高校野球午後2時開始だってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • ファーストバイト
    • 23/08/23 14:03:43

    初回慶應の一番打者がホームラン打ったよ。
    無事に終了すると良いな。

    • 0
    • 87
    • ブロッコリートス
    • 23/08/23 14:03:33

    責任なんて取らないよ。

    • 0
    • 86
    • ナイトウェディング
    • 23/08/23 13:58:52

    だいぶ昔は正午からやってなかったかなー?

    最近休養日作ったりして、なるべく負担を少なくしてるから14時からって言うのも、雨とかで日程が混んで来た場合の選手の負担を考えて14時開始なんだって。

    おじさん達はおじさん達なりに考えてる感じはあるかも。

    • 0
    • 23/08/23 13:49:58

    球児が熱中症で亡くならない限り、変わらないよ。

    • 0
    • 84
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/23 13:47:40

    雨で湿度が高い中での野球って嫌じゃないの?

    • 0
    • 83
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/23 13:44:13

    >>81
    まぁその辺が大人の事情だろうね
    でもよりによって2時からは可哀想だよ

    • 2
    • 23/08/23 13:42:44

    >>71
    1000人分の宿泊費はどこから出すのよ?

    • 0
    • 23/08/23 13:42:21

    16時くらいからやってほしい
    最後のほう仕事終わって帰って観れる人もいると思うし
    でも表彰とかあると遅くなるか

    • 2
    • 80

    ぴよぴよ

    • 23/08/23 13:39:42

    >>73
    別に耐えられるからって、わざわざ過酷な時間帯にすることはないじゃん。

    • 2
    • 23/08/23 13:38:59

    だから野球やる子減ってるの?

    • 3
    • 23/08/23 13:37:06

    湿度も高くて危ないわ

    • 3
    • 23/08/23 13:35:36

    もうナイターにすりゃいいんだ。

    • 2
    • 23/08/23 13:35:22

    毎年 決勝は午後開始よね?

    • 1
    • 74
    • キャンドルサービス
    • 23/08/23 13:34:46

    >>65
    そういえば母の実家が大阪で子供の頃夏休みによく母と帰ってたけど確かにめちゃくちゃ暑かったのをおぼえてるわ。
    8月下旬とかでも一日中クーラーガンガンにかけてた。
    お盆過ぎると都内とかじゃ熱帯夜とか、無縁だったのに。
    今は大阪並みに暑いけど。

    • 0
    • 73
    • ブーケプルズ
    • 23/08/23 13:33:33

    >>58
    最近ゴールデンウィークは既に猛暑よ?
    でも普通にデーゲームやってるよ?
    それ耐えられない選手はプロになれないけど?

    • 1
    • 72
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/23 13:33:30

    みんな言いたい放題ね笑
    大きなお金が動くから仕方がないんだよ。

    • 2
    • 71
    • プチギフト
    • 23/08/23 13:32:10

    だよね
    何で朝からやらないの?

    • 2
    • 23/08/23 13:30:20

    夜やってくれたら良かったのに。
    決勝見るために旦那が半休取って帰ってきてしまった。

    • 3
    • 23/08/23 13:27:14

    1回戦2回戦なら期間的なものがあるから仕方がないのかもしれないけど、決勝戦なんだから一番良い時間帯に試合したら良いのにね。
    2時3時が一番暑い。

    • 2
    • 23/08/23 13:26:09

    >>67
    球児に配慮したら自動で応援団も配慮されるよ。

    • 2
    • 67
    • 元カレ参列
    • 23/08/23 13:21:50

    ねぇねぇ、何で球児のことばかり?
    応援で搬送された人いないの?

    • 0
    • 23/08/23 13:21:39

    ごめん詳しく知らないんだけど、その頃からグランドやスタンドが日陰になるとかはないのかな?

    • 0
    • 65
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/23 13:19:46

    暑いからって最近甲子園でも何かと配慮されるようになったけどこの周辺って20年、30年前から全国的に見ても相当暑かったんだけどね
    関東とかは昔に比べてはるかに異様な暑さになったけどさ
    みんな暑い暑い言い過ぎ

    • 2
    • 23/08/23 13:18:06

    気温が上昇してピークにくる時間より
    ピークから下がってくる時間なんだからいいのでは?
    ナイターにすると、学校の応援団の帰宅問題もあるし

    • 2
    • 23/08/23 13:17:04

    暑いのは当然心配だけど私岡山住みなんだけど大雨警報でてるのよ。
    甲子園隣の県だけど雨大丈夫かな

    • 0
    • 62
    • ファーストバイト
    • 23/08/23 13:15:36

    私はエアコン効いた涼しい部屋で麦茶飲みながら観戦するわ。

    • 1
    • 61
    • ナイトウエディング
    • 23/08/23 13:15:01

    暑いのに弱いママスタ民が暑いから出たくないって自分目線で言ってるだけよね

    • 0
    • 23/08/23 13:13:20

    >>58
    暑さに弱い子は中学生の時も活躍してないんじゃない?

    • 1
    • 59
    • ナイトウエディング
    • 23/08/23 13:12:38

    初戦敗退したけど、甲子園に出た子に砂とお土産もらったよ
    暑かったでしょうって聞いたら、自分の住んでる地域の暑さとは暑さの感覚が違ってからだならすのは大変だったけど、暑くて出たくないとかは言わなかったけど笑

    • 0
    • 58
    • ファンシータキシード
    • 23/08/23 13:11:31

    暑さに弱い子は甲子園は弾かれるんだろうね。
    ナイターや炎天下以外なら活躍できる子もいるかもしれない。
    青田買いはそういうところに目を光らせてるってバッチャンが言っていた。

    • 0
    • 57
    • フラワーガール
    • 23/08/23 13:11:20

    >>23吹奏楽の聖地普門館も取り壊されて、今は違う会場が全国コンクールの会場になってるけど、全国大会出場の学生達の栄誉や健闘は変わらず讃えられるものだし、もし甲子園球場以外で開催となったら当年は寂しさもあるだろうけど以降は慣れると思うけどね。
    高校の時代の3回しか出場のチャンスが無いからさ、コロナ時みたいに開催自体が無くなったり、猛暑が原因でベストコンディションで試合に挑めない方が可哀想。

    • 0
    • 23/08/23 13:10:28

    ぜーんぜん興味ない

    • 0
    • 55
    • 誓いの言葉
    • 23/08/23 13:07:56

    そもそも、甲子園の試合と同じくらいの暑さで常に練習してるのに、甲子園が暑いから出たくないなんて思うわけない

    • 3
    • 23/08/23 13:06:47

    >>50
    仕事柄、甲子園球児や野球部員が身近にいるのよ

    • 1
    • 23/08/23 13:06:25

    >>52
    出たいならしょっちゅう聞きますよね。

    • 3
    • 23/08/23 13:05:41

    >>44
    え、うちの甥っ子甲子園から帰ってきたけど
    そんなこと言わないけど
    出たくないとか聞いたことないわ

    • 1
    • 23/08/23 13:05:32

    甲子園の近所在住、今日も相変わらず暑いわ。高校野球好きで毎年観に行ってたけど、今年は暑すぎてどうにも行く気になれなかった。

    • 2
    • 50
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/23 13:05:22

    >>47
    横だけどあてつけてないしそれ言うならこの暑い最中に甲子園でやりたいかやりたくないかどっちだってここでは一個人の考えでしかないよね?本人達に今聞いてるわけじゃないし

    • 1
    • 49
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/23 13:04:08

    >>39
    別にいいじゃん。名前だけ残したって。形式に囚われすぎて死人出たらそっちの方がまずいと思うけど。歴史ある大会に出場することには変わりないんだし。
    てかそもそも全国高等学校野球選手権記念大会だけど?

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 23/08/23 13:02:13

    >>44
    それいったら、そもそも選手は夏場に練習したくないでしょ笑
    自分の意見を選手にあてつけるのはなぜ?

    • 0
    • 23/08/23 13:00:51

    >>42
    まぁそうかもしれないけど、スポ少ですら施設借りてたまにナイターできるしそういう風に補うしかないんじゃない?参加校全て同じ条件なんてナイターに限らず無理なわけだし

    • 1
    • 45
    • ベールアップ
    • 23/08/23 13:00:33

    >>39
    全国高等学校野球選手権大会
    甲子園?

    • 1
    • 44
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/23 12:59:58

    >>39
    正直、選手もこの暑い時間にはプレイしたくないんじゃ……

    • 2
    • 43
    • ベールアップ
    • 23/08/23 12:59:30

    >>33
    横だけど、自覚とかじゃなくて気にして行動してるから少ないよねって話でしょ?
    うちは高校サッカーだけど約2時間炎天下で走りっぱなしだよ。
    その為に寝不足になることしないし、食べたくないときもきちんと食べるし、練習以外も筋トレしてウォーキングして、まるで大人だよ。

    だからと言って絶対にならないわけじゃないけどねー。

    • 1
    • 42
    • ベールアップ
    • 23/08/23 12:59:00

    >>31
    だから設備ない学校が不利になるんでしょ

    • 0
    • 23/08/23 12:58:42

    夕方からやればいいのにね。

    • 2
    • 40
    • 誓いの言葉
    • 23/08/23 12:58:41

    だんだん気温が上がる時間より、下がっていく時間帯のほうがよくない?

    • 2
    • 39
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/23 12:58:16

    インターハイと違って、高校野球は「甲子園」の名が大会そのものになってるから。
    ドームでやればとか早朝にやればとかいう人は球児の立場になって考えてないよね。

    • 1
1件~50件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ