないし、体元気になるよ。
    自分のためだけに時間を使う事=自分を大切にしてると実感できること、でもあるから、こころも元気になれる。

    • 3
    • 14
    • カラードレス
    • 23/08/24 10:46:31

    >>12
    昼間はとっくに働いてるんじゃない?

    • 3
    • 23/08/24 10:44:45

    皆様レスありがとうございます。

    なんか、今受験生の子もいて、なかなか自分に使おうと思えなくなってしまってました。

    イライラするくらいなら自分に使った方が良いのかな。

    • 1
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/08/24 10:37:39

    >>7発達障害に関係なく中高生なら夜はお母さんが家にいる方が良いと思うけどね。
    何故に夜、働くなら昼だろうよ

    • 3
    • 23/08/24 10:36:56

    旦那さんはいる??
    いるなら旦那さんに任せて1人でホテル泊まるとかも楽しいよ
    エグゼクティブフロアに泊まってラウンジ利用したりさ
    平日だと安く泊まれるよ

    • 0
    • 23/08/24 10:36:45

    1人でカラオケ行く

    • 0
    • 23/08/24 10:36:07

    たまには友達とおいしいもの食べに行ってみてはどうかな
    毎日がんばってるから自分にご褒美だよ

    • 1
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/24 10:35:44

    もちろん子供の食事抜くようなことはしちゃダメだけど、たまには自分のためにお金使いなよ。
    自分を大切にね。

    • 0
    • 23/08/24 10:34:14

    週2とかで夜にバイトしたら?
    子供達からは解放されるし、自分の小遣いにすればいいじゃん。

    • 5
    • 6
    • ブロッコリートス
    • 23/08/24 10:33:44

    障害のある子の親は心療内科や精神科お世話になってる人多いから、溜め込まずにカウンセリングや薬に頼ってみては?

    • 3
    • 23/08/24 10:32:31

    私も。
    息抜きするようにしてる。
    友達とランチで美味しいもの食べたり、サウナ行ってついでにマッサージしたり。

    体が凝り固まると気分も落ちるから、ジョギング、ウォーキング、ストレッチ、筋トレを毎日するように心がけてる。

    • 2
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 10:32:22

    旦那にモヤモヤを聞いてもらう。

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/08/24 10:31:56

    どうすることもできないでしょ

    • 0
    • 2
    • ガーデン挙式
    • 23/08/24 10:31:38

    心療内科は行った?
    爆発する前に、倒れる前に、壊れる前に自衛してね

    • 3
    • 23/08/24 10:30:20

    子どものものは服とか靴とか文具とか小物とか買ってます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ